
ぼくの都RPG [ 04.第1弾 朝の京都を探検してみた 編 ]
こんにちは。 関目 峻行(@shirokumahut)です。
暑いですね。
夏ですね。
昼間は暑くて外に出る気が起きないですよね。
早朝なら涼しくて活動しやすいかも!!
というわけで、今回は「04.第1弾 朝の京都を探検してみた 編」です。
私事ですが僕、京都に住み始めて約半年が経過したんですよ。
そして、学生の頃から地味に御朱印集めしているんです。
結構、いろんな地域に行ったりすることが多かったので。
それでね、京都に住み始めたらやっぱり、神社とかお寺とか回るよなと、御朱印帳を持ってきているわけですけど、住み始めたら行かないんですよ。
東京にいた時のスカイツリーと一緒。
いつでもいけるから逆に行かない。
ふらっと行くから御朱印帳持っていないとかね。
そして、今に至るわけです。
京都の夏は暑い!
本当に暑い。
この前、実家のある神奈川県の川崎に帰る機会があったんですけど、涼しいと思ったんです。
夏ですよ。
暑いですよ。
なのに涼しいって。
そんな風に思えるくらい京都が暑いんだ!
暑い暑いって過ごしていたら、朝に弱い僕の身に変化が現れたんです。
なんだと思います?
朝、すごく早く目が覚めるんです。
5時くらいに目が覚める。
中学生の時以来の朝の早さです。
あの頃は、テニスが楽しくてしょうがなくて、部活の仲間と朝練の前に自主練していて、だんだん人数が増えるからどんどん朝も早くなって、5時に起きて学校行ってテニスしていました。
そういう思い出に浸りながら、考えていたんです。
早朝の時間の使い方を。
そしたらね、お寺とか神社って朝早いじゃないですか!
それなら、朝に参拝してみよう。
きっと人も少ないはずだ!
というわけで、僕の住んでいる上京区のお寺や神社から回ってみようと試みたわけです。
第1弾は「早朝の北野天満宮に行ってみた!」
早朝の京都は人が少ない!
おじいちゃんやおばあちゃんが朝の散歩や参拝をしている。
ジョギングをしている人がいる。
地域の人同士で「おはよう!」とか「久しぶりね!」とか挨拶をしている。
そしてなにより、とっても涼しい!
よく、朝の京都と昼間の京都、そして夜の京都は違う顔が見れると聞きけど、本当だった。
これって住んでいたり、泊まっていたりしないと体験できない贅沢なんだよなーと思いながら、早朝の北野天満宮を満喫しました。
ぜひ、泊まりで京都に来て、早朝の北野天満宮を体験してくだい。
それでね、最初の方に御朱印の話したでしょ?
ちゃんと御朱印帳持って出かけたんですよ。
だけど、やってなかった。
朝が早すぎて御朱印いただけず…
よく考えたら当たり前だけど、悲しい…
御朱印を集めている方は、昼間に行くようにしましょう!
---
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後の記事も読んでいただけますと幸いです。
また、有料記事としていますが有料部分には特に何もありません。
全文無料で読む事ができます。
ただ、購入していただけますと励みになるので、よろしくお願いします。
そして、お仕事のご相談やご質問は、各SNSやWebサイトからいただけますと幸いです。
shirokuma design hut. 関目
ここから先は
¥ 100
今よりもっとたくさんの「新しい日常作り」ができるように応援よろしくお願いします。