
あなたの中にも、私の中にも、いるんじゃないかな?【ファーストペンギン】
あと数年で還暦😱に近づくこの私。。。
わからない若者言葉はたくさんあるし、
カタカナ言葉もどんどん普通に使われて、どういう意味???
そのたびにググるわけです。
『ファーストペンギン』これも比較的新しい言葉だと思います。
ファーストペンギン(the first penguin)とは、群れで行動するペンギンのうち、魚を捕るために一番最初に海に飛び込む勇気あるペンギンのこと。そこから転じて、ベンチャー精神あふれる起業家や、必要以上にリスクを恐れずに新しい挑戦をする姿勢のことを表す
2015年のNHK連続テレビ小説「あさが来た」で、主人公「あさ」が「ファーストペンギン」として表現され、話題となった。
とても自分には関係のない言葉のようでもあるのですけれど、
要は《勇気がある》ってことですよね。
じゃあ、自分の中にもいるんじゃない?ファーストペンギン。
ちっちゃいかもしれないけど。。。
そして、あなたの中にも。

生きていく中でたくさんの選択をしてきました。
なんとなく選んだ道も、相当な覚悟をもって選んだ道もあったでしょう。
でも、たくさんの枝分かれした道から選んだ、一筋の道を進み出すその時、
一歩目の足が前に出せない弱腰の自分を、
しっかり後ろから支え、グッと押し出す自分。
押し出す自分は、強い信念を持ってて…
いや、そうじゃないかもしれない。
なんとかなるから…と根拠はないのに
グイグイおしてくれる自分だったかもしれません。
そういう根拠はないけれど、
自分の中から芽生える思いや思いつきにも似た感覚を信じる力、
それが自分の中の勇気。
自分にとってのファーストペンギンではないかな、と思うのです。
最近、私の中でひょこっとでてきたファーストペンギン。
数年前から自分で計画を持って受講を続けてきていた刺繍の通信講座。
あと少しで一つの区切りがついて、新しい講座に進むつもりだったのですが、
一旦、中断する決断をしました。
一本の太い幹のような道をしっかり引いて、着実に歩んでいました。
でも、その先にぼんやりと見えていた枝をぐすっと抜いて、
今いる場所に突貫工事で接ぎ木したような感じで、ちょっと心配な感じです。

でも、
どうしても、自分の中で何かを形にしてみたいという強い気持ち。
生き生きとオリジナルの作品を生み出し続けている人達に、がっつり刺激を受けた私の中のファーストペンギンが、私もやってみたい‼挑戦したい‼
と、海の中に飛び込む準備を始めたのです。
なので、やってみようと思います。
一生のうちで自分の中に何羽のファーストペンギンと出会えるでしょう。
見つけたときは、海に飛び込ませてあげましょうよ。
何歳になっても。。。
でも、
こちらの記事も読んでみて下さい。
実際のファーストペンギンは。。。というお話(苦笑)
でも、どんな状況でも飛び込んでみることっていいですよね。
