見出し画像

港区保育料解説

補助金が充実している反面、複雑な港区の制度
結局支払う額はいくらになるのか、わかりやすくまとめてみました。

‼️2024年度入園時点での情報です。
個人の調べによるものなので、必ず区役所HPを確認してください。
責任はとれません。
もし間違いがあればコメントください。

全国共通の前提

  • 認可保育園の保育料・給食費算定に使用する区市町村住民税額は、4月ー8月までは前年度の税額、9月ー3月は当年度税額で算定https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/27hoikuryo.html

  • 3ー5歳の認可保育園は所得に関係なく0円

  • 3ー5歳は認可外保育施設(認証園含む)に通う場合、施設等利用給付金37,000円の助成

【港区】認可保育園以外に入れる場合の給付金・助成金

港区では、認可外保育所を①認証保育所、②証明書有り、③証明書無しの3種類に分類しており、それによってもらえる補助金が異なる。
※3−5歳に支給される施設等利用給付金(37,000円)を含む
※0-2歳児は認可園への申込み後待機児童になっていることが条件

認証保育所

認可保育園との差額を支給

💡 支払額:
認可保育園と同額

https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/ninsyouhoikujo/hoikuryoujosei/r2nendo_ninsho_hoikuryo_josei.html

ninsho_hojokin.pdf

認可外保育施設(証明書交付あり)

認可外保育施設(証明書交付あり):認可保育園と[認可外の保育料又は基準額※ のうち低い方]との差額を支給 
※基準額:0−2歳:100,000円、3ー5歳:97,000円

💡 支払額:
認可外保育施設の料金が基準額以上: 認可保育園の保育料+基準額を超える分
認可外保育施設の料金が基準額以下: 認可保育園と同額
つまり恩恵は基準額ー認可園の料金
→認可園が8万の家庭は、2万の補助が貰える

https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/r2_ninnkagai.html

ninkagaihoikuryo_syomeisyoari.pdf

認可外保育施設(証明書交付なし)

施設等利用給付金のみ給付

💡 支払額:
0-2歳は認可外保育施設の満額料金
3ー5歳は-37,000円

https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/r2_ninnkagainasi.html

いいなと思ったら応援しよう!