見出し画像

PBRって結局なに?

最近、会計の勉強に目覚めました。
というのも、投資を続けていくと必ずぶち当たる壁があります。

会計用語分からない問題です。

「PER?PBR?ROE?」

どれも略しすぎてよく分かりません。

かと言って、日本語で理解しようにも
「株価収益率」(PERのこと)
とか書かれており、わかるようなわからないような。。

これらを理解するのに時間を要したので、記録しておきたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーー

時価総額と純資産


PBRは、企業の価値を数値で表したものです!


こう言われても分かりません。

私もそれじゃ分からないよ、といつも思っていました。こういう時、理系の畑出身である私は数式を分解することから始めます。

その前に、

PBRを理解するには、まず「時価総額」と
「純資産」を理解する必要があります。

なぜなら
PBR = 時価総額 / 純資産
だからです。

時価総額:その時点での会社の価値(株主視点)

純資産:毎年の利益が積み上がった残りのお金

時価とは、お魚の「せり」とかで今日のマグロは1万円から!みたいな感じで、その時々での値段という意味ですね。

なので、今日時点での会社の価値は1兆円ですよ、という感じになります。時価総額は株数×株価で計算されます。たくさん株が買われると爆上がりしますね。

ここからが大事なとこですが、企業の価値よりも大きく株価が伸びている
ことがたまにあります。
何でこの企業の株価が高騰しているんだ?みたいな。

答えは、この企業はこれから価値が上がる!と思って株を買う人がたくさんいるからです。「期待」が企業の株価を押し上げてその結果、時価総額も大きくなるわけですね。

つまり、時価総額は企業の本来価値に加えて「期待」がかさ増しされています。

これを前提に、PBRの話に戻ってみます。



PBR=1を基準に判断する


本題に戻ります。

PBR = 時価総額 / 純資産

これを= 1ととりあえず置いてみます。

時価総額 / 純資産 = 1

この時、時価総額と純資産が同じになります。つまり株主から見た価値と
蓄えているお金が一致している
ということです。

時価総額には、みんなの「期待」が乗っていると言いました。PBRが1になる とは、市場からの期待と会社の実際価値が同じになるというわけです。

※純資産は、「返済する必要のないお金」なので会社が倒産するときの最低価値と考えていいです。

では、1より大きい時はどうなるかと言うと、
時価総額 / 純資産 > 1
となるので、

会社の余ったお金よりみんなの期待が大きい、となります。逆に1より小さい時は、みんなの期待が会社のお金を下回っています。

株式投資で、PBR1倍割れが目安と言われるのはこういった背景から来ています。1より小さければ、その会社は市場から過小に評価されている→
だから今は割安だ!といった感じです。

ただ、注意しないといけないのがシンプルにその会社の価値があまりなくて、PBR=0.8が妥当とされていたらハズレを引くことになるかもしれません。

まとめると、
PBRは期待を数値化したもの

・PBR=1の時:期待と会社の価値が一致している
・PBR>1の時:市場からの期待値が大きいので割高
・PBR<1の時:市場からの期待値が小さいので割安

こんな感じです。

※ちなみに余談ですが、会計の世界では時価総額の話の際に出てきた「期待」は「のれん」と言います。

のれんは、信用やブランド力などの目に見えない資産のことをいいます。
Appleの製品だから大丈夫だろう、はしっかりのれんの効果を受けています。



会計は難しいですね。
ちなみに私はこの知識をめちゃくちゃ分かりやすい会計の本から得ました。

こういう知識って分かりやすく載せてる本あんまりないんですよね。。

参考になれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!