
1㎝16本の織り糸の刺繍布での美しさ…私もいつか刺してみたい【ハーダンガー刺繍】
アイキャッチ画像は、今、私が必死に頑張って作っているハーダンガー刺繍。
ひとみの小部屋@h_kobeyaさんでキットを購入しました。
刺繍布には、その織り糸の本数によって布の細かさがわけられ、
カウントが大きくなり、織りが細かくなるほど、
刺繍作品のデザインの繊細さが際立ってきます。
私が刺しているのは、28カウントで、1㎝に11本の織り糸の刺繍布。
注文したキットが届いた時には、これまで刺した布とは大違いのその細かい布に
大変驚きました。
選ぶ時に、デザインの美しさに惹かれて、
刺繍布のカウントについて、一切見ていなかったのです。
デザインの複雑さはわかっていましたが、
こんなに細かな刺繍布を使ってのハーダンガー刺繍は初めてでしたので、
"これ本当に仕上げられるのかしら?"と、とても不安でした。
途中、やり直しもしましたし、四苦八苦続きでしたが、
やっと…、外回りのレース状の刺繍に入りました。
あともう少しです。。。
ここまで頑張れたことに、最近、少しずつ満足していました。
でも今朝、フォローしている石原陽花先生の投稿を見たとき、
その美しさに感動し、私はまだまだだなぁ。
もっともっと繊細な刺繍を作りたい‼
という思いを感じました。
見て下さい、美しくないですか💖
ハーダンガー刺繍の小さな手のひらサイズのビスコーニュ。
— 石原陽花🇳🇱𝑩𝒐𝒓𝒅𝒖𝒖𝒓𝒔𝒂𝒍𝒐𝒏 𝒚𝒐𝒌𝒂🪡 (@BorduursalonY) February 8, 2022
オリジナルデザイン
40ctリネン使用
使用糸はDMC12番とSAJOUレース糸
裸眼での細かい作業になりますが、40ctリネンを使うととても繊細な小さなステッチに仕上がるので、裸眼で刺せるうちは40ctリネン作品を少しずつ増やしていきたいです。 pic.twitter.com/dQrkywhwvq
この刺繍布は、40カウント。
1㎝に16本の織り糸で織られた布になります。
とてもとても細かい。
本当に美しい。。。
刺繍は奥深く、魅力的で、制作意欲に対して、
時間と手が足りないのが悩みの種です。
ちなみに、これが私が初めて作ったハーダンガー刺繍。
18カウント 1㎝7本の織り糸の作品です。
この頃からは、少しずつ成長してます💦から、希望はある‼と、思います(笑)
私が今制作している作品を作る時に、よく参考にしているハーダンガー刺繍の本を1冊ご紹介しておきますね。
本当に、そばに置いて、よく使っています。