わかまつ退屈日記。「竹林編」
突然ですが、
旬な食材が採れる場所が若松にはたくさんあるんですよ。
そう。
今回は、あの成長がめちゃくちゃ早くて、放置してると大変な事になる。
竹!
そう。
その子ども。
です!
そう。
たけのこ!
これまで四半世紀とちょっと生きてきて初めてたけのこ掘りました。
民家の裏からけっこうな急斜面をしばらく登って竹林の中に。
たけのこ見つけるの大変かなー?って思ってた2分前の自分に言いたい。
そんな心配いらないから!!
そうなんです。
もうあちらこちらににょきにょき。
頭が出てるんですよ。
早速、たけのこ採取開始!
待って、どうすればたけのこ採れるの?
とりあえず、周りを掘るらしい。
掘ってみた。
掘り続けてみた。
掘り続けてみてる。
え?
いつまで掘ればいいの?
たけのこ思ってたより長いよ?
土台っぽいところで切ったらいいみたい。
思いっきりいったらいいらしい。
バキッ!!
というより、ミシッ!!
お!
採れる?
ちがう!
鍬の方だ!
抜けそうだ!
鍬を交換して、気を取り直して、たけのこ採取。
バキッ!
グリグリ。
グリグリ。
グリグリ。
採れた!!!
たけのこって、毛並みが良いんだね。
知らなかったよ。
ほっぺで毛並みの良さを確認してみたよね。
柔らかいの期待してたよね。
見事に裏切られたよ。
痛いよ。
と、1つ採ってる間に、
いつのまにこんなに?
という事で、初めてのたけのこ掘り終了のお知らせ。
下山して、NAKAGAWA Spoilで灰汁抜き、そしておいしくいただきました。
もちろん、しばらくFREE LUNCHのおかずは、"たけのこづくし" でしたよ。
たけのこ掘り体験。
1人2000円からできるようです!
ぜひ、体験してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
今よりもっとたくさんの「新しい日常作り」ができるように応援よろしくお願いします。