『みんなのうた』の新曲が良すぎる!!

最近思ってることがあります。
「10月・11月のみんなのうたの新曲、めっちゃ良すぎる!!!」と!

『みんなのうた』とは、NHKで放送されている5分間の音楽番組で、1961年から放送の長寿番組のひとつです。これまで1500曲以上の曲を世に送り出したこの番組ですが、そのおかげで好きになった曲がたくさんあります。10月・11月の新曲はまさしくそれに該当するもので、個人的に想像を超えてきたなって思いました。

特に、岡崎体育さんの「ともだちのともだち」
これはもうリピート確定です。YouTubeで一部公開されておりますが、毎日観ております。もう頭から離れられません。体育さんお得意のテクノっぽいサウンドに歌謡曲っぽさが混じり合い、体育さんの歌い方もクセになってます。

そしてこの曲が流れる『みんなのうた』を観ようと思ったきっかけが、映像を手がけた方です。その方は、こっちのけんとさんの「はいよろこんで」のPVでお馴染みの、かねひさ和哉さん。昭和レトロな作風が平成生まれの自分からみたら斬新で、でもこれが昭和の雰囲気なんだなって感じさせ、観れば観るほどやみつきになる。この何ともいえない感覚が好きすぎるので、「ともだちのともだち」もまさに期待通り、いや、期待以上でした!友達とゲームしようとしたら先に家にいた見たことないやつ(B)の顔とかもう、かねひささんの作風だなってすぐわかります。

あと、自分の経験談になりますが、実は、中学の頃のクラス替えで、小学生の頃から仲良しだった友達と同じクラスになれて嬉しかったのに、その人と話してた"ともだちのともだち"が、初対面でいきなり悪口を言ってくる人だった・・・という苦い思い出があります。
「なんでそんな人と仲良くなったの?」
「この人がいるせいで話しかけられない」
そんな心境でしかありませんでした。しかも、仲良しだった友達にも赤の他人扱いされ、クラスでの友達が一人もできないまま卒業を迎えることになりました。
多分、この曲の歌詞以上に気まずい気持ちになったのかもしれません。
中学の頃の"ともだちのともだち"は、気に入らない人には悪口を言う性格の悪い人なので、一生仲良くなれる気がしませんでした。でも、向こうがそういう性格じゃなければ、今度は話しかけてみよう、と思えるようになったのかもしれません。自分はコミュニケーション能力が高いわけではないので、大人になるためにも、そういうコミュ力は大事だなって改めて気付かされました。それくらい個人的に共感できる曲でした。

その昭和レトロな雰囲気の映像とうって変わって次に放送されたのが、浦島坂田船「ばく」
この曲の映像も好みで、自分が昔読んでた「ちゃお」という雑誌にありそうな雰囲気でとても可愛かったです。
浦島坂田船は、ニコニコ動画やYouTubeで活動されている歌い手の男性音楽ユニットで、X(Twitter)のフォロワーさんが、好きなユニットだと公言されていました。この「ばく」という曲を手がけたのは、ボカロPのDECO*27さんで、まさにネットでの動画が普及されている今のこの時代っぽいなと思いました。ポップでキャッチーなメロディーが印象的で、まさに飛び跳ねたくなるような感じでした。

以上の2曲はセットで放送されていますが、それらとは別にセットで放送されているもう2曲の新曲がございます。
まず、生田絵梨花さんの「かくれんぼ」
アイドルグループとして活動されていた方が卒業後、ソロで『みんなのうた』のために書き下ろされた曲を発表する、というのは、胸にくるものがあります。
(前例としてあげると、元NMB48の山本彩さんの「ぼくはおもちゃ」)
生田さんは、乃木坂46卒業後は舞台女優としての活動や、ハマいくとしての活動、Venue101のMCなど、幅広く活躍されておりますが、この曲はなんと、作詞も手がけてらっしゃるとのことです。胸がキュンとなる甘酸っぱい歌詞が、とても可愛らしいです。
淡い色彩で心が温まるようなアニメーションも、本番組にピッタリです。

そして、&TEAM「MEME」
とうとうK-POP含めた多国籍グループが『みんなのうた』に進出かぁ・・・。というのが最初の印象でした。そういう心境だった自分が浅はかでした。これは間違いなく神曲です。性別・年齢・国籍を超えて繋がる手段が増えた現代だからこそ通じる曲だと思いました。まさにグループの由来そのものでもあり、新しい世界が見えてきたような気がします。
映像もおしゃれで尚且つポップで、たくさんのキャラクターが踊ってるこの光景は、きっとファンを中心に話題になり、「ミーム」として語り継がれるんだろうな、という可能性を感じました。
あと、10月・11月の新曲4曲のなかでは、現時点で再生回数がダントツです。凄すぎる。

どれも配信はまだかまだかとウズウズしちゃうくらい、神曲揃いなので、気になった方は、テレビでもラジオでもいいので、『みんなのうた』の新曲、是非聴いていただきたいくらいオススメです。結構1曲目のことで語りすぎてしまったので、後日また、『みんなのうた』で好きな曲を紹介できたらと思います!

いいなと思ったら応援しよう!