![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172455648/rectangle_large_type_2_a574fb15bcabc2feece55f0096e1fbf7.jpeg?width=1200)
羞恥心のおはなし
この記事は途中まで無料で閲覧可能です。
メンバーシップ加入(くろいカプセルトイ)で最後まで見ることができます。
初月は無料なので是非お試し加入してみてください💡
----------------------
おはようございます。しろいかいぶつです。
最近恥ずかしい体験はありましたか?
大人になればなるほど恥ずかしさから逃げる生き方をしている気がします。
この記事を見るとボクの羞恥心に対する考え方が分かります💡
●羞恥心とは?
ボクは他人と自分の感覚に差があると認識した瞬間に生まれる感情だと思います。
ボクの場合「個人的に自信のあるクイズ」を共有したとして、後から「よくあるパターンのクイズ」だと知ったときは、恥ずかしいと感じます。
もちろん初めてそのクイズを解く人は面白いと感じてくれるかもしれません。
が、よくあるパターンのクイズだと知っている人からすると「このパターンね」となるわけです。
誰かにその感情が生まれている可能性があると知った瞬間に「恥ずかしい」という気持ちが生まれます。
●恥ずかしいと思いこんでいるせいで、余計に恥ずかしい
上記のように感覚に差が生まれた瞬間はもちろん恥ずかしいです。
が、それ以上に恥ずかしいと思うタイミングがあります。
ここから先は
1,014字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?