レイドバトルで1位になったお話

 みなさんごきげんよう。アザラシです。
 11日間ダイヤを砕き続ける死闘が終わりました。おつかれさまです。
 結果はこちら!

レイファルコンの圧力が凄くて角煮になるかと思いました

 見事優勝を果たしました!!やったね!

エンブレムがうれしい。どやぁ

 上記は討伐隊ランキング報酬。我らがキノコ隊は3位入賞。
 私の取り分は色石108個とBHP21,468で大体200ドル相当(アザラシのザル算定による)
 ※今回私はダイヤを90ドル分砕いたので圧倒的にペイしてますね。

トンデモナイ量の個人報酬。上4行が少しずつずれて目がおかしくなりそう定期

 そもそも途中途中でたくさん個人報酬がもらえるのでお得オブお得です。

 なにより私が注目しているのは個人ランキング報酬。
 特殊メモリア生成チケットがWCC以外でもらえるのは初?
 個人成績で得られるのは非常にありがたいです。多謝。

8000枚レジェ特殊ガチャ2回分。価値は無限大です。

レイドバトル初日

 というわけで時系列で私の思考と試行を追っていきます。
 今回は運営さんからデモバトルが提供されており、見た感じほぼ最適解というくらい完成度の高い構成でしたのでパクr参考にさせていただきました。

シエラ・シャイアはタンク兼回復。レイラはアタッカー兼回復。
エゼルとレンジ(雷輝襲)はゴリゴリアタッカー。
スフィア構成は割愛。

 お手本あるのはマジ助かる!マジタスカル!

こちらはマダタスカル⇒マダガスカルの連続攻撃。
ジャスゴーパイセンがブレヒロ公式配信のゲストにいらっしゃる未来はあるのか!?
秘かに期待


 初戦の結果はアクション171で与ダメ約130万。
 6パン(6回の挑戦でボスを1体倒すこと)しようと妄想していましたが絶望の8パンペース。危機感という名の変な汁が体中から滲み出るのを感じたので改善策を講じました。

シエラのアートスキルを無垢(挑発)⇒全体微回復にチェンジ

 この微調整で序盤の耐久性をアップ。回復BBの温存を図りました。

 結果は200アクション耐久&与ダメ約155万となり、7パンペースに乗せることができました。
 この時点で、1体目は7パンを目指し、それまでの間に試行錯誤し2体目以降を6パンできないか検討を開始しました。
 と同時に2戦目で気付いたことがありました。

重圧いらなくね?

 いやね、デモバトル見た段階であまり意味ないなぁとは思っていました。
 349⇒244で演算3回のままなので。とはいえ病気とのコンボで常時重圧をかけ先手を取り続けることや、単純にHPを盛る意味も重視したので採用したのですが、よくよく考えると

病気・重圧付与⇒殴る⇒殴られる⇒殴る⇒殴られる⇒殴る⇒殴られる(重圧回復)⇒追い越されて殴られる

 となり、疑似的に連続攻撃をくらっていることが判明。
 これは危険であると判断し3戦目はゲルダネイトをククルカンに持ち替えて火力を盛ることにしました

3戦目の与ダメは142万・・・あれぇぇぇ?

 原因はよくわかりませんがたぶん麻痺をくらう回数が多かっただけで方針は間違ってないと判断し続行しました。

初日5戦終了時の残HPは約274万。なんとか7パンペース。

2日目~

 2回で無事1体目を倒した後、ふと「ハンマー(怪我付与の武器)の火力低いなぁ」と思うようになりました。HPは優秀なのですが攻撃はやや物足りなく攻撃倍率も130%。アセットページをぼんやり眺めていた私の目に留まったスフィアがこちらです。

 六英雄スフィアの一角であるバトゥータ。HPの振り分けはないものの、攻撃・防御に尖っているこのスフィアが今回のボスに刺さりそうと思い、まだ2体目も序盤ということで試してみました。

雷輝襲やらゼルトヴィアやらのバフを盛りに盛った最大瞬間火力

 結論。バトゥータはBBでした。
 狙いは的中し与ダメは160万を超えてきました。
 6パンに期待が持てる内容ですが、このあたりが私の限界でした。
 怖くて試しませんでしたが、タンク役2体のうち1体を攻撃参加させればもう少し伸びたかもしれませんし、耐久が落ちて早く倒されたかもしれません。

6日目(10/1)に不穏な空気が・・・

 とあるトッププレイヤーのポストでレイドバトル界に戦慄走る。
そうです。月を跨いでランドバフが切れたのです。
 バトゥータ2本の暴力で快調にトップを走っていた私はその日の初戦で与ダメが約140万に落ちたのですが、5パンで残HP220万だったこともあり気に留めることなく7パン目をサブパーティで消化しました。

今回のレイドバトル最大のピンチ

 マジでギリギリでした( ゚Д゚)アブネェ!!
 このようなこともあり、サブパーティを出す余裕がなくなりダイヤの消費が加速したのですが、上位勢(ダイヤ砕き仲間。愛を込めて)がこのあたりから7パンを維持できなくなってきたのか、累計ポイントに差が出始めました。

 以後、メインパーティで7パンを維持し続け、丸1日分くらいのポイント差がついた土曜からはダイヤを温存し、完走できました。

ダイヤ節約の豆知識

 ダイヤを全力で砕くプレイヤーは毎回の戦闘をベストな状態で挑みたいので戦闘ごとに経験値を回復させたいところ。
(レベル100と99とでは戦闘の展開・かみ合わせが変動することがあり、表面上のステ変動以上に危険)

で、消費ダイヤを計算すると、
1戦後に回復⇒ 40万÷4400EXP≒90.90個 91個消費するので0.1個のロス。
 このちょっぴりのロスをさらに減らしたい派な私は、戦闘後にクエストを3~4回こなしてEXPを調整し90個で済むよう涙ぐましい節約生活をしていましたw

 アニメ「団地ともお」の主人公ともおが、回転寿司店へ出かける前にご飯を一膳食べさせられていたことを思い出しました。いや関係ないけど。

結び

 今回から討伐隊ランキング報酬が新設されたことで討伐隊への所属意欲や移籍への動機づけがなされ、レイドバトルの「レイドみ」が増加したと感じました。
 これは、今後改修予定のDSC(討伐隊対抗トーナメント)に向けた布石と捉えています(違うような気もする)。

 なにはともあれ、レイドバトルは運営のデモバトルや初戦の結果を基に獲得ポイントがある程度見通せるので、損益分岐点を見極めて計画的に取り組みましょう!良きブレヒロライフを!

※今回の私の戦闘履歴を公開します。ご参考まで。

いいなと思ったら応援しよう!