愛犬を川に連れてくときに気をつけたい〜レプトスピラト〜
暑くなってきて、川でバーベキューやキャンプをしたい時期になってきましたね!
さてそんな楽しいイベントは大事な愛犬ともシェアしたいですよね
今回はそんな方必見、レプトスピラという病気についてお話したいと思います。
レプトスピラトは?
レプトスピラはウニョウニョとした形の細菌の1つです。
かかると熱や重症になると腎不全、肝不全など起こし最悪の場合死に至ります。
菌は腎臓に保菌されるので感染は尿からになります。主に保菌している動物はネズミであることがほとんどです。
さすがにみなさんネズミのおしっこ舐めませんよね?
ですのでわんちゃんが感染するのは、ほとんどが川の水からなのです。
ネズミの尿が混ざった川の水を飲んでしまったり、飲まなくても皮膚から入り込んでしまい感染に至ります。
怖いのは狂犬病と同様にこのレプトスピラもわんちゃんから人にうつります。
予防と治療
わんちゃんのレプトスピラの感染予防にはワクチンが存在します。
うちの子ワクチンはしっかり打ってるから大丈夫と安心しないでください。
ワクチンは5種や6種、8種、9種といくつかあり5種や6種のワクチンにはレプトスピラの予防は入っていません。はい。川に行くかたはワクチンの証明書を確認してみてください。
他のワクチンで予防する病気はわんちゃんからわんちゃんにうつるものがほとんどなので、ネズミのおしっこから感染するレプトスピラは感染しそうな環境にある人のみにオススメしてる獣医さんも多いと思います。
なので不安な方はお近くの獣医さんに相談してみてください。
治療はいたってシンプルで、あくまでも菌なので抗生剤の投与になります。
ただし重症化してしまってるこはそれに加えて点滴など他の治療も併用します。
とにかくかからないことが1番ですが、ワクチンの副作用なども心配なかたも多いと思いますので、
かかりつけの獣医さんにワクチンのことを聞くときに
「レピトスピラ入ってますか?」
と聞いてみてください!
ではでは楽しい夏を過ごしてください⭐︎