![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142452186/rectangle_large_type_2_1e2867a4e54f84d78a2b6d46e2caf202.png?width=1200)
ヒズミって何?
🐶「なーなー、ヒズミって何?」
( ー`дー´)キリッ
ディ〇ニーランドにいr…🐾)`3´)∴#鼠
🐶「ヒズミって何?💢」
変形の話ですか?😭
🐶「おそらく」(#)▽ ̄;) #歪
変形の激しさ(厳しさ)を表す指標です( ◉ω◉ )キラン #治った
🐶「変形の激しさ?」
はい(*‘ω‘ *)
例えば部長がゴム紐を咥…🐾)`3´)∴
持つとします(#)ω ̄)
🐶「ふむ」
部長が両手広げたら幅5cmくらいですよね\(#)ω・ )/
①元の長さが1cmのゴム紐を5cmまで伸ばす
②元の長さが4cmのゴム紐を5cmまで伸ばす
①と②、どっちの方が激しく伸びてます?
![](https://assets.st-note.com/img/1717133768739-hxOyV6kT6t.png?width=1200)
🐶「①の方がグワーッと伸びとる」#雰囲気
ですよね(・ω・)
この「グワーッと」がどれくらいなのかを
数字で示すのが「ひずみ」です (*ロωロ)ゞ✧
こんなふうに⬇️
【式】(変形量)÷(元の長さ)=ひずみ
![](https://assets.st-note.com/img/1717133656111-nQytQwEvla.png?width=1200)
数字が大きいほど「厳しい変化」です ( `ᾥ´ )キッ!!
🐶「超簡単じゃん♪」
ではコレはどうでしょう( ◉ω◉ )キラン
より激しい変化はどっち?
①元の長さが2cmのゴム紐を3cmまで伸ばす
②元の長さが4cmのゴム紐を6cmまで伸ばす
🐶「ハッ!! ②の方がいっぱい伸びとる!②だ!」
( ̄▽ ̄)ニヤリ
【答え】変化の激しさは同じ…あいたぁっ (噛
🐶「なんで?💢」
ひずみって変形量の割合なんですよ(#)▽ ̄)
![](https://assets.st-note.com/img/1717133567698-3Ebw05yVvu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717133567798-2czeefJ54j.png?width=1200)
①のひずみ:1cm÷2cm=0.5 (50%)
②のひずみ:2cm÷4cm=0.5 (50%)
🐶「ちぇっ!」 (#)▽ ̄;)
変形を考える際は、変形の「量」に加えて
「変化の厳しさ」を表すひずみ(割合)も…
🐶「皆まで言うな」(#)▽ ̄;) o O (すねてる)
#CAE解析
ライン精機のCAE受託解析サービス (公式HP)