見出し画像

昇降デスクのDIYやってみた

こんばんは、しろくまっちゃです。
前回、はじめてのnoteとして自己紹介を投稿しました。

目を通してくださった方、スキを送ってくださった方もいらっしゃって、ありがとうございます。嬉しいですね、これ。

さて、今回は2回目の投稿になりますが、この間の休日を使って昇降デスクのDIYにチャレンジしたお話を書こうと思います。


悩む。

2024年10月19日〜10月20日に開催されたプライム感謝祭。その数日前にAmazonを眺めていた私は悩んでいました。

机の色…変えたい…。

今住んでいるお家は、床の色がナチュラルで全体的に淡い感じのお部屋です。
数年前の私はビンテージなデザインの家具に憧れており、こちらを購入していました。

非常に気に入っていたのですが、今の家の雰囲気に合わない上、飽きました(重要)。

ちょうどプライム感謝祭も来ていることだし、北欧テイストの白とナチュラルなデスクが欲しい…!と思い、カートに商品を追加しましたが、プライム感謝祭とは言え2万近くの値段です。まあ思い切って買ったって良いんですが、まだ全然現役の昇降デスクを捨てることに抵抗がありました。

そして…よし!DIYしよう!と思い立ったわけです。

このような北欧テイストを目指して、天板にリメイクシートを貼り、脚を白ペンキで塗っていきます。

情報収集

リメイクシートに関しては以前貼ったことがありましたが、角が90度の机だった為なんなく貼ることができました。しかし今回は角が丸くなっている……どうやらドライヤーで温めるとシートが柔らかくなり、丸い角にも貼れるようです。

ペンキに関しては全くの無知。しかしyoutubeを見てみると、少ないながらもデスクの脚やマイクアームを白く塗っている方々が…やれるかもしれない。

買い出し

リメイクシートはこちらのTC-5121を購入。
こちらのショップは以前もリメイクシートを購入しており、サンプル取り寄せもできるため良いです。お値段が多少するだけあり、クオリティは素晴らしいと思います。

ペンキは近所のホームセンターへ探しに行きました。

  • 白ペンキ

  • 水性塗料用ハケ

  • ヘラ

  • 使い捨てカップ

  • ベビーローラー

  • マスキングテープ

  • ブルーシート(2畳)

を購入。全部で3000円ほどだったと思います。

ハケ、ペンキ、マスキングテープ


ローラー、ハケ
ヘラ 粘着フックを外す時にも便利

いざ!!ペンキ塗り!

趣味の一つにジェルネイルがあるので、筆の扱いには多少慣れていたり慣れていなかったりします。今回使うのは白。ネイルでも白色はムラになりやすく、私のような初心者は何度も塗り重ねるとムラなく仕上がります。

白グラデに挑戦した時の写真



と言うことでペンキも2度塗り、3度塗り前提の作戦でいきましょう。
本当は1度塗るごとに1日くらい置いた方がいいんでしょうが、何日もpcデスクが使えないと困るので1日でやってしまいます。乾き切らずに剥げてきたら自己責任です。

 1度塗り⬇️

1度塗り ムラが目立ちます

ムラがすごいですが想定内です。なるべく薄づきになるように塗ってみました。
乾かしている間にお昼ご飯を食べ、おやつのチーズケーキを作るためにのんびり材料買い出し〜仕込みまでやるとちょうど2時間ほど経っていました。

2度塗り⬇️

2度塗り 少しキレイになりました

2度塗りでガラッと印象が変わります。写真だと綺麗ですがまだムラがあります。
3度塗りまでやってみましょう。

2度塗りが終わった頃にチーズケーキが焼き上がりました。

3度塗りを始めるまで乾かしている間に、天板にリメイクシートを貼っていきます。

全体
とりあえず半分に

この昇降デスクは、天板が上下に分かれている為にリメイクシートも半分に切りました。
しかし、裏返してびっくり。

縦向き…?

なんと、木目が縦になる向きで半分に切ってしまいました。確認不足でした。
このまま縦の木目の模様にしちゃえば良いじゃん!!と思いましたが、はて?

思い返せば、世の中の木目の製品、全部横向きじゃないか…?机に関していてば、今まで目にした製品は全て木目が使用者に対して横向きです。

少し調べてみたところ、縦の木目は弔事を連想させ、また耐久性の問題から横向きが良いとされているようでした。(少し調べただけなので間違っていたらすみません。詳しい方がいらっしゃったらご教示ください。)単純に横向きの方が広く見えると言うのもありそうです。

と言うわけで、さらに分割してなんとか横向きの木目になるように貼っていきます。

とりあえず4分割
貼っていきます

角が丸くなっていて難易度が上がりますが、ドライヤーの熱で柔らかくして伸ばしながら貼っていきます。

ふにゃふにゃになります

貼り終わりました。角はこんな仕上がりです。よく見ると粗いところもありますが、このデスクの上はマウスパッドやキーボードでほぼ隠れるので良いでしょう。

角の仕上がり まずまずです


完成

完成しました〜✨
ビフォーアフターをどうぞ。

ビフォー
アフター


コードを通す穴はカッターで切り取ります

感想 そして悲劇が…

仕上がりとしては非常に満足のいくものになりました。お部屋の色合いにマッチし、気分転換にもなったと思います。
何よりハケを使った作業、楽しかったです。

水性塗料は思いの外においが無く、室内でも換気をしながら行えば十分作業できました。
※換気を行い、マスク、手袋を付けましょう。

完成を喜んだもの束の間、数時間乾かしてpcをセッティングした後に悲劇が起きました…。

昇降機能を動かしたことで、伸縮部分のペンキが剥げてしまいました。なんてこと。

ペローンと剥げました

いや、実は塗りながら頭の片隅で思っていました。これ昇降動かしたら剥げないか…?と。
案の定剥げました。

ただ、昇降機能に全くこだわりはなく、購入してからこの機能をまともに使ったことはありません(なぜ買った)。

なので動かさなければ問題ないと言うわけです。
昇降デスクの脚を完全に塗り替えると言うのは、思ったより大変かもしれません。なのでこのnoteを見て昇降デスクの脚を塗ろうとした方がいたら、こういう失敗が待っていますとお伝えしておきます…。

この少し剥げてしまった部分はまた塗り直して使っていこうと思います。

少しの節約と、何よりやってみたい!と言う好奇心で取り組んでみましたが、私としてはお部屋の雰囲気もガラッと変わり、他の家具や家ともマッチして満足な仕上がりです。


さいごに

簡単に作業記録として残そうと思ったのですが、中々な量になってしまいました。
お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです。
次何か塗装する機会があれば、じっくり1日ほど乾かしてから重ね塗りをしてみようと思います。

それではまた〜!

いいなと思ったら応援しよう!