見出し画像

そういやあれどこ行った?

悲しいかな、失くしものが多い方だ。どっちかというとね。
大抵、外じゃなくて家の中で失くす。この前はハサミという「どこに行ったか分からないとめちゃめちゃに焦るやつ」を失くして血眼になって探した。あった。

こんなふうに失くしたものと追いかけっこする生活を送っているのだけど、私のせいじゃないのに失くしたーー失くなった?ものがある。

20歳の自分に宛てた手紙だ。

小学校を卒業する直前に、先生から便箋と、多分封筒を渡されて、20歳の自分へ手紙を書くように言われた。何でもいいよ〜〜と言われて、確か先生からの校閲もなくて、自分で封をしたところで回収された……気がする。先生は「みんながハタチになる時に届くようにするからね!」と言っていた。こっちは間違いない。

で、私は今21、今年22になるんだけど、まだ届いていない。
ちなみに、届くんじゃないかなと思ったタイミングは3回あった。

①2023年度の初め
 私は2003年生まれなので、2023年に20になる。20になった瞬間に開けるように、年度初めに来るかな〜〜と思った。来なかった。
 まあ、年度初めは早いか!と自分でも納得した。

②成人の日
 ド定番でしょう。1月だったら結構な数の子が20を迎えているし、何より祝日的にもぴったりっぽいじゃん。まあ私たちは18歳成人の代だけどさ、まあそこは目を瞑ってもらって。
 でも結果的に言うと来なかった。

③2023年度の終わり
 もう、もう来てもいいんじゃないかなって思った。みんな20歳になったよ?なんなら4月生まれの人とか、もうほぼ21だよ?と思った。
 でも、やっぱり、来なかった。

私は小学校の時から一度も引っ越しをしていない。転居したから届かないわけではない。じゃあ私だけに届いていないのかな?と思った。しかし、母が小学校の同級生のお母さんとランチをした際、この話題を持ち出してみると、「うちにも届いていない」と返ってきたそうだ。ちなみにその同級生も引っ越しはしていないので、やっぱりただ単に届いていないことが分かる。

こう書くと私がその手紙を心待ちにしているようだが、気持ちはこう。
「自分が読むべき手紙がどこにあるか分からないのが微妙に気持ち悪い、でも、取り立てて騒ぐほど熱量があるわけでもない。学校に問い合わせとか超面倒くさい。絶対先生異動してるし。というか私が言い出して、もし問題になったら申し訳ない。だってそこまでしてほしいわけじゃないもん。ただ、皆に情報が渡ってて、私にだけ来てないなら知りたい、それくらいで……」

なんとなく温度感は察していただけただろうか。
だから誰かを責めたいわけではない。そもそもこのプロジェクトが小学校なのか郵便局なのか分からないし、当時ですら「20歳の時に手紙が届くの?」とちょっと疑いの目があったというか、めっちゃ張り切ったわけではなかったから。
何なら手紙は読まなくても良い。実はちょっと内容覚えてるから。それはそれはキラキラした目で、「私は今から始まる〇〇(母校名)での生活をとても楽しみにしています」って書いた。あと、最後の方は書くことがなくなって、ちょっとダレたのも覚えている。文章において、終わりが残念になる感じはあの頃から変わっていない。

でもやっぱりちょっとだけ気になる。どこ行ったの~~~。同じことやったことがある人、届いたかどうか教えてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!