![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92655530/rectangle_large_type_2_8f03b9bd7caa5188ff3e96ec812fd515.png?width=1200)
タイム・リープの話
この記事は「謎クラの好きな小説アドベントカレンダー」
12/5の記事として書かれています。
どんな時間移動が好きですか?
謎解きクラスタのみなさま、こんにちは
烏鷺房という謎解き団体で作ったり作ってなかったりの しりんぐです。
さて、みなさまはこれまで数々のタイムリープ、タイムトラベル、
タイムスリップ等の時間移動を体験しているかと思います、謎解きで。
謎解き以外にも小説・漫画・映像作品にも時間移動ものは数多くあります。
時間移動ものってタイムパラドックスが入ってくるので、それをどう処理するか?で好き嫌いがわかれたりするんじゃないかなと思います。
その中でもボクが好きな時間移動ものをご紹介したいと思います。
タイム・リープ あしたはきのう
新装版 タイム・リープ〈上〉 あしたはきのう | メディアワークス文庫
新装版 タイム・リープ〈下〉 あしたはきのう | メディアワークス文庫
https://mwbunko.com/product/timeleap/322207000322.html
どんな作品?
ここらへんから極力避けますが若干の雰囲気ネタバレくらいはすると思うのでお気を付けください。
『タイム・リープ あしたはきのう』は1995年6月にメディアワークスからから発行されていた高畑京一郎・作の時間移動ものの小説です。
軽めのタッチなのですがとにかく緻密に組みあがっていく物語で謎解きでの解説を聞いてるような楽しさがあります。
ちょうど最近、新装版が発行されたのでご紹介させていただきました。
時間移動が好きで、もしまだ読んでないって方は是非よろしくおねがいします!!
高畑京一郎さんについて
あとがき代わりに高畑京一郎さんについても少しだけ。
現状で最新の刊行予定の情報は「2006年には新刊が出る」ということで永遠に待っています。ということで、とにかく本が少ないというのが弱点です。
逆に言うと電子書籍を使えば全作品読むことも難しくはありません!
そんな中で『タイム・リープ』の新装版では新規書下ろしが!
新装版が売れたら、新作が来るのでは!?ということも期待しています。
他の作品についてちょっと書いて終わりたいと思います
クリス・クロス 1994年11月
フルダイブVRゲームもの、初のVRゲームもの小説だ!とか言うと『クラインの壺』で殴られるので気を付けましょう。
この作品をラジオドラマで聞いて高畑京一郎さんを知りました。今ラジオドラマって書いても通じるんでしょうか?
ダブル・キャスト 1994年11月
入れ替わりもの、でいいのかな。ボクはサイン会に行ったけれど作者体調不良で中止になって後日サイン本が送られてきました。なので本が二冊あります。
Hyper Hybrid Organizationシリーズ 2001年5月~
変身ヒーローものの悪の組織側の話。2001年5月~ になっているのは未完ってことです。
火曜日って?
…え、今日は月曜日のはずでは?