色鉛筆でお菓子を描く
持ってる色鉛筆は26色…かな?
水色と中間色の紫が被ったりしてて、とにかくそんなに色数のないもの。
それを理由に勝手に“こんな程度しか表現できない”って逃げてたけど…
昨年、ちょっと頑張ってみたら、意外となんとかなるって気がついて。
ない色でもごしごし擦って、色を重ねてたら、なんとなく自分で“好きだな”、“いいかも!”って思える絵が描けるようになりました!
今年初のお絵描きは和菓子!
丸い鯛焼きと、つやつや綺麗なみかん団子。
本屋さんが大好きで、表紙の絵を見るのも大好きだったけど、自分で絵を描き始めたら、“こんな風に描けない”って落ち込むことも多々です。
でも、他にも好きな、薬膳の本とか見てたら
“ま、いっか!”って思えるようになったので、引き続き今年もマイペースで描いていこうと思います。
昨年は、“(覚えるのに)十年掛かってもいい”と宣言して太極拳を始めました。
絵のことは…ほんとは明日にでも上手くなって、絵で仕事をしたいけど、“来世にもちこしてもいい!”の気概で描き続けていこうと思います。
『魔女の宅急便』で画家のウルスラが言った“絵描きの血”が、ほんの少しだけでも私の体の中にあることに感謝!
今年はもっと精製して、濃く強くなれますように!