
【ネタバレあり】【感想】Happy Magical Tour 2024 愛知Day2のあれこれ
油断してたらもう東京ドームが日付的には明日になってしまう!
というところで、今回はいつもよりも駆け足で、Happy Magical Tour 2024の愛知公演Day2の感想をバババッと書いていきます。
いつもより短めです、多分。
日向坂には熱がある
先出しした記事の方でも言いましたが、とにかく熱量が凄かったです!
特にセトリ的なところで、ひなた坂と4期生曲をガッチリ入れてきていて、ひなた坂ライブ、4期生ライブに来なかった人にも、そのライブの凄さを伝える!という熱がありました。
ひなた坂ライブからは『錆びつかない剣を持て!』と『君を覚えてない』の2曲、4期生楽曲は『雨が降ったって』と『夕陽Dance』を披露していました。(『見たことない魔物』は別カウント)
『錆び剣』は披露の前にひなた坂ライブでもあった剣の演舞を、しかもセンターステージで披露していて、みくにんの剣捌きの迫力が凄かったです。
『雨が降ったって』は4期生だけの演出ではなく、披露中に全期で舞台上でわちゃわちゃする『窓を開けなくても』方式の披露で楽しかったです。
『夕陽Dance』では、ひなくり2020のおばけホテルと紐づけて、披露前に3人の幽霊になっちゃったキャラクターの掛け合いがありました。
4期生ライブでりなしが一人で学校に侵入する時の演出と同じ音楽だなぁ、とこっそり思いましたけども。笑
夕陽Danceがバクアゲ
今回一番ビックリした。
『夕陽Dance』がものすごいキラーチューンになっててヤバかった。
盛り上がりが2公演目の披露じゃないのよ。
一体感も凄くて、コールもめちゃくちゃ声が出てました。
今回は演出もめっちゃ良くて、4期生が制服で登場したのもめっちゃ良かったです。可愛かった!
そして机をお立ち台にして、みんなで机を囲み、その机の上でりなしが踊る、というのが青春感大爆発で良かった!
会場の盛り上がりも相まって、めっちゃくちゃ楽しかったです。
個人的MVPは山口陽世
今回のツアーはひなあいコラボがある、という事で、ツアーで日向坂ダービーがありまして、ホームラン競争がありました。
この日は、その前の企画のおかげでいつもよりボール増量と、バットの代わりにメンバーに得意のアイテムを渡す、という事になり、かとしがテニスラケット、このちゃんがそば打ちの麺棒、きらりんがでっかいしゃもじでの参戦でした。(センターステージ真横から見てたので、反対側の子が見えずで申し訳ない)
で、案の定、かとしにテニスラケット(鬼に金棒)だったので、かとしが圧勝したんですが、ボール増量だったので時間内に打ち切れなかったボールを客席に投げる、という事になりまして。
ぱるがめっちゃ遠投していて、投げる度におひさまが「おお~」という声を上げているのが良かったです。
マジでフォームが綺麗。
そして、『錆びつかない剣を持て!』でのパフォーマンス。
おたけとひよたんが卒業した後という事で、最初の歌割りが新三期生の3人が連続してソロで歌唱する、というフォーメーションでした。
ここで、ぱるがいつもより大きく声を出していたのが凄く印象に残りまして。
自分一人になったからこそ、自分がそれを支えてやる、という強い意思が宿った歌唱で、めちゃくちゃ感動しました。
特に、入りが日向坂のニュー歌姫、みくにんからのバトンになるので、なおさら、自分一人でサラッと歌ってパワーダウンしないように、という意識があったように感じます。
このバランスをしっかり考えて自分のパフォーマンスを合わせてくるところに、逞しさと頼もしさを感じました。
みーぱん、おすしの流れを汲むりーお
今回の収穫は、りーおのダンスの格好良さを感じた事でした。
自分は最初がおすし推しとして入ったので、おすしのパフォーマンスが大好きなんですね。
で、みーぱんも結構好きなパフォーマンスなので、『君は0から1になれ!』のMVの序盤で、二人でコンテナでダンスするところもめちゃくちゃ好きなんです。
二人とも割と高身長で、しなやかさもありつつもバチッと格好良くキマる形で踊るのが凄い良いな、と思っています。
そんな中、センターステージで踊っている曲の中で、おすしを探していると、おすしみたいなスラッとしたダンスをしてる人が居るな、と思いつつも、よくよく見ると髪型がおすしじゃない、し、みーぱん?っと思ったら横にみーぱんが居る、という事がありまして。
さらに注力して見てみると、その正体がりーおでした。
りーおも身長高めなので、おすしと背格好が似てるんですよね。
そしてダンスのニュアンスも似てる、というのが今回の感想なので、ここの軸、1期2期4期での"ダンスが好きなメンバー"としての軸が出来たのは嬉しい発見でした。
3人でのユニット曲とか期待したいなぁ。
上村ひなの可愛すぎ問題
正直なところ、最近、なのちゃんの可愛さに慣れてしまった感じがありました。
が。
この日の髪型がエッグいほどに可愛くて、やっぱりなのちゃんって凄いや…、ってなりました。
後ろにカチモリ風のお団子2つ。
このブログの一番最後に出てくるヤツなんですけれども、これがめちゃくちゃ可愛すぎて最高でした。
この髪型で『接触と感情』の披露があるんですよ。ヤバかった…!!
