![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89119644/rectangle_large_type_2_b28b1253918720d76442f8c4f7181488.jpg?width=1200)
靴型を意識して。
最近まで作っていた
スタッフシューズという
下地があったとて、
試し履きまで
進めるアッパーが
出来上がるまでには、
3回のパターン修正を
経ることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89119661/picture_pc_446285d2bdf5e2d4720339dcf1258962.png?width=1200)
いつもと
変わらぬ微修正。
相変わらずの
面倒くさい性分。
しかし、
こうした修正を
繰り返すことで、
(足の形を基にした)靴型を
用いずに、
足の形、履き心地を意識した
靴が作れるというもの。
致し方ありません。
将来的には、
パターン修正の回数を
減らしていきたい。という
野望を常に抱いていますが、
目の前の目標的には、
試し履き後に
パターン修正が
発生しないことを願って
作業を進めていきます。
パターンの神さま、頼むよ〜。
Let's 強行!とか
もう、言わないからさぁ。
_______________
#奈良が好き
#きたまち
#シロクロ製靴
#靴屋さん
#靴づくり
#レザーサンダル
#ハンドメイド
#パターン
#サンダルパターン