ヒトリエ10-NEN-SAI 日比谷超絶野音によせて
まずはヒトリエメジャーデビュー10周年、本当に本当におめでとうございます🎉🎉🎉🎉
普段覚書に絵文字をほぼ使わないけど、めでたいから使っちゃう。
私とヒトリエの出会いは多分2014年秋、インパーフェクションが出るか出ないかくらいだったと記憶していて、タワレコかYouTubeでセンスレス・ワンダーのMV観て音楽カッコいいなー、メンバー暴れ散らかしてるなー、と思ったように覚えている。
ライブを初めて見たのは、そこから1年後、LEGO目当てで行った2015年12月のルートサン京都公演。
そこで強烈に稲妻を食らったような気持ちになり、その後すぐに2016年冬のDEEP/SEEKツアーのチケットを取り、今に至るという……
本当にルートサンのタイミングでライブ観てなかったら今頃どうなってたんだろうな、いや多分音源聴いてカッコいいな!にはなってたから、いずれは出会ってたんだろうな。
あまりツイートには書かないけど(表立って書くと、今頑張っている3人に対して失礼だと思うので)今でも沢山、リーダーがいたらなぁ、と思うことはあるし、ライブを観ながら、音源を聴きながら、涙が唐突に出てくる時なんていくらでもある。
3人の演奏で聴きたくない曲だってある。こんなこと言ったら多分怒られるよな…みんな昔の曲で聴きたい曲いっぱいあるよね。
きっとそれは、ここまでの記憶が上書きされてしまうのが怖いからだ。
4人でバチバチにカッコよく、時にはゆるっと、全国を回っていた日々が消えてしまいそうで、怖いからだ。
それは私自身の問題なだけ。
きっとこれから、何ならこの野音でさえ、「その曲はまだ聴きたくなかった」(自分のメンタル的に)っていうことも沢山あると思う。
でもその曲をやろうとしてくれてるのは、きっと聴きたいと思ってくれているファンの気持ちに応えたい3人の強い想いなんだよなっていう気持ちを、もちろん汲んでいきたい。
去年の夏、イガラシがandrop伊藤さんと一緒にラジオでトークをしていた時に言っていた、
「続けてたいってのが一番にあって。
その上で、ヒトリエっていう形がファンを裏切らない形で続いていたいなというか。
ファンが喜ぶことを、誠実に音楽をやってたいなっていう感じですね」
と言っていたことを、忘れてないので。
私はこの人が一番強くリーダーの意志を、ヒトリエの意志を継いでいるって、そう思っているから。
私は、4人のヒトリエが大好きだ
でも3人になってからも歩みを止めない彼らのことももちろん大好きだ
沢山励まされて
沢山泣いて
沢山元気をもらって
自分の中にこんなものがあったのか、という沢山の感情を、ライブでもらった
こういうバンドと出会えたことは、本当に人生において誇れることだと思ってる。
10年と言わず、これから先も、もっとおじさんになっても
リーダーと一緒にこれからも様々な景色を見せてください。
色んなところにどんどん連れて行ってください。
そして、ヒトリエというバンドの生き様とその素晴らしい音を沢山鳴らしてください。
私は勝手について行くので。
大好きなバンドへ、一ファンよりこれでもかと愛を込めて。
今日の初野音を盛り上げて楽しみたいと思います。
今日の日を、メンバー、スタッフさん、ファン一同で無事迎えられたことに感謝しています。
2024年9月15日(日)