見出し画像

絵の具の魔法

昨日、月一回恒例の都内神社朝巡りに出掛けて、帰りに国立科学館で開催中の「鳥」を見てきました。

剥製が一生分あってすごかったです。とても。
でもちょっと、さみしい気持ちになったのはなんでかな〜。

上野公園の紅葉はまだ始まったばかり。
日本の紅葉はゆっくりやってくるようになりましたね。


次回の展示準備で木製パネルに色を塗っているのが楽しすぎてタンスの奥からアクリル絵の具をいっぱい引っ張り出してきて遊びました。

何もないところに絵を描く、最初の一歩は。
いつも緊張するのだけど、一筆置くと不思議とどんどんと進められる。
あれこれ考えているのが楽しくなってきて、それはセラピーのようでものすごく癒される。


剥製の鳥たちが大空を飛んでいた時代を思って。
彼らの生きた時が幸せであったことを願った。


おなかぺこぺこで家にかえり、お雑煮を作って冷えた体をいたわってみた。一人分。夫はどん兵衛食べてた。
( ̄▽ ̄;)

木製パネルの作品を仕上げてちょっとうれしくて、Instagramにリールを流した。
noteにはリールが貼れなのでXで。


12/17から年末まで高円寺のギャラリーに展示することにしました♪

年末は来年春の渋谷の展示の作品に取り掛かる予定です。

あっちコッチいろいろやっててなんか落ち着かないけど、それで良いということにしよう。

とにかく絵の具は楽しいのだ。



いいなと思ったら応援しよう!