見出し画像

【もったいないCafe えらぶLab.】7/25-26 Day11 リノベ備忘録〜体感が大事

【えらぶLab.】
7/25-26 Day11 快晴
2名参加。
作業1時間弱

★産廃の袋を外に出す。

三袋にまとめた産廃袋を、狭いドアから外に出し、(袋がもったいないので)また一袋にまとめる作業、、、、笑。

もったいない精神は、時間と手間がかかります。
楽しむが吉ですね。

やっと、部屋がスッキリしました。

意外なことで、長い道のりでした。これでもスッキリ。



★飛び出た釘を金鋸で切る。

後ろ側の建物への細い通路壁を抜いたのはいいのですが、
どうしても抜けない釘の先が、飛び出て危ないので、なんとかすることに。

ちょっと危険な通路。両側だし、、、。
新しい道具を導入!木材と金属両方に使える優れもの。便利だわ〜。
入刀式は、斜め前ココロコテラスのCさん。なんでもセレモニーにしちゃおう〜♡
壁紙の傷はご愛嬌。無事に切れました。♬ちいさな一歩〜、おおきな喜び〜♬


★ランチしつつ、いてみる。

お茶を飲むスペースにしようと計画していた部屋で、
ふたりで弁当を食べてみました。

床の傾斜が激しいのはもともとわかっていて、直す予定だったのですが、
目の前にある道路の車の往来が思いのほか激しく、音がかなりうるさい。

冷房設置予定がないので、窓を開けようと思っていたのですが、
なんだかうるさくて、全然落ち着かない、、、。


結局、後ろ側の建物の方が、圧倒的に静かで、
中庭にも面していて、居心地が良さそうだと気づきました。

痛みはひどいけど、味わい深い部屋。


静かにじっと、その場にいてみることでわかることがある、、

と、

わかった本日でした。


空間の体感って、本当に大事ですね。


今度は、そういう目で見始めると、古いお風呂場跡も愛おしくなってきます。


先日メンバーのひとりが、
「五右衛門風呂とか作っちゃいます?(笑)」
と言っていたのを耳にして、
心の中が、

ドキッ‼️ワクっ‼️

って動いたことを思い出しました。


私の場合は、かまどをつくってみたくなりました〜。

憧れのかまど♡


妄想は果てしなく、

まだまだ続きます♡

今は夜7時。
目の前の畑では、巨大なバキュームのような音がして、
小麦の収穫をしています。

ご苦労様です。

十勝の風物詩ですね。


いいなと思ったら応援しよう!

シロふくろうMaki
よろしければサポートをお願いいたします。 応援いただいたお気持ちは、表現活動資金にさせていただきます。 作品として、たっくさんの方に元気やエネルギーとともにお届けいたします❣️