![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158003336/rectangle_large_type_2_e77b282ddc59c8881138e97e2fbb61ab.png?width=1200)
【遠距離恋愛】連絡なくても放置プレイできるメンタルを手に入れるまで
正直1ヶ月も続かないかもなと思って、でも覚悟を決めて復縁した彼と3ヶ月目に突入して、自分でもびっくりしています。
案外うまくいっている方だと思う。私たちの交際の歴史からみると結構うまくいっている方。
ここに落ち着くまでには不安もたくさんあったし、泣きながら東京の親友(私のnoteではお馴染みになりつつある)に何度も相談した。
インターネットで「国際遠距離恋愛 続けるコツ」とか「国際遠距離恋愛 連絡頻度」とか「国際遠距離 乗り越え方」みたいな類の動画やブログを散々見漁った。ほんとに一日中パソコンに張り付いて、片手にはスマホ、もう片方にiPadみたいな。もうほんとに怖いくらいに調べ上げていた。
もう失敗したくないという思いも強かったし、どちらかと言えば追われている立場だったけれど、余裕はなかった。病気のように、ずっとずっとずーーーっと検索してはブログを読んで、動画を再生して自分たちの状況と違うと、焦った。私たちもそうしなきゃって思ってた。
連絡頻度は実際の経験者の人たちは大体毎日取り合うルールにしてるとか、週に二回は電話をするように決めていたなどを見るたびに、私たちの間にはそういうルールが無いことに落ち込んだし、すごく不安になった。
私たちは連絡を二、三日取らないことすらある。電話をする日だって、決まっていない。一回の電話が二時間くらいの時もあれば十分で終わることもある。そもそも私たちの間にはルールというものは存在しない。そもそもルールを決めようなんていう話題にすらならない。
彼は週末はだいたい朝まで飲んでいるので、連絡なんて返ってこない。週末に誰と何してるのかなんて聞いたこともないし、たまに、今ナイトクラブから帰ってるとか送ってくるけど、それ以外は別に彼もいちいち報告なんてしてこない。同様に私も夜に男友達と出かけることもあるけどそれについて、いちいち報告なんてしたことはない。
近況を報告しあうことはあるけれど、オンタイムで何をしているか私たちはお互いに把握していない。
ネット上に上がっているうまくいったカップルでそんなカップルはほぼいなかったからすごく不安だった。辛かった。また終わりが来るのかなとか考えて、来ない返信がわたしをより不安定にした。
ただ、私は少しずつ彼を信頼できるようになってきているし、その信頼度はより強固になっていっている。それは、彼がわたしと向き合ってくれるから。
復縁前はなかなか返信が来ないと、追ってメッセージを送ったり、拗ねたりしていた。でも復縁後は基本放置プレイ。彼は放置していても、必ず返してくれるから。返信に数日かかることもあるけれど。
そしてルールみたいなものを特別に決めなくても放置プレイでやっていけるのは、私も復縁前のような自分ではなくなったからというのと、彼も変わってくれたというのもある。
私がほんっとーーーうにメンタルダウンしてどうしようもない時、どうしても誰かに甘えたいというか、心の支えになってくれる人が必要な時、どうしても話を聞いてほしいと思うことだってある。そんな時に少し話を聞いて欲しいとお願いすると、彼は時間の無い中でも必ず話を聞いてくれる。これは本当に信頼を構築する上で大きい要素になっている。
私の中ではすごく大事なことだから。最近だと私のビザに関することですごーーく落ち込んでいて、五分でいいから話したいと言うと、時間のない中でも私の話に真剣に耳を傾けてくれた。
気をつけているのは、わざわざ時間作って話を聞いてもらう時は「連絡頻度が少なくて不安。もっと話せるように時間作って!」とかそういう彼への不満ではなく、私自身の問題に限定している。彼の優しさに甘えるけれど、甘えすぎないように。
だからこそ彼は私が求めた時には頑張って時間を作ってくれるのだと思う。私が真剣に話したいと言ってくる時は自分へ不満をぶちまける話ではなく、私が助けが必要な状態だと彼も認識しているから。
私たちの間には決まったルールはないけれど、信頼がある。
ルールがなくて不安になっていた私へ言いたいのは、ルールがなくても私に連絡をしてくる、電話をしてくるということは、「彼がそうしたいからしている」という彼の意思がそこに介在している、ということ。
今来た返信も、二人で決めたルールだから連絡しているんじゃない。彼が連絡したくて連絡してるんだから。彼はちゃんと私のことを大切に考えてくれている、大丈夫だよ、ということ。
Salut