見出し画像

30代ワーママのキャリアデザイン

産休中、とにかくやりたいなと思っていたのがキャリアの棚卸し。
□ 30代のキャリアデザインを考える
□ 現時点での履歴書を書く
これを一旦2月の目標としている。

正社員の私は、良くも悪くもキャリアの自動運転コースに乗りやすい。
自分で辞めるという選択肢をしない以上、今後も会社から与えられたポストで黙々と仕事をしている姿が目に浮かぶ。
長く同じ仕事を続けることは、「深み」という対価がともなってくると思っている。
スキル・業界知識・仕事仲間との人間関係…その深さに魅力を感じることもあれば、自分の「幅」を広げるという面で新しい環境で挑戦してみたい気もする。

ライフキャリアの本や動画を今読み漁っているのは、これからの自分の人生の舵を自分でとっていきたいと思ったから。

そんなこんなで、SHElikesのキャリアデザインコース(スタートダッシュL1)を受講。

価値観チェックのワークシートをしてみた。

収入の面で妥協はする。ただ、「やりがい」や「経験値」にはこだわりたい。
時短正社員もしくは契約社員×副業とかの方が理想に近いかなあ。
自分の中で「幅」と「深さ」の2つの軸が、仕事を決める上での物差しにもなっている気がした。
フリーランスで複数の仕事掛け持ち…よりかは、興味のある業種で、社員として働く方が向いてそうだなあ。

こうやって整理してみると、

  • 好きな業種(教育/学び/キャリア/子育て)

  • 一緒に誰かと何かを創っていける仕事内容

  • 適度に外に出れて人と話せる環境

  • 経験値 

などがキーワードになってきて、職場復帰か転職か…手段や雇用形態はどうであれ、会社に勤めることが自分の理想像に近い働き方なんだと感じる。

これは未来の自分への手紙のような覚書。
明日はL2をやって、さらに深堀していきたいな。


いいなと思ったら応援しよう!