いろんなつるかめ(最終回)
先週、6月16日は世界ウミガメの日でした。
ウミガメは世界に7種類。そのうちの6種類はレッドリストに載っています。
私がこの鶴亀杯用に描いているのは「タイマイ」、のつもり。水族館や動物園にもよくいる親しみのあるウミガメさん。
ウミガメはこのタイマイの他に
アカウミガメ、アオウミガメ、オリーブヒメウミガメ、ケンプヒメウミガメ、ヒラタウミガメ、そしてオサガメ、といる。
前に鳥の方舟という鳥の絶滅危惧種の本を買って思ったこと。
世界中にたくさんの深刻な状態をもつ動物がとても多いのだということ。美しく、そして優しい動物たちのこんな状態に、なんともちっぽけなこの私ができることは、何もない。
そう、虚しさを感じた時、私は手も足もどころか、言葉を発することもできなくなる。
でも、こうした動物たちを知ることは何より大切なことだと信じて、その知識を少しでも多く持っていたいな、と思うのです。
では、いろんなつるかめの最終回は、かめさんです。
最終回のかめさんはウミガメさんと決めていましたが、タイマイさんではちょっとつまらないので、1億年前からこの地球上に住んでいるかめさんにしました。
最大で2メートル、体重は900kgにもなるオサガメ。2020年に室戸沖の定置網にかかって発見されたまだ子供のオサガメのニュースでは「生きた姿を見るのはものすごく珍しい」とのことでした。
みなさんのおかげで今日をもちましていろんなつるかめさんはおしまいです。
見てくださってありがとうございました。
投票についてはまたご連絡をしますのでよろしければご参加ください。
鶴亀杯はいよいよ25日からスタートします!
とてもわかりやすくて、楽しい記事を見てあとやく2日!お待ちくださいね!
鶴亀杯の開催日に七夕まつりへの企画を発表します。
七夕、ですからね。アレ、考えておいてくださいね!