![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75913892/rectangle_large_type_2_48800e5f1feea21bc7e47ad0139a21d8.png?width=1200)
開封の儀と周辺情報
(RadioTalk再編集)
おはようございます。
スローな交差点かぐやです。お久しぶりでございます。
火水を不在にしておりました。
久しぶりに事務所に来ると、たくさんの郵便物が届いております。
この高さは10 CM あるかな。
ポストにたくさん入っていると、ちょっと気分は上がるけど、
見るのは怖いなぁって思います。
督促状とか届いてへんかな?とか。そういう恐怖を感じます。
これは、、姫路市市役所から。
これは、、ボランティアセンターから。
これは、、スナックミーから。(アップサイクルおやつ)
これは、、姫路市立美術館から。3センチはあるな。
これは、、県民共済から。
これは、、保険屋さんから。
これは、、ヘラヘラ通信。
ちょっと気になる、この分厚い姫路市立美術館の封書を開けてみましょう。A 4の封筒にね約3 cm の分厚さの物が入ってるよ。
これ、郵送料かかってるな。。
(開封)
え、これすごいよ。本が入ってた。
「日比野克彦 明後日のアート」図録集です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649294306510-O33lOw7GZg.jpg?width=1200)
ほうほう。
ご高覧賜れましたら、幸甚に・・・。
ムツカシイ。
定価3000円+税って書いてある。もらっていいの?
スローソサエティオフィスに置いておきますので、ぜひみなさんご覧ください。
あのね「明後日朝顔」のプロジェクトっていうのは、昨年してまして。
春に朝顔の種を植えて、朝顔を植えているっていうことで、朝顔自体もアートであって、気持ちの面でもみんな繋がってるよっていうようなことで、
みんな一緒にね、各地で朝顔を植えたんですよ。
スローソサエティも参加団体として仲間入りしていて、この図録に写真が載ってたり・・・してますね。
私は撮ってないから、〇〇さん、ありがとうございます。
今年も皆さん、朝顔を植えますか?
多分ね、こぼれ種でかなり出てくるんじゃないかなと私は見てます。
植えなくても出てきたらラッキーかなと・・・。(不精とも言う)
あのね、植物って色々種類あるけども、人間が植えて育てる野菜は自然のものではないですよ。
かなり人間が手を入れているの。
でも、植えてないのに芽が出てきたら、その種が強いってこと。
だからすごいなってうれしい。
だから、こぼれ種で出てくるって言うのは、私がたんに面倒くさいから植えないということではなくて、生き抜く力があるかどうかを知りたいということでもあるのですよ。
この図録は何ページあると思いますか?3センチでの分厚さです。
「2011」って書いてある。ページ数かな?
西暦やったら笑うわ。
図録の後ろの方に、いろんな人の名前が書いてあります。
ね知ってる人が掲載されていると「おお」と思いますね。
ナオコさん入っていますよ。(ご本人知ってると思う)
理事長も入っていますよ。(ご本人知ってると思う)
糸井重里さんも載ってるね。へーー。
というわけで、またスローにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
ファックスも来てて
トラックとかバスとか重機とか売ってくださいってよく来る。
うちにはない。
パソコン買いませんか?っていうのも来るんだけど、
間に合ってまーす。
他の封書は、後で開封しましょう。
さて、
お隣情報
スローのお隣に、公文さんが引っ越ししてこられています。
対象はこどもだけなのかな?
会場によって違うのかな?
お隣は、おそらくこども(高校生含む)だけかと思います。
比較的こどもたちがチョロチョロしているので、お車の移動にはお気を付けください。
城の西情報
城の西もボチボチと変化しておりまして・・・。
ヤマダストアさんの南側にお総菜屋さんができていますね。
ゆめタウンの食料品コーナーに久しぶりに行ったら、チョコレートが充実していました。
私、チョコレートが好きなんですけど、なかなか私の好みのチョコレートが売っていません。
カカオとお砂糖ぐらいのシンプルなチョコレート。
セレクトショップみたいなところとかオンラインで注文するとかならありますよ。
でも、スーパーマーケットではなかなか販売されていないんですよ。
ゆめタウン一階の食料品売り場のチョコレートコーナーってすごく充実してました。日本のメーカーのではないやつね。
裏見たらすごくシンプルで、これ食べたいなーっていうのが売ってました。
チョコレート好きな皆さんがいらっしゃいましたら是非行ってみてください。
スーパーマーケットによって、仕入れてるもの全然違いますよね。
アジアンな豆売ってました。
それからそれから
材木町の市之橋の北側の方に、marusannkakuさんがあります。
上記ちょっと情報古いです。
インスタグラムで最新情報を得てください。
「しょうあん」の建物の中にあります。
飲食と物販があって、そこのお料理は好みなんです。
それプラス、そこにちょっとしたものを売ってらっしゃいます。
先日4月1日にお邪魔した時に、豆が売ってありました。
レンズ豆とひよこ豆。
![](https://assets.st-note.com/img/1649293489279-erVROeS2br.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649293531338-1fvK7BJyN1.png?width=1200)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%A1
それから〇〇シードとか、紅茶の葉っぱとか。
このような食材が好きな人には気に入ってもらえそうなものが売ってました。お値段もお手頃で。
私、あの時衝動買いしてレンズ豆とひよこ豆を買いました。
手のひらサイズぐらいのパッケージです。
レンズ豆はさっそくスープを作りました。
今日ものひよこ豆を水に浸してきました。
こんばんは、あれでスープかコロッケをか作ろうかなとかって思っています。
今日は木曜日なので、お店が開いています
再びレンズ豆とひよこ豆をゲットしに行こうかなと思っております。
紫の君は私
サブスクリプトの服。
今日、私は紫のズボン履いてきました。
今日出会う人がいたらラッキーですね。
ただ、サブスクの服はもう解約しました。昨日夜。
初めはテンション上がっ喜んでましたけど、
私には似合わない服と、使いにくい服が来るので、私にはこのサービスはいらんかなと思って。
名残惜しくなく解約しました。
あと五日間ぐらいは使えるので使っておきます。ではでは。