元々、曲が良くて結構好きだった分、去年のツアーで披露されなくて勿体ないなと思っていたのですが、それを帳消しにしてくるパワーで良かったです。
永遠のソフィアが美しすぎて、泣く
日向坂のパフォーマンス力の高さを象徴するポイントとして有名な、フォーメーションの位置取りの上手さとユニゾン力が、めちゃくちゃ発揮されていて凄かった。
どこを切り取っても美しすぎて、これがグループのパワー…!!と感動してしまって、格好良すぎて涙が出てしまいました。
この良さ、素晴らしさは、本当に日向坂の武器だなと改めて思います。
凄すぎた…。
多分、カメラを通してだと気づきづらい部分でもあると思うので、ぜひ現地でその素晴らしさを体感していただきたい…!!
君はハニーデューという手札を初手に切れる強さ
今回のセトリは1曲目から『君はハニーデュー』という、今年の代表曲と言える名曲をいきなり突っ込んでくる、というパワープレイから始まりました。
これには凄くビックリしました。
絶対に終盤でめちゃくちゃ盛り上がるのに、初手!?と。
しかしながら、終わってみれば、要所要所でバッチリと盛り上がりを作っていたセットリストで、そうか…『君はハニーデュー』ですら温存せずに振りとして使えるのか、と思う程に、圧巻のパフォーマンスでした。
何回噛み締めても、やっぱりひなた坂楽曲が凄い良い仕事したなぁ、と思います。
全体ライブの合間に挟まっても、パワーダウンを感じる事なく、見せつけてくるパフォーマンスで格好良かった。
今年の総括も後でしたいんですけれども、個人的にはやっぱり、選抜制につき纏ったネガティブな想いは、選抜組よりも、ひなた坂組がガッツリ吹き飛ばしてくれた、という印象です。
御当地ヘイオヒ
ひなたフェスでのHEY!MIYAZAKI!が楽しかったので「全国ツアーで御当地ヘイオヒやって!」って言ってたら、本当にやってて嬉しかった!
AICHIだと5文字で難しかったっぽいのと、会場の名前が"ポートメッセ名古屋"だったのもあって、今回はHEY!NAGOYA!でした。
まあ、NAGOYAでも6文字で、タイミングが難しくはありましたが。笑
モニターにはちゃんといつもの、N! A! G! O! Y! A!のアニメーションがあったんですが、メンバーが近くに来ないか一生懸命探しちゃって、モニター全然見なかったので、「N! A! G! O! Y! A! NAGOYA!」のコールにめちゃくちゃビックリしつつ。
地方公演に遊びに来たー!って感じがして楽しかったです。
日向坂はおひさまが好き
今回のライブでは『ホントの時間』の披露のタイミングで、みんなで一緒に踊ってください!という事で、サビのところのダンスをレクチャーして一緒に踊りました。
この曲では特に、センターステージへの移動時や、センターステージからも、めっちゃおひさまに手を振ったりしていて、本当に、おひさまの事が大好きなんだなぁ、と実感。
自分はブリージア席(いわゆるスタンド席)だったので、あんまりレスが多く貰えた訳ではないんですけれども、それでもやっぱり、おひさまを見て喜ぶ姿は、こっちも見ていて嬉しくなってしまいます。
とか言いつつ『恋とあんバター』の時のトロッコの高さがめちゃくちゃバッチリ合っていて、ひらほー先生の参加曲だからペンラをひらほー先生のカラーに合わせて振ってたら気づいてくれて、しっかり指差しいただきましたけど。
いやマジで、本当に記憶力良すぎる。顔覚えてくれすぎる。凄い。
衣装めっちゃ可愛かった
マジカル、がテーマだったので、序盤は魔法使いみたいな帽子やケープなどにスカートな魔女って感じのテイストでありつつ、ラメラメでキラキラで可愛かったです。
が、個人的にはもう一つの方、ラメラメサロペット(オーバーオール)の方が凄い好きでした。
おしり周りのダボダボ感が、めっちゃ可愛い。
それでいて、スカートではなくパンツスタイルになるので、足の振り付けの格好良さが際立ってて良かったです。特におすし。
見た目の華やかさ的には、サロペット側は来年のツアー生写真には起用されなさそうだなぁ、とは思うんですが、この衣装、ひな誕祭とかで繰り返し使ってほしいなぁ…。
細身の女子のぶかぶかオーバーサイズ衣装大好きなので、何卒…。
行くぞ!東京ドーム
結局ほぼいつもどおりのボリュームになってしました。
しかし、本当に愛知Day2は凄かった!
『永遠のソフィア』を筆頭にしたパフォーマンスの仕上がりっぷりもそうだし、選抜組も、ひなた坂組も、4期生も、全員の熱量が伝わる素敵なライブでした。
この熱量で挑む東京ドーム、絶対楽しいです!!
ミーグリの定点カメラで、演出全然違うから!と振っていましたので、その違いも楽しみにしながら、後楽園へ向かいたいと思います。
東京ドームで会いましょう!!
チケット、まだ間に合います!!
一緒にドームを虹色に染めましょう!!
12/24 1:40時点のチケット販売状況です
— 日向坂46東京ドームまでカウントダウン (@hinata_dome_cd) December 23, 2024
<チケットぴあ>
12/25一般△→◯ 親子・女性△→×
12/26一般△→◯
<ローソンチケット>
12/25親子・女性△→×
チケットぴあ一般の復活は他プレイガイドからの在庫調整によるものと思われます
12/25親子・女性エリアはイープラス、楽天チケットで🎫 https://t.co/KqKsDy3uuL pic.twitter.com/Z3ZwALkwr0