シンデレラガールズから一歩引いた距離で楽しめている話

先に言っておくけど僕はアイドルを数字で見ている節があるので苦手な方は閉じた方が良い。

ということで今日はシンデレラガールズの話です。
僕がシンデレラガールズと出会ったのは今から6年半前、2017年の6月。そこからちゃんと桃井あずきの担当として遊んでいたのは2年くらいで、ここ数年はあんまりちゃんと遊んでいないです。具体的にはインフィニティのイベントを1回もちゃんとやったことがないくらい。モバマスのフリスクアイプロもテキトーにしかやってないです。

僕が担当していたアイドルが桃井あずきなんですけど、彼女ってシンデレラガールズの中だと薄味の方なんですよね。あまり個性的ではない。僕は一番かわいいって思っているけど世間一般ではそうではないらしい。何とかその認識を変えようと奔走しましたが残念ながら僕に他人を、世論を変えることはできませんでした。

そこからはなあなあに桃井あずきのファン活(デレステのファン数を増やすこと)をしていたんですけどそれも去年の9月に1億人という節目を迎えました。その時にふと「ここからはまったりやろう」という決意ができました。まあそこから十時愛梨に数万円ぶっこんだりはしているんですけども。今は好きなアイドル数十人を中心に編成を色々変えてまったりやってます。僕にはこれが合っていた。

閑話休題。先月からデレステの運営体制が変わって二か月が経とうとしておりますが、この間にボイス未実装アイドルのカードが出たのはわずか4枚。ボイス未実装アイドルは90人ほどいます。一か月に2枚ずつ出るとすると一年で24枚。三年で72枚。つまり三年間に1枚供給があれば多い方ということになりますね。実際にはフェスとかでもうちょっと供給があるかもしれないですが、それでも多くて10人くらいでしょう。
(ちなみになんですが、これに文句を言うのはお門違いだと思います。事前に運営体制を変えるという話が出ているので。どうしても納得できないならさっさとデレステをアンストした方が精神衛生上よろしいかと)

つまり桃井あずきだけを推していても供給はほぼ来ないわけです。デレポとか劇場にちょろっと出るかもしれませんがその程度では満足できないのが正直なところです。
じゃあどうしたらいいのかと考えた結果ボイス実装アイドルを推すのが正解かな、と。僕は(元々加えていた八神マキノにプラスして)十時愛梨を推すことにしました。彼女は彼女で歌唱曲が少ないという苦しみがあるのですけどそこは置いておいて今はもうボイス未実装アイドルだけを単体で推すのは現実的じゃないのかなーと思っております。やるとしたら修羅の道になるぜ、アンタ。

そんなわけで今はまったりシンデレラガールズを、デレステを楽しめているのでした。毎月、新曲も追加されるし。桐生つかさのソロ曲早く実装してくれ~~~!!!

ところでホロライブコラボめっちゃ楽しみですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ホロライブはここ半年くらいで一気にハマったのは超楽しみです!!!!!!!!!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!