見出し画像

自分に甘い社会人が3ヶ月でTOEIC780点をとれた話


2/25 第344回TOEIC Listening & Reading公開テストを受けてきました。

まだまだ難しかったなー。
700点を目標にやってきたけど、600点行けばいいくらいだなって体感でした。

ところが!
2週間ちょっと過ぎた本日ついに結果が来て!

やったー!780点きたー!!!
なんやかんや目標達成できました!!


ここからは、TOEIC当日までの3ヶ月間を忘れないように振り返ります。
タイトルにあるとおり、自分にめっちゃ甘々で反省と伸びしろしかないので参考にはなりません。

3ヶ月前

11月下旬、いよいよ寒くなってきた頃。
私はどうやって今年の冬を乗り越えるか考えていました。冬がとにかく苦手なので。

ただプルプル震えて過ごすのも癪だなと思ったので、なにか達成するための踏ん張る期間にしちゃえば冬が意味を持ってくれるかな?という理由でTOEIC受験を決めました。

ちなみに会社が受験費用を補助してくれる制度があることに勤続6年目にしてやっと気づきました。

単語を覚えた


大学時代にノー勉で受けたTOEICは500点台。
入社時に課題をちょっとやってから受けたTOEICは600点台。
なので今回初めてちゃんと勉強して受けるから700点台を目指します。

ところが単語も文法も何もかも忘れまくってるので基礎からやることにしました。


シンプルで見やすいし、1000語というボリュームがちょうどよかったです。音声で聴けるのか自分にはけっこう合ってました。

20日間で一周できるようにできてる本ですが、仕事の合間にのんびりやってたら30日くらいはかかりました。

2ヶ月前

年が明け、お正月からコロナにかかりました。
3年間のコロナ禍は無敵で生き抜いたのに今さらかかった自分に腹が立って寝込みました。

攻略本をやってみた

二週目くらいから勉強再開。
大学時代の2017年くらいに買って一度もやらなかった教本に手を付けました。ギリ新形式でよかった。

15日で一周できるようになっています。
これも1日あたりのボリュームがちょうどよくて、仕事の休憩時間に30分ちょいでできるのが良かったです。まんべんなくポイントを抑えて勉強できました。


1ヶ月前

2月、ここへきてTOEIC学習に飽きてきました。
てか旅行とか楽しいイベントがありすぎて勉強が無理でした。

私のやる気は2ヶ月程度しか続かないんだなと自分を理解しました。でも月末に試験はやって来るのでがんばって勉強します。

Part5と6の練習

どうやらReadingはPart5と6にかけるスピードが肝心だと知り、特訓を始めました。

Part5と6を合わせて25分で解き切るスピード感が身につきました。本当はもっと速く解けたほうが良いみたいだけどできませんでした。

33個の文法の鉄則を覚えました。
ガッツが足りず全部かんぺきには覚えられませんでした。あと自分にはフレーズ的な語彙力が足りてないなと分かりました。

本番1日前

ここへきて初めて公式問題集をやっと2時間通しでやりました。ふつうに遅すぎると思います。

集中力が持たない。だけど意外とリスニング8割、リーディング7割くらいできてて、あれ?けっこういけるんじゃない?と自信がつきました。

本番当日

東京は雨が降りとても寒い。微妙にお腹が痛くて駅でトイレに行ったりして焦りまくりで到着。

会場でももう一回トイレ行きたかったし、巷で流行ってるブドウ糖のウィダーinゼリーとか飲んでおきたかったけどそんな時間なかったです。まじあと10分早く着いてればよかったです。

満足とは言えない試験対策とコンディションで受けた試験、正直難しかったです。
ラスト15問くらい塗り絵になっちゃいました。

目標は700点だったけど、体感600点。

もーー悔しくて悔しくて
今すぐリベンジしたくなって、帰りに金のフレーズを買いました。


帰宅後、TOEICオタクみたいな人がYouTubeライブで振り返り会をやってるのを見つけました。

それがけっこう面白くて、百戦錬磨のトイッカーたちがかっこよくて、なんかフォームとか色々あるらしくて、極めるの楽しそうだなって思いました。


結果


まさかの780点!!?


びっくりして声出ました。
やるじゃん自分!

しかも伸びしろ感じまくりでこの点数だから、もっとがんばればもっと行けちゃうんじゃないの〜?!って期待も持てる!

結局、

  • 冬を越える ←めちゃくちゃ達成

  • 700点をとる ←なんとか達成

  • 野心に火がついた ←思わぬ副産物

というハッピーハッピーな効果がありました!
また弱点を克服して近いうちに再チャレンジしたい!

3ヶ月間、目的を持って生きることができて楽しかったです!

おしまい







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?