見出し画像

Discordコミュニティの作り方

Discordでコミュニティを作ろう

Discordとは、ゲーマー向けの無料のチャットアプリです。音声通話やビデオ通話、テキストチャット、画像や動画の共有などができます。また、サーバーと呼ばれるコミュニティを作成したり参加したりすることができます。サーバーでは、カテゴリーやチャンネルと呼ばれる部屋を作って、話題や目的に応じてコミュニケーションを楽しむことができます。


Discordはゲーム以外にも様々な用途で使われています。例えば、趣味や学習、仕事などのコミュニティを作ったり、オンラインイベントや配信を行ったりすることができます。Discordは他のSNSやメッセージングアプリと比べて、以下のようなメリットがあります。

Discordのメリット


  • リアルタイム性が高く、気軽に参加・退出できる

  • カスタマイズ性が高く、自分の好みや目的に合わせてサーバーを作成・管理できる

  • ボットやウェブフックなどの機能を使って、サーバーを自動化・連携できる

  • サーバーブーストという有料機能を使って、サーバーの品質や機能を向上させることができる



コミュニティの目的と方針を決める

Discordでコミュニティを作る前に、まずはコミュニティの目的と方針を決めることが大切です。目的と方針は、以下のような点について考えると良いでしょう。


  • コミュニティの対象者は誰か?(年齢層、性別、趣味、職業など)

  • コミュニティの目標は何か?(交流、学習、情報共有、娯楽など)

  • コミュニティの雰囲気はどんな感じにしたいか?(和気あいあい、真面目、おしゃれ、カオスなど)

  • コミュニティのルールはどうするか?(参加条件、禁止事項、注意事項など)


目的と方針を決めることによって、コミュニティの魅力や方向性を明確にすることができます。また、参加者や運営者にとっても、コミュニティの理解や参加しやすさを高めることができます。

目的と方針を決めたら、それをサーバーの説明やウェルカムメッセージなどに記載しておくと良いでしょう。また、定期的に見直したり、参加者の意見を聞いたりすることも大切です。


サーバーの作成と設定をする

目的と方針を決めたら、次はサーバーの作成と設定をします。サーバーの作成は、Discordのアプリやウェブサイトから簡単に行うことができます。サーバーの名前やアイコン、地域などを選んで、サーバーを作成しましょう。

サーバーを作成したら、次はサーバーの設定をします。サーバーの設定では、以下のようなことができます。


  • サーバーの名前やアイコン、地域などを変更する

  • サーバーの招待リンクやバナー、説明などを設定する

  • サーバーの機能や安全性などをカスタマイズする

  • サーバーブーストを有効化する


サーバーの設定は、サーバーの名前やアイコンを右クリックして「サーバー設定」から行うことができます。また、スマートフォンからは、「メニュー」→「サーバー設定」から行うことができます。


カテゴリーやチャンネルを作る

サーバーの設定が終わったら、次はカテゴリーやチャンネルを作ります。カテゴリーやチャンネルは、サーバー内の部屋のようなものです。カテゴリーはチャンネルのグループであり、チャンネルは音声通話やテキストチャットなどができる場所です。

カテゴリーやチャンネルは、コミュニティの目的や方針に応じて作りましょう。例えば、以下のようなカテゴリーやチャンネルがあります。


  • ウェルカム:新規参加者に挨拶や説明をする場所

  • お知らせ:運営者からの重要なお知らせやイベント情報などを伝える場所

  • 自己紹介:参加者が自分のことを紹介する場所

  • 雑談:参加者が自由に話す場所

  • 質問:参加者が質問や相談をする場所

  • 情報共有:参加者が役立つ情報やリンクなどを共有する場所

  • ボイスチャット:参加者が音声通話やビデオ通話をする場所


カテゴリーやチャンネルは、右クリックして「カテゴリー/チャンネルを作成」から作ることができます。また、カテゴリーやチャンネルの名前やアイコン、権限などを変更することもできます。


カテゴリーを作る注意点

カテゴリーやチャンネルを作るときは、以下のような点に注意しましょう。


  • カテゴリーやチャンネルの数は適切にする(多すぎると見づらくなり、少なすぎると話題が混ざる)

  • カテゴリーやチャンネルの名前は分かりやすくする(英語や絵文字などを使っても良いが、意味が伝わるようにする)

  • カテゴリーやチャンネルの権限は必要に応じて設定する(特定の役職や参加者にだけ見せたり書き込めたりするようにする)



参加者を増やす

サーバーとカテゴリーやチャンネルができたら、次は参加者を増やすことを考えます。参加者を増やす方法は様々ですが、以下のような方法があります。


  • 招待リンクをSNSやブログなどに貼る

  • Discordのサーバー検索機能やサーバー紹介サイトなどに登録する

  • 他のコミュニティや友人知人などに紹介してもらう

  • イベントやキャンペーンなどを開催して注目を集める



参加者を増やすときは、以下のような点に注意しましょう。


  • 招待リンクは有効期限や使用回数などを設定する(無期限や無制限にすると荒らしやスパムなどの危険性が高まる)

  • サーバー検索機能やサーバー紹介サイトなどに登録するときは、サーバーの説明やバナーなどを工夫する(魅力的で分かりやすい内容にする)

  • 他のコミュニティや友人知人などに紹介してもらうときは、礼儀正しくお願いする(無理強いしたり、迷惑をかけたりしない)

  • イベントやキャンペーンなどを開催するときは、目的や内容、日程などを明確にする(参加者が興味を持ちやすく、参加しやすくする)



コミュニティを維持する

参加者が増えたら、次はコミュニティを維持することを考えます。コミュニティを維持する方法は様々ですが、以下のような方法があります。


  • 運営者やモデレーターなどの役職を設定して、サーバーの管理を分担する

  • ボットやウェブフックなどの機能を使って、サーバーの自動化や連携を行う

  • 参加者同士の交流や活動を促進する(雑談や質問、情報共有など)

  • 定期的にイベントや配信などを行って、参加者の関心や楽しさを高める

  • 参加者の意見や要望を聞いて、サーバーの改善や更新を行う



コミュニティを維持するときは、以下のような点に注意しましょう。


  • 役職を設定するときは、権限や役割などを明確にする(過剰な権限や不適切な役割を与えない)

  • ボットやウェブフックなどの機能を使うときは、必要なものだけを選ぶ(不要なものや危険なものを使わない)

  • 参加者同士の交流や活動を促進するときは、適度に盛り上げる(強制したり、無理したりしない)

  • イベントや配信などを行うときは、参加者の興味やレベルに合わせる(難しすぎたり、簡単すぎたりしない)

  • 参加者の意見や要望を聞くときは、感謝や尊重を示す(無視したり、否定したりしない)



まとめ

Discordでコミュニティを作るには、以下のようなステップがあります。

  • 目的と方針を決める

  • サーバーの作成と設定をする

  • カテゴリーやチャンネルを作る

  • 参加者を増やす

  • コミュニティを維持する

Discordでコミュニティを作ることは、楽しくて有意義な経験になるでしょう。しかし、それは同時に大変で責任のあることでもあります。コミュニティを作るときは、目的や方針に忠実であること、参加者や運営者に対して配慮や敬意を持つこと、常に改善や更新を心がけることが大切です。

Discordでコミュニティを作ることに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。Discordで素敵なコミュニティが生まれることを願っています。


私の運営している雑談サーバーです。
興味が湧いたら入ってくれると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!