![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161051400/rectangle_large_type_2_6a0e72754e1619c917d8d79715906630.jpeg?width=1200)
暑がりと寒がりと
一気に気温も下がってきて、夏から晩秋に季節が変わったように感じる。結局普通の秋は今年の日本には来なかった気がする。やたら暑い日が続き、ホントに9月?10月?11月?という約2ヶ月半が終わったら、もう冬が始まりそうだ
こういう時は寒暖差アレルギーや気圧変化に弱い人が本当に辛い時期となる。かく言う私も寒暖差アレルギーなとあるため、正直秋春は意外としんどい。それでも暑がりな私には今年の猛暑は特に大変で、何度も何度も熱中症の危機があったと思う
![](https://assets.st-note.com/img/1731044385-hNrdGtekUC7mKisIyu61Y0VQ.png?width=1200)
外に少し出ただけで汗が……
本当に熱中症は危ない
私は極端な暑がりだ。スポーツジムに行ったあたりから体質改善した…………のもあるのだが、恐らく身体の固さも理由にはあるのだろう。固くなった筋肉や内蔵など、普通は冷却機になる部分が極端に冷えてる。今はそこまでではないが、風呂に入るとそこの筋肉が少し柔らかくなる関係で、熱さより寒さを感じていたりした
肩や背中といった多くの場所がラジエーターとして機能してないらしい。だから風呂も長居できない、あっという間に頭が熱くなってきてしまう。実際去年のB'z LIVE-GYMで3回も熱中症で倒れたし(幸い軽症では済んだ)。ともかく猛暑の今年は危険がいっぱいだった
そんな夏が終わってくれたので、私はとてもとても幸せだ。暑さと湿気が大嫌いなので、そこはとにかくありがたい………のだが、寒がりの人には厳しい季節がやってきた。私も以前はかなりの寒がりだったので気持ちも分かる
人によるのは間違いないが、寒さは女性の方が弱い人が多いのでは無いだろうか?冷え性の方もかなりいるだろうし………もちろんこればかりは人によるのは分かる。聞いた話だが、知人のご家族が最近地元の長野の志賀高原へ行ったそう。その際の写真でお母様は半袖だったらしい………ちなみに気温は1℃……………ちょっとなにやってるのかわからない
ここまで寒さに強い人ってのも聞いた事がなかった。ご家族みんな真冬でも手袋もしないとか。雪かきしてても、だろうなので尋常じゃない。知人自身は死ぬほど寒がりだが、お父様に似たらしい。ちょうど良い、という遺伝が一番良いと思うが世の中そんな都合はよくない
![](https://assets.st-note.com/img/1731044561-XWwK29FmntQOxqHD78ysIVCE.jpg)
男はその点
って筋肉量の差があるから、というデータはある
以前は足し算でどうにかなる冬のほうが圧倒的に楽、と思っていたが、寒がりの方々の話を聞くと考えてしまう。(着るものを)足せばいいと言っても限界もあるし、まだ家では着る毛布とかもあるけれど、外でそんなものは着てられないし……私などはすぐに熱がこもって汗が出てしまい、冬の方が汗まみれになったりもある
![](https://assets.st-note.com/img/1731043446-dEioMzpLBYgO7f893hFrIqjC.jpg?width=1200)
リバーシブルで普段は画像のギャレオンが表
結構綺麗で長年愛用してる
真冬でもこれでいける
人によって寒さ暑さどちらに強いか違ってくるが、地球温暖化の真っ只中だ。特に夏はひどいものだし、そういう意味では今暑がりに辛い状況ではある。とはいえ寒いところはやっぱり寒い!関東の寒さでも骨身に沁みるくらいだから、寒冷地ではもっともっとキツイだろう
暑がりも寒がりもそれぞれいいところ悪いとこがあるものだ。なんでも同じなんだけど、全ての事に善し悪しがある。前の記事でもあったが、どうしても人はないものねだりをしたくなるもんだ。それぞれの大変さを尊重していければいいなと思う