見出し画像

インドに移住しました。

記録としてインドでの生活の色々を綴ることにしました。

8月某日、コロナの感染拡大等で延期が続きようやくインドに入国。
現地採用として働きます。

東京オリンピックの閉幕と重なって、羽田空港には結構な数の選手やメディア、大会関係者がおりました。
私の利用したデリー行きのフライトにもINDIAのジャージ着た選手乗っていました。

他にはビジネスマンとか駐在妻とその子供たちみたいな人ばかり。(多分5月のインドでのコロナ感染爆発で一時日本へ退避してた人たちなんかな?)

機内はさすがの日系キャリアで8時間弱のフライトも超快適。映画3本観て食後のハーゲンダッツがストロベリー味でテンション上がりました。(最推しフレイバー)

画像1

着陸寸前に撮った写真。思わずえ?て声出てもうた。
現地の人は今日は全然綺麗な空気だよ~と言ってたけど、こっちで生活してると感覚バグるんやろうか。

イミグレ。
出発前にデリー空港に申請書類をアップロードして、入国するときも持ってきてねー言われてた書類は全くチェックされませんでした。拍子抜け。

画像2

空港には上司さん(日本人駐在員)とその専属ドライバーさん(竈戸炭次郎の市松模様マスク装着、可愛い)が迎えにきてくれました。

で、グルガオンで一番賑わってるらしいセクター29へ行って夕飯。

画像4

カラオケやクラブなどもある区域らしい!

この写真、撮った時全く気付かんかったんやけど傍にさりげなく馬おって発狂しそうになった。
近くにラクダもおった。

料理もばっちり美味しかったです!現地仕様!
インド産ビールも美味しかった~!(突然テンション爆上がり)

これはカダイ・チキン(ピーマン入りセミドライカレー)とマトンのビリヤニ(インド式炊き込みごはん)
壺に入っていて店員さんが盛ってくれたんやけどホカホカで美味しくてニンマリしてしまった。

でもやっぱり辛くて悶えてたら「ピクルスだよー」と持ってきてくれたので喜んで食べたら激甘のよくわからん果物漬けやし、「サービスだよー」と青とうがらし練りこみまくったチャパティ(ナンの薄いやつ)くれるわで、お口の中大渋滞でした。

最後にお椀に入って出てきたライム入りの液体、お口直しやと思って飲もうとしたら、手食の人用の手洗う水やってインドの文化ダイレクトに感じて感動してしまった。

食べきれなかった分は包んでくれたので翌日残りを食べました。

聞いていたことやけど、今日は5,6回停電があって今もちょいちょい暗闇になる中タイピングしてます。

時差ボケ早く治りますように。


いいなと思ったら応援しよう!