出産とお金04|産まれてから9カ月でいくらかかった?消耗品その1
2024年の春に娘を出産しました。赤ちゃんとの生活はプライスレスかつプレシャス。とは言っても実際にはお金がかかる。ざっくり計算していこう。
1.消耗品費
1)ミルク
我が家は、ビーンスタークの「すこやかM1」を使っている。産院で使っていたからそのまま我が家でも使い続けている。
お母さんを悩ませるのは赤ちゃんの便秘だけど、すこやかM1を飲んでいて何日も出なかったことはないので、うちの娘には合っていた。
もちろんメーカーの努力による成分も大きい。
だいたい2,700円/缶 くらいで、いまは月に4缶使っているので、10,800円/月。
2)オムツ
最初は産院でもらった「パンパース肌へのいちばん(はだいち)」を使っていたけど、パンパースはだいち新生児サイズがサイズアウト→ムーニーS→パンパースS→ムーニーМテープ→ムーニーМはいはいへ移行。
Sサイズになるときに、日中はノーマルのパンパースかムーニー、夜ははだいちに変更して節約。ノーマルパンパースとムーニーが同じくらいの価格帯。
その後、ムーニーがいちばんコスパいい!となり、ムーニーだけ使い続けている。
ノーマルのパンパースよりムーニーのほうがふわふわでやさしいかんじ。
そしてムーニーSのあとパンパースSなのは、同じサイズでもパンパースのほうが大きいから。
新生児のときは1日15回くらいオムツ替えをしていたけど、いまは多くて7回くらい。ムーニーМはいはいを7日から10日で1袋消費しているので、月に4袋必要。
だいたい1,700円/袋なので、6,800円/月かかっている。
3)おしりふき
新生児〜9カ月までは「LEC 水99.9%ふんわりプラスおしりふき」を使っていた。6ヶ月頃〜9カ月は120円/個(70枚)で1週間に1個くらい消費する。1ヶ月に4個なので480円/月。
新生児のときはオムツをひらけばウンチがでてたので4日に1個くらい使ってたかな。
離乳食が3回食になって、食べる物もかなり人間らしくなってきたらウンチがかたくなってきたので、「ピジョン/おしりナップ オイル配合 なめらか厚手仕上げ」に変更。値段はLECとそんなに変わらないかも。
でも、外で離乳食食べると手や口が食べ物だらけになるのでその処理におしりふきも使っていて、消費スピードは上がってる気がする。
ちなみに完全にGERIで1日に何度もウンチをする状態のときは、肌が荒れてしまうので、水分量の多い高級品「肌へのいちばん パンパース おしりふき (56 枚入)」を使ってお肌をいたわってあげていた。
これは500円/個で、消耗品にしてはなかなかのお値段。でも、シートをちゅーちゅー吸うと水が出てくるくらい潤っている。
4)離乳食
9カ月現在、ざっと2,000円分くらいの食材を食べてるような気がする。
5)ベビーフード
あまり使わないけど、災害時用にローリングストックさせていて、毎月1,000円分くらいだと思う。旅行、帰省、離乳食ネタ切れ、気分転換、味の濃さと具材の大きさと硬さの目安を確認するために使っている。
あとは、おやつにあげるおこめぼーやベビーせんべいなど。
★まとめ
ミルク缶 10,800円/月
おむつ 6,800円/月
おしりふき 480円/月
離乳食 2,000円/月
ベビーフード 1,000円/月
小計 21,080円/月
★21,080円/月 ✕ 9ヶ月=189,720円
5ヶ月までは離乳食食べないけど、めんどくさいのでそのまま計算。
2.被服費
我が家はあまり服にお金かけてないかも。第一子ということもあり、プレゼントをたくさんいただいたのでそれを活用している。
あと、0歳児の夏はほぼ肌着なので何枚も服を買ったとて1日1枚しか着せられない。
1)産まれてから6ヶ月頃(夏)まで
新生児短肌着6枚
新生児長肌着6枚
ロンパース60サイズ 3枚
ロンパース70サイズ 6枚
カバーオール60サイズ 3枚
スワドル 2枚
春先に出かけるときはカバーオールを着させていたけど、本格的な夏になってからはお出かけのときも着替えることなく、お風呂上がりに着替えたロンパースのまま。
2)6ヶ月から8ヶ月頃(秋)
ロンパース80サイズ 3枚
薄手のパジャマ80サイズ 2組
ズボン70サイズ 3枚
カーディガン 1枚
レッグウォーマー 3組
靴下 6組
お風呂上がりに下着としてロンパースか長肌着、その上からパジャマをきて、午前の離乳食が終わったら着替える流れができた。
暑いときはロンパースだけ。少し肌寒いときはズボンをプラス。状況によってカーディガンもプラス。
3)8ヶ月から10ヶ月(冬)
ロンパース90サイズ 2枚
パジャマ80サイズ 2組
トップス80サイズ 3枚
ズボン80サイズ 3枚
トップス90サイズ 1枚
ズボン90サイズ 1枚
オーバーオール 1枚
ワンピース1枚
ポンチョ90サイズ 1枚
成長したのでセパレート服でコーディネートができるように。
パジャマはとりあえずユニクロで買ったけど、ワンサイズくらい大きいかんじがする。袖も裾も折って着てる。
おそらく、1シーズンに10,000円もかかっていないとおもう。
というわけで、10,000円✕4シーズンで40,000円ということで。
長くなったので、日用品や雑貨などは次の記事に。