共感力で疲れてしまう

「共感力」が大事だとかいうけど、
そもそも共感力が高くて疲れる。

共感力は「共鳴力」。

比較的、女性に多い資質。

狩猟時代に男性たちが
狩りに出かけている間
村で待つ女性たちが
うまく人間関係を築くために
育まれた能力の一つらしい。

でも、
多様な価値観で
あふれる今の時代に
共鳴力がありすぎるのは
結構しんどい。

共感力の本質は
「誰かを笑顔にしたい」
という 気持ち。

でも誰かを笑顔にしたいのに、
逆に泣かせてしまう。

そんな矛盾にさいなまれる。

そんなとき、
少しだけでもいいから意識してみる。

■自分を褒めてあげる
■個性であると受け入れる
■決して自分を責めない
■自分を犠牲にしない
■必要であれば距離を置いてみる

忘れてはいけないのは
その共鳴する感情は
相手(対象)の感情そのものではなく
自分の中で生まれた反応 だということ。

共感力が
高いのは素晴らしい事

だけど
自分の感情を
守ることが一番。

心を穏やかにして
共感力を自分のために
使いたい。


いいなと思ったら応援しよう!