![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60408161/rectangle_large_type_2_e19bec8961533fc52249ce7eb326e39f.png?width=1200)
ワクチン2回目
こんばんは、しろうです。
先日新型コロナウィルスの2回目のワクチン接種をしてきました。
副反応が凄かったです。
実の所まだ副反応が無くなったわけではないのですがなんとかnoteを更新出来るくらいには回復しました。
ワクチンを接種したのは水曜日の昼過ぎです。
その日の午後は仕事をして退社、その頃には所謂モデルナアームと言われる状態で左腕に痛みはありましたがその程度でした。
晩御飯も簡単なものですがパッと作って食べ終わりシャワーを浴び終わった所で徐々に倦怠感が。。。
その日は早めに布団に入り身体を休めようと思い、22:30には床につき部屋の電気も消して就寝体制へ。
そこから眠りに落ちるまでは時間がかかりませんでしたが地獄はここからでした。。。
熱い
と思って目が覚めます、それなりに熟睡した感覚はあるのですが時間は2:00、全然寝てません。はっきり目が覚めたので体温を測ってみると。。。
39.4℃!
めちゃくちゃ高熱です。すぐにでも解熱剤が飲みたかったですが空腹状態でしたし食欲なんて当然ない時間帯ですので水飲んで二度目の睡眠に。。。入れません。
身体が火照っていて全く寝付けないのです。眠いのに寝れないとかではなく完全に覚醒してしまったためすぐには寝れません、、そのまま2時間ほど入眠音楽を聞きながら横になっていたのですが寝れず意識を失ったのは4:00頃かと思います。
二度目の起床は5:30頃、これまた2時間も寝てません。
ここで体温を測定すると39.2℃、、、あまり変わってないですね。当然覚醒してしまっていますしここから寝ると会社への連絡が出来ないためスマホを弄りながら時間を潰します。
6時半過ぎに再度体温測ると38.8℃と少し下がっていました。このタイミングで上長に休暇の旨を連絡。他の課員もワクチン2回目の翌日は副反応出ている人が多かったのと事前に話もしてきたのですんなり休めました。(ここは弊社の良いところです。)
そこからは無理やり朝ご飯(と言ってもトーストだけですが)を流し込み解熱剤を飲んで入眠体制へ、ただ寝れません。ただ解熱剤を飲んで30分ほどで身体がだいぶ楽になりトイレや本を読むゲームをするといった気力も湧きました。(と言っても1時間後には寝てます。)
次に目覚めたのは11:00頃、熱は38.5℃くらいまで下がっていましたがまだ高熱です。
転職活動の履歴書等を少しいじりましたがそこでゲームオーバー、解熱剤の効果が切れ始めてきたのか徐々に身体が辛くなります。12:00頃に体温測ると39.7℃とほぼ40℃に近い所まで熱が上がります。
自分の買ったベネスロンという解熱剤は服用に6時間以上間を設けるということだったので次に飲めるのは大体13:00過ぎのため1時間ほどうなされます。当然昼飯は作る気力もなく、食欲もありません。ただ空腹はいただけないのでお菓子等を無理やり流し込み胃を動かしてから薬を流し込みます。。。
そこで力尽きたのかまた睡眠、1~2時間ほど寝ては起きるを繰り返し気づけば19:00手前になっていました。
この頃になると解熱剤の効果は切れつつも37.8℃となんとか動ける所まで熱が下がりました。
翌朝のパン等を切らしたのと晩御飯を作る気力はないのですき家に牛丼を買いに行きます、それくらい動けるほどに回復しました。
お腹は減っているので特盛を平らげます、復活も近そうです。用量破りの本日3回目の解熱剤を飲みましたが、ただそこで力を使い果たしたのか布団に倒れ込みます。21:00過ぎにもう一度体温を測ると38.3℃とやや上がり気味、、、シャワーを浴びる気力もなく翌朝の回復を信じてこの日は21:30過ぎに眠りに入ります。
そして目が覚めたのは6:00手前、熱は37.3℃とギリギリ働けるライン。。。
あと0.3℃高けれ…
ゴホン、なんとか普段の状態に近づいていて一安心です。
当然頭痛と関節痛、倦怠感は残っているのですが。。。
そこからは昨日浴びれなかったシャワーを浴びて朝ご飯を食べて身支度を済まし出社、本来在宅勤務日でしたが現場に行く用事があったので仕方がありません。
ただ電車に乗った瞬間に目眩が、、やはり動くのがギリギリのようです。
なんとか午前の現場を終えた所でギブアップ、午後半休をいただきました。
ただそこからは回復が早く16:00頃には倦怠感は残るものの頭痛と関節痛は消えており普通に活動出来る状態に回復、半休要らなかったかもしれないですね。
その日は簡単ですが自炊も出来、シャワーも浴びて睡眠。
土曜の朝現在倦怠感は残っているものの概ね平常通りです。
これから新型コロナウィルスワクチンの2回目を接種する人に向けて自分があってよかったなと思うものをあげていきたいと思います。
解熱剤
必須です。出来れば日に3回飲むなどスパンが短いものの方が安心感は高いでしょう。
僕が用意してたのはこちら。
ただ他の有名なやつの方が安心感はあるかもしれません。
胃薬
自分は用意していませんでしたが空腹時に解熱剤を飲むと胃が荒れるため、空腹時の服用を避けた方がいいのですがそんなこと考えてる余裕がない状況も想定出来ます。常備するのも悪くないでしょうしお持ちでない方はこの際に揃えてもいいかもしれません。
ペットボトルの水
水分補給は大事です。ただ起き上がるのも辛いため布団横に置いておけるペットボトル飲料がオススメです。正直味にこだわってる余裕もないのと薬を飲むのには水がいいかなと思います。また非常時の備えとしてもこの際に買っておいて損は無いです。
自分は2リットルペットボトルを常備してますが飲むのが大変なので500ミリリットル、多くても1リットル位までのペットボトル飲料がオススメです。特にモデルナアームだと2リットルは大変でした。。。
カロリーメイト
必須です笑。
特に一人暮らしの方や昼間1人になってしまう方は用意しておくと助かると思います。最低限の栄養を確保出来るのと最悪布団の上でも食べられます。これ食べて薬飲めばとりあえず翌日の昼くらいは何とかなります。
冷凍食品
やはりあると便利です。特にテーブルマークの坦々麺はお皿がいらない製品のため食後の洗い物がかなり減ります。
※割り箸で食べればその日は洗い物不要です。
自分は外に出る元気を取り戻しましたがその自信がない方やカロリーメイトだけでは味気ない方にはおすすめです。辛いのが苦手な方にはジャージャー麺もあります。
あとはタオルや体温計など所謂風邪を引いた際に必要なものが揃っていれば大丈夫でしょう。またシャワーすら辛い時にこの時期であれば汗ふきシートなどで最低限身体を拭くという手もありかもしれません。
(自分はあのスースー感がキツくて顔だけで断念しました…笑)
特に副反応がキツいと言われる20代の接種はこれからが本番かと思います。備えあれば憂いなしと言いますしこの際に揃えておくと今後も役に立つ場面は多いと思います。(紹介してる冷凍食品なんかは在宅勤務日の昼食によく食べたりします。)
他の方のブログ等も参考にしてワクチン接種後の副反応や万が一のコロナ感染に備えてください!
それでは!