見出し画像

【3Dプリンタ】Plasticityでしろくまのモデリング①〜輪郭を作る〜

3Dプリンタと3Dモデリングの練習を兼ねて、自分のアイコン「しろくま」をPlasticityでモデリングします。この記事ではその作業過程をまとめています。

1. しろくま作成の準備

しろくまの「輪郭の曲線」を作るための準備をします。

正面と横からの画像を用意
しろくまの正面顔と横顔の画像を用意し、Plasticityの作業画面に読み込みました。これをガイドとして使用します。

2. 曲線を引く

Plasticityの曲線ツールを使って輪郭を引きました。

正面顔と横顔のサイズ調整
用意した画像が完全に対応していなかったため、手動で「それっぽい」サイズ感に調整しました。

なめらかに接続させるために
デフォルトのSpline Curveではなく、Control Point Curve(ベジエ曲線)を使用しました。※ツールはタブまたはクリック長押しから選択可能。

Control Point Curveの選択


ベジエ曲線の終点と制御点が同じ高さになるよう調整しました。この際、Shiftキーを押しながらポイントを追加すると、補助線が引かれるので、位置を調整しやすいです。

3. ロフトの適用とガイドの追加


次に、引いた曲線をもとにロフトを適用し、3D形状を作成します。

最初にロフトを適用したところ、想定していた形状にならなかったため、以下のガイドを追加しました。

ガイドなしでロフトした場合


ガイドありでロフト

4. ミラーで反対側も作成

ミラーを適用することで、反対側も作成します。

ただし、形状がそれっぽいものの、特に曲線の繋ぎ目に滑らかさが足りず、違和感があります。

ストライプで見てみると、やはりなめらかに繋がっていないようです。

5. 曲線をなめらかに繋げる

ミラーでなめらかに繋がらない問題は、丸2日くらい悩んでいたのですが、こちらの動画を参考にさせていただき、解決することができました。(2:08~の内容)

動画内で初心者がやりがちなミスとして解説されていました。他にもサーフェスモデリングの基礎が丁寧に解説されていて、参考になりました。

今回の解決方法を以下にまとめます。

押し出しの活用
形状をなめらかに繋ぐため、曲線を押し出して、エッジを選択できるようにします。エッジ同士でロフトを適用し、G1で繋ぐことでなめらかな曲面を作ります

反対側も作成
押し出しを削除してミラー

比較してみると、滑らかさが改善したことがわかります。

改善前
改善後

まとめ

今回は、輪郭部分を作るところまで進めました。なかなか上手くいかなかったので、サーフェスモデリングでは「曲線の品質に注意を払うこと」が大事だと実感しました。

次回は、残りの耳や顔のパーツなどをモデリングしていきます。


いいなと思ったら応援しよう!