![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92803734/rectangle_large_type_2_236a4f32ac488162b09ea2450d7bbd67.jpeg?width=1200)
神碑解体新書
こんにちは
しらっくすです。
今回は質問箱で多くの要望をいただいた新環境での神碑について書いていきたいと思います。
1.初めに
新環境で、クシャトリラが環境トップに躍り出ることを予想していましたが、実際は相変わらずのティアラメンツ環境となりました。
また、クシャトリラに関しても考えていたよりは脅威になり辛いように見受けられました。
(アライズハートの存在やフェンリル自体は重いので負けないとは言い辛いですが・・・)
そのため、現環境でも戦い抜く力があると判断し、要望も相まって今回の執筆に至りました。
2.構築について
今回、二種類の構築を考えていました。
2-1天岩戸入り構築
![](https://assets.st-note.com/img/1669957427752-IJzeQF1Gqh.jpg?width=1200)
前期と変わらず天岩戸を採用した構築です。
自ターンでの手札誘発を防ぎ、神碑の泉を確実に通すことが出来るようになっています。
また、相手のモンスターによる妨害も無力化することが出来るため後手からでも役立ちます。
2-2モンスター0構築
![](https://assets.st-note.com/img/1669957462026-OkNedCYZpO.jpg?width=1200)
最近見るようになったモンスターが採用されていない構築です。
天岩戸は当然ながら魔法カードではないため神碑を回す観点で見たときには、サブギミックでありメインギミックに触ることのできないカードです。
更に相手の盤面自体に触ることが出来ない事を加味したうえでの不採用となっています。
今回は後者のモンスター0の構築を使用して解説していきます。
直近で使用した構築であることからサイドまで含めて現環境にあっていると考えられるからです。
3.メインデッキ
神碑の泉
![](https://assets.st-note.com/img/1667356484353-n13l4aHshv.jpg?width=1200)
ここから先は
7,883字
/
44画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?