![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119970808/rectangle_large_type_2_cd2cb3df0ad8b222bd6524520f162aec.jpeg?width=1200)
(配信みました)10.20幕張漫才リーグ
幕張漫才リーグ第2節 東京リアルアビリティズ vs 双子坂38。リアルでは観れず投票には参加できませんでしたが、出張帰りの新幹線でニヤニヤしながら視聴しました。
東京リアルアビリティ チームの順番は
ツーナッカン、囲碁将棋、ボブのコーラ、LLR、素敵じゃないか
双子坂38 チームの順番は
カラタチ、シシガシラ、ダイタク、ワラバランス、キンボシ
今回はこの出番順の作戦が勝負を決めた、といっても過言ではないくらい。
ダイタクさんが、事前の作戦会議(といっても会議の様子がYouTubeにアップされるのは試合後なんだけど)でほぼ完ぺきに囲碁将棋兄さんたちが考える作戦を読んで、絶妙な出番順を組むことに成功してました。さすがです。
ということで、ざっと感想。順番を表す【】は剣道団体戦方式で。(元剣道部)
【先鋒】ツーナッカン vs カラタチ
さっさと終わらせて楽になりたいツーナッカンさんが念願の先鋒。前回も短かったけど、今回も4分しないうちに終わっちゃった印象。ツーナッカンさん頑張れw カラタチは種類の違うオタクがボソボソと言い合っているのがなんかツボに入って、ニヤニヤしちゃいました。
【次鋒】囲碁将棋 vs シシガシラ
囲碁将棋は英語で道案内。久しぶりに見たなー。英語ダジャレを言うときに必ず「Wait, Listen」から始まるところでもうバカっぽくて笑えます。シシガシラは安定のハゲネタ。安易にハゲにいかせないようにする浜中さんと、すぐハゲで落とそうとする脇田さんの攻防も楽しかった。
【中堅】ボブのコーラ vs ダイタク
ボブのコーラに勝ってほしいという目的で中堅にしたのにダイタクをぶつけられてしまったのが誤算でしたね。でもボブのコーラのネタは前回より面白かったと思うんだ。芸歴1年目でチームに参戦できているのもすごいし、順番と相手次第では勝利できると思ってます。目指せジャイアントキリング。
ダイタクのネタは、「拓じゃないなら大」。途中の「小さいラグビーボール」を突っ込む拓さんがすごい好きです。テン・テン・テン・テン ってところ。毎回ここで、うふふふふと笑ってしまいます。
【副将】LLR vs ワラバランス
幕張でネタをするのが初めてというワラバランスでしたがタイムオーバー。それですっかり萎えちゃったLLRさんw LLRさんは昔話ネタでこちらは安定の面白さ。ファンタジーは許すのに変なところでひっかかてる福田さんがなんか好きです。
【大将】素敵じゃないか vs キンボシ
前回欠席だった素敵じゃないかが初参戦。素数のネタで最後タイムオーバー。こらっw でもタイムオーバーなかったとしてもキンボシの得票数が多かったです(小声) 漫才師って素数好きなんですかね? THE SECONDで三日月マンハッタンも素数をネタにしていたような。違ったかな?
個人的に素敵じゃないかには、もうちょっと意識した方がいいのになあと思う残念ポイントが前からあって。それは柏木さんの「オンナ」っていう言い方。今回のネタも「素数が好きなオンナなんてろくなもんじゃない」的なことをまくしたてるわけですが、それを言ってる柏木さんは素数オタクのオトコで。「なんでお前に言われなあかんねん」と言う吉野さんのツッコミがあればいいんですけど。「そんなことない、すごくいい子や」と言い返すばかりで。途中くらいから「なんでオンナが素数好きなんはダメでオトコはええねん」ってモヤるのでございますよ。オンナが、オンナは、と、強調すればするほど損してるんじゃないかな。たぶんご本人はわかってないと思う。
キンボシは私自身がやっと慣れてきて、デカい・眼鏡の有宗さんがまともなことを言う方、とインプットできたことで話が入ってきやすくなった感があります。つまりとても面白かった。
ということで結果はこちら。
11月は東京リアルアビリティはタモンズ率いる神速ティッドと対戦。神速ティッドは2連勝中。強豪です。また熱い戦いが繰り広げられそうな予感。
#幕張漫才リーグ 第2節
— 幕張漫才リーグ (@m_manzaileague) October 21, 2023
東京リアルアビリティズVS双子坂38
第一試合
ツーナッカン❌VS⭕️カラタチ
第二試合
囲碁将棋⭕️VS❌シシガシラ
第三試合
ボブのコーラ❌VS⭕️ダイタク
第四試合
LLR⭕️VS❌ワラバランス
第五試合
素敵じゃないか❌VS⭕️キンボシ
合計2対3で双子坂38の勝ち