
ENTUMの活動終了と伸びているVの話
ENTUMが年内で活動終了するというニュースが飛び込んできたので、記事を書いています。詳しいことはニュース記事や公式ページで確認してほしいのですが、活動のサポートなどは続けること、活動を終了するメンバー、フリーになるメンバーなどの情報についても触れられています。
↓公式サイト
活動終了についてVtuber好きとしては寂しさも感じるわけですが、フリーランス的には「商売あんまりうまくなかったもんなぁ」という感覚だったりします。
Vでお金稼ぐの大変ですし、先行している=儲かってるわけでもないので、敬意はあっても採算取れなかったら仕方ないよねと。
むしろ、所属Vで活動終了予定の方がいるのが個人的にダメージ大きかったりするのですが……
それも含めて企業ですからね……
ENTUM活動終了の影響は?
取引先や所属V、所属Vのファンは大変でしょうが、個人Vとかにはあんまり影響ないかなーと。大手事務所がなくなることで不安が膨らんで騒ぐ人は騒ぐでしょうが、企業と個人では市場へのアクセスとアプローチ方法が違いますしね……
Vは騒ぐくらいなら物を作ればよいのでは? という感覚です。
市場動かしたいなら結果を出すことが先ですからね。不安だからって騒いで市場が良くなるなら誰も苦労しないです。
推しがいた、箱押しだったなどの感情があればそれは自分の感情にしたがえば良いので外野が口だすことではないです。
物事を分けて考えるの大事。一緒にすると混乱を招くので。
ビジネスとしての勝ち筋は?
ENTUMは活動を終了するわけですが、じゃあ、今のV界隈の勝ち筋ってなんだろうと考えると……
一つはにじさんじの存在です。ブランド力、コンテンツ力ともに伸びているわけで、所属できれば勝ちが見えてきますね。
ただ、再現が難しいので以下略。時代と人材と運用管理が噛み合っての今なので真似て伸びるのが難しい。
じゃあ、再現が可能なモデルは……
「あいすくりーむまっどらぼ-ASMR-」
でしょうね。
ASMR配信は人気を取りやすい
「あいすくりーむまっどらぼ-ASMR-」はASMR&音声作品特化のグループで、10月からの活動開始で4人全員が収益化、配信の同時接続200名とか珍しくもなく、配信アーカイブが1万再生突破してたりするケースもあるという……
ASMRだと海外需要も拾えたりするので、うまいやり方だなぁと。
そもそも音声作品市場はVよりも歴史が長く、視聴者層も厚いのが特徴です。なので、ちょっとリーチを伸ばせばV界隈の外の需要をつかめる可能性も高くなるのですよね。
ただ、モデルを再現するにも「Vの再現性」というところで、ものすごいハードル高いですけどね。ASMRに特化したところで、Vの魂が良くなければここまで急激に伸びるのは難しいです。
ASMRだけで伸びられるわけではないことに注意(それでも大分ハードルは下がりますが)
業界どうこうよりもご飯が食べられるかが大切
正直、私はV界隈がどうこうとか余り興味がなくて、クリエイティブな人間が食っていける状況を作るのが最優先だと思っています。いや、お金稼げないと続けようがないですし……
理想を語るにもまずは金になることの実証でしょう?
専業でなくても、動画置いとけば月数千円でも収入得られれば生活に潤いができるので、まずはそうなりたい人のサポートのために動いています。
お金関係なく動ける人は自由に動いていいと思うんですよ。ただ、健康上の問題がある人、フルタイムで働くのが難しい人とかも珍しくないので、副収入でも得られる手段があればそれで良いかなぁと。
創作のモチベーションが無限に続く人ばかりではないので、ノウハウ確立のための試行錯誤してて、ようやく登録1000人なら目指せるレベルのモデルはできたので、後はモデルケースを増やしていく段階に差し掛かりつつあります。
どうやればできるかって? 台本とシチュエーションボイスですね。根拠は私のチャンネルの再生リストに入っています。2分前後のシチュエーションボイス台本で数百~数千再生は出せるようになってきたので、数を打ってれば地道に稼げます。
他……?
ゲーム勢ならこういう動画も参考にしていいんじゃないですかね?
人気ゲームの検証需要を捉えた感じですね。ノウハウ系、実践系の動画は繰り返し再生されることも多いですし、ニーズにあわせて動画考えることも大切かなぁと。
初心者のためのラップ講座とか。シンプルなサムネで7万再生突破している意味は考えてもいいかなぁと。
これから伸びるかもなぁと思ってる動画も紹介しておきましょうか
バイノーラルマイク/ASMR入門者用に機材の繋げ方とか解説している動画もあったり。確実にニーズがあるもの、困っている人が多い情報を提供することで、人助けをしつつ数字も稼げる世界もあるのですよね。
一応、私の台本の読み上げ例なんかも出しますね。
投稿から2日たたずに1000再生突破した例とか……
男性Vで1300再生突破した例とか……
シンプルなサムネイルで1600再生出した例とか……
後は数重ねて実例誕生させることですね。シチュエーションボイスで数字出して収益化達成した例も結構増えていますし。
投稿しておけば検索流入から再生回数と登録者が稼げていくのが動画の特徴なので、後は数で何とかなります。
専業目指すなら「これ以上」が求められますけど、プロ育てるのではなく収入得る人増やしてご飯食べてもらうことの方が優先順位高いので。無理せずできる範囲でやります。
あとはエレストPR1グランプリとか、V紅白の一般応募とかのチャンスもあるので、積極的に挑んでいけばいいかなぁと。
バズよりも細かな数字を安定させる方法もある
界隈見てるとバズの話が良くでてくるわけですが……
私は「数百、数千再生を安定して出せるか?」の方が興味があります。これくらいの数字が安定して出せれば、1000登録目指すのは難しくないはずなので……
登録者の定着を目指せるかも含めてなんですが、これからも情報発信は続けますね。
あ、あと、伸び辛いといっている男性V向けの情報ですが……
【女性向け】に作られている作品はまだまだ少ないので、結構検索流入取れたりします。女性ファンの獲得や、検索からの再生数を意識たい場合はタイトルやタグに入れるのもお薦めです。
それではまた~
追記
そういえば、Vの支援に回って台本の読み上げ動画とかアップしてたらチャンネル登録者がほぼ毎日増えるようになりました。
いや、うん、動画大事ですよ。