牛女しらすの2024年12月

数ヶ月前に雨の群雲さんというピン芸人の方とライブで一緒になって、9番街レトロのなかむらしゅんに顔似てるな〜って勝手に思ってたんですが、たまたまネタの掴みが聞こえた時に「こんにちは!大泉洋です!」って言ってウケてて、全然先輩だと思うけど感心してしまいました。

俺だったら「こんにちは!9番街レトロのなかむらしゅんです!」って言ってそんなウケなかったかもって思うから。なんで大泉洋の方が良いかっていうと大泉洋の方が有名だからとかじゃなくて(なかむらしゅんの方が有名ですよね?)、単に文字数が少ないから良いと思う。

これも少し前ですが金魚番長のワンピース歌舞伎、これも俺だったらワンピース・オン・アイスの方にしてゾロの格好でパルムを3つ、両手と口に咥えてたと思うんです。

ただ見て一瞬で分かるという点で歌舞伎の方が絶対に良かったし、なんと言っても歌舞伎の方が文字数が少ないから良い。

傘とかチャリも文字数少なくて良いから盗まれるし、寿司とか焼肉とかも文字数少ないから皆好きですよね。

しかし実はこの文字数理論を電話の発明に例えるなら俺はエジソン。

俺より先に辿り着いてるベルがもういます。

「カッコつけて最新のカーナビを車に載せてる男がいるんですよ」
「なぁにぃ~!!やっちまったな!!」
「男は黙って・・・」
「勘!!」

こんなにも文字数理論を端的に説明した美しい論文がありますか?


(最後に予約ページまとめてます。最後にまとめるよりライブごとに載せた方がいいですとかあれば教えてください。空白部分は情報解禁後に追記します。増減あった時も出来るだけ追記します。)



12/1(日)
「ワイガヤ 2部」
新宿バティオス
15:50/16:10
¥2000
📷チェキあり

平場塾の塾長として塾を開校してる割に普段の俺の平場はというと、ライブにもよるんだけどいつでも攻めれる体勢で牽制しながら準備をし、勝てそうだと思った時にだけ前に出て勝負するという本気さ(本当の塾生みたい)があり反省する事が多いです。

特に最近はイチゴのイクトと一緒になった時に感じる敗北感がすごい。

凡人が石橋を叩いてる間に何回イクトが裸足で火を渡るところを見たか。
(みほとけも数年前に火を裸足で渡ってました。プライベートで。)

凡人が茹で上がったパスタを丁寧に湯切りしてる間に何回イクトが網戸にパスタをぶち撒けたところを見たか。(スギちゃんも数年前に網戸でパスタぶち撒けてました。ネタで。)

なんでこいつのクレジットカードの審査が通って俺が通らない!と木原が漫才中にいってましたが、裸足で火を渡り網戸でパスタを湯切れるイクトが未来の自分に支払いを託す事など容易。

もうイクトに勝つ為には太って服を脱ぐ道しか残されていないんだよ。

木原、見てるか。

俺が先に服を脱いでお腹を霧吹きで濡らして待っておく。

まるで鏡のような水面に俺の腹と木原の腹で雨の雫が一滴落とせた時、、、

ワイルドカードで大自然さんが準決勝に進出します。


12/4(水)
「牛女の90分」
ネイキッドロフト横浜
19:00/19:30
¥1500

今回の牛女の90分のゲストはタワー。

数ヶ月前からラストウォーの広告がめっきり減って「タワー、すごい」という文言をネットで見まくるようになりました。

何者なのか分からない状態でライブが一緒になったある日、終演後にちんが慌ただしく帰りの準備を始めながらその場にいる者達の注意を惹きつけ始めました。1度しまった衣服を取り出してまたしまうなどして全員の注目が集まりきった瞬間に、一閃🗡️

「今からブティックあゆみさんがうんちを漏らしたトイレに行ってきます。」

「波游(なみおよぎ)兼光」という斬られた後、対岸まで泳いでから身体が真っ二つに切れたという逸話を残す名刀が南北朝時代にあったとされますが、現代にもあったんです。斬られた事に気が付かない刀。 

「糞漏(くそもらし)兼光」が。

なぜ特定してるのか。
なぜ急ぐのか。
なぜ、行くのか。

無数に浮かぶハテナの答えを何一つ明かす事なく、営業が終わり暗闇になったハイジアV−1のエスカレーターを登っていくちんを見て、確かに口に出していました。

「タワー、すごい」と。


なぜ、ツイートしたのか。


12/5(木)
「エクスカリバー寄席」
高円寺ジュンジョー
18:45/19:00
¥2000

寒ければ寒いほど誰も楽屋から出れる屋上に行かなくなるので高円寺ジュンジョーの楽屋は戦場と化します。そして当たり前ですが演者が多ければ多いほど自分の荷物がわからなくなるほどに人が密集します。俺も何回忘れ物したかわかりません。少し前もおおぞらモードの長山が楽屋に残ってる全員を巻き込んでなくした私物を大捜索させていました。(結局長山のカバンに入ってたので問い詰めたら長山じゃなくて頭に葉を乗せたタヌキでした。ジュンジョーに。タヌキはいます。) 

この日も楽屋は荷物で埋め尽くされていましたが、出番を控え舞台袖まで向かう途中足に誰かの荷物が当たり、荷物と共に置いていた携帯が床にストンと滑り落ちました。

携帯を見ると画面にヒビ。 

完全にやられました。振り込め詐欺の手口の巧妙化はよく取りあげられるので知っていましたが、当たり屋の手口は今エクスカリバー寄席に出演するところまで進歩してる。

知らんフリする事ももちろん出来ましたが故意ではない事をしっかり謝ろうと思って持ち主が来るのを待っているとそこにネタを終えたシティホテル3号室の押田さんが。

何事もなかったかのように画面にヒビの入った携帯を拾いあげたので「押田さんすみません!俺、」と携帯を見るとなぜかヒビがもう消えていました。

普通だったらここで困惑しますよね(笑)

ただジュンジョーで起こる不思議の説明は全て「押田さんがタヌキ🍃」で説明がつきます。タヌキの割にはネタウケてたなと思いつつ押田さんの頭の葉を確認すると葉がありませんでした。

普通だったらここで困惑しますよね(笑)

ただ一瞬で違う見た目に変化してしまう説明は全て「押田さんがヒソカ♠︎」で説明がつきます。ヒソカの割にはネタウケてたなと思いつつ押田さんの股間を確認すると光っていませんでした。

さすがに俺も困惑しましたよね(笑)

すると携帯の事だと察してくれた押田さんが全てのカラクリを話し始めました。

ヒビが入ってる
みたいに見える待受にしてるだけでした。


なんで? 

R-1の1回戦はタヌキで出て落ちたらしい。


12/8(日)
「ワイガヤ 2部」
プーク人形劇場
15:50/16:10
¥2000

先月のnoteでも言いましたがチェキドリームを掴まない限りチェキありのライブに出てる意味がありません。

ということで12月はどれだけ着てるか分からないSWATチェキ月間と定めました。

あんまりちゃんと説明できてないですが、12月のチェキありライブでは注文のチェキ全てでSWATの衣装を着ます!今どれだけチェキの注文にお客さん側が意見出来るのか分かりませんけど、なにも言わなければ基本的にピンでもコンビでも僕はSWATで写ります!

別に普通のが欲しいねんという方は普通が良いと言ってください。
予約フォームでそういうの難しければ俺にDMとかで言ってくれたら対応出来ると思います。

例外として対面でお客様と一緒に写るチェキなどはSWATでなく今までどおりです。
対面でもSWATで写ってほしいという方は少し時間もらいますが支度できます。(40秒で。)

今後どうするかとかこうしてくれたら撮りたいとかもあれば気軽に教えてくれたら嬉しいです。あくまで俺が勝手にやってる事なので、分からない事とかもあると思いますし本当になんでも聞いてください。

チェキ撮ってもらいたくてなんか必死やんwと思われるかもしれないけど、チェキに必死というか全部を必死でやらないと勝てないんすよ。


あと、必死というか全力な😊笑


「グレイモヤ」
なかのZERO小ホール
19:00/19:30
¥3000

いつもグレイモヤの日はエゴサ捗らせてもらってます。ひろゆきが「それってあなたの感想ですよね?」って言っちゃうのはグレイモヤに出ていないからであって、グレイモヤに出ていたら全てのあなたたちの感想が自分の芸人としての寿命を伸ばしてくれている事を全身で実感できます。

グレイモヤに限らずですがそれくらい褒めてもらえる事は嬉しいですし褒めてもらえないとやってられない世界なので過剰な反応だったらすみません。

ライブの話もそこそこにグレイモヤには牛女としてだけでなく、グレイモヤのケータリングを守る翼竜としてもオファーを頂いてると俺は勝手に思っています。

前回のグレイモヤではダウの不在によりケータリングのドーナツが大幅に余ってしまっており、俺が90000個食べる事によってスタッフの方々に「グレイモヤの出演者は少食だ」と思われずに済みました。「グレイモヤの出演者は少食だ」と思われたからなんやねんと思うなかれ。終演後に残ったケータリングの数が今後のケータリングの量を左右する決め手となるのです。ケータリングで暖をとり、ケータリングの肩を借り、ケータリングに生かされている俺がケータリングに出来る事は残さず美味しくいただく事。グランメゾン東京でキムタクが猪肉をおろしてもらってる業者も同じ事言ってました。

そんなガーディアンの俺がこの日の昼にミスタードーナツを食ってしまった事、まずは懺悔させてください。

俺のデータによるとここ最近はずっとグレイモヤの楽屋にクリスピークリームドーナツ(オリジナルグレーズドしか食ったことないしオリジナルグレーズドが多分1番美味い)がケータリングに出ています。ドーナツはドーナツでもミスドとクリスピクリームは違いますしなんの支障もないだろうと思いきや、油断した時に落とし穴。この日のケータリングは珍しくミスタードーナツだったのです。

これだから、ケータリングって、面白い!!!

もしもあと1個が食えないという場面に陥った時、昼にミスタードーナツを食った事が凶と出るかもしれない。 

ガーディアンとして敗北の一筋が見えてしまった事に不安を覚えていると楽屋に現れました。 

大鶴肥満が。

助かった!と抱きついた事がちょうど「M-1決勝おめでとう」という意味と重なり、肥満は「ありがとうございます」と返してくれました。

俺は俺でこのありがとうを前回のグレイモヤにダウと同じく不在だったママタルトの代わりにドーナツをたくさん食べてくれた事かと勝手に受け取りました。(実際は普段から完熟フレッシュのレイラちゃんがグラビアを出した事などをLINEで報告したりとかしてくれてありがとうという意味だった。)

ここに誕生したタッグに加え依頼とかでなく自警団として普段からケータリングを守ってくれているサスペンダーズの古川さんを取り入れたゲートガーディアンがここに発足!

俺たちに任せろ!


ケータリングを守る仕事、お待ちしております!


12/10(火)
「ハッキリ言って相当面白いトークライブ年末SP」
としま区民センター小ホール

去年は俺のわがままでハキ面バンドを結成。
今年はM-1に全員で出ようとわがままを言うつもりで温めていましたが別に言わなくても達成してしまい、謎の達成感からいつの間にか全員で旅行する事が決定しました。

旅行自体はいずれするつもりで毎月ハキ面の売上から少しずつ貯金はしていましたが、なんだかんだでその貯金から2万もはみ出してしまうほど充実した旅行をVlogとしてライブではお届け。

明らかな過剰接客でカモフラージュし料金を1人分多く取ってきたジジイの罠、なぜかガチャガチャの景品を自分の手で一度温めてからくれるババアの愛など惜しくもカットされた部分はありつつも、手当たり次第に撮ったほぼ2日分の動画をM-1もR-1もグレイモヤもその他主催も抱えてた栗原が全て編集してくれました。ハキ面がすごく見えるのは栗原が本当に頑張ってくれているからという事を是非周知してもらいたい。

ハキ面の旅行してる写真をインスタにあげたら「陰キャ集団」や「これからチー牛食べにいくんですか?」とコメントしてくれたハキ面キッズの皆にも俺たちが「野球とONE PIECEのアプリが好きな集団」で「これから食べ放題に行く」という事を周知して欲しい。

来場者特典と題してライブではお客様にくじを引いてもらい(あの手紙のような手作りくじは俺が作りました。昔、子供に同じのもらったことがあって嬉しかったので。)番号順に好きなお土産をプレゼントさせていただきました。

過去にプレゼント企画でなんの思い入れもないただの新品のボールペンを持ってきてたイッペーが今回はコンビニの1番くじのハズレを持ってきてて健在。そしてなぜか大久保がお土産(令和キーホルダー)と一緒に推しの子マンチョコのシールを30枚持ってきて対抗。

プレゼントのイロハ教えてやるよ。と秩父鉄道限定ステッカー、長瀞渓流下りのレアキーホルダーと秩父最美味焼肉店「一番館」の限定バッジなど諸々ご当地グッズを取り揃えた俺に死角なし。

結果、俺のプレゼント全部とコンビニの1番くじのハズレと推しの子マンチョコのシール30枚だけが売れ残りました。

ごめん。イッペーでも大久保でもなく俺がブルックだった。


12/12(木)
「Rの2.0」
ふらっと馬橋
19:20/19:30
¥1500

今年は例年にも増してR-1の調整が出来たように感じます。ただ、直す機会があればあるほど完成が遠のく感じもして。しまいには台詞も覚えられなくなってきて、見てる方からしたら中途半端なネタ見せられて「は?」と思うかもだけどかなりピンネタと向き合えた気がして楽しかったです。

2回戦当日はありえないほどネタ飛ばしました。(どのくらいありえないかと言うと、「おーーーーい!」って20秒間息継ぎせずに言ってた)

応援してくれてる人には申し訳ないんでそれはかなり悔しいんですけど、こんな思いしたの初めてなんです! 単に俺の能力が低いだけだったらすみませんけどR-1にムカつけて、俺は嬉しい😊

強いカードゲームプレイヤーは身体が臭いらしく(相手の集中力を削げる)運営側が大会で制汗シートを出場者に無理やり配布したのは有名ですが、それを見習って俺もニンニクの乗ったステーキを食いに行き身体を臭くしてから2回戦に臨みました。あんなに知り合いがたくさんいたのに俺だけ5656会館じゃなくて1人で2029(ニンニク)会館にいたので出番前とにかくハイな状態だったわっきゃいとしか喋れなかった。



12/14(土)
「crazy night FUKUOKA」
ライブハウス秘密
17:30/18:00 ¥4000

福岡まで新幹線で5時間の長旅をミネさんと共に過ごしました。4時間喋って40分でポケポケの5連勝イベントをこなして20分寝るという完璧なタイムスケジュールをこなし、福岡でいちごちゃんの植村さんとホタルイカの2人と合流すると「しらすくんは泊まり?俺たちはなぜか全員日帰りらしいんだ」ともうショットガンタッチのボタンが押されて上からボールが落ちてきはじめている事を教えてもらいました。

そしていちごちゃんのペロちゃん、佐野さん、ユビッジャの付き人が合流に失敗。1人8000円払わされ後発の新幹線で来るという連絡も入り、もう誰が誰を殴ってもおかしくない異様な空気で会場入り。

ライブが始まるとすぐ主催者が「私はもう帰ります」とトップでネタやったいちごちゃんを引き連れて会場を後に。

この後どうすればいいのか全くわからないままでしたが演者がスタッフを掛け持ちながらなんとかライブは終演。

どこにこの気持ちをぶつけていいのか分からずに「ごめんよ俺たちだけグリーン車じゃないんだ」「意味も分からず8000円払った事あるかい?」「宿?ないぜ?」「なぜか友達の家に泊まるって事にされてるけど別にこっちに友達なんかいないのさ」