【備忘録】ARM版Windowsのこと

どもども、
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年末はいろいろキャンペーンをやっていたので、Parallels Desktopを久しぶりにバージョンアップしました。うちのMacはM1Maxなので、WindowsはARM版になります。Windowsの切り替えをやっているうちにあることに気づきました。日本語入力はATOKを使っているのですが、ある状態だと切り替えがきかないのです。Google日本語入力を使っても同じような症状が出ました。
ちょっと調べるとこういうことでした。

日本語入力にこだわるかと言えば、やっぱATOKの方がいいのよね。
リモートデスクトップでのMacキーボードでの操作方法が解決できたので、こっちで作業するでもいいのかなと。

いいなと思ったら応援しよう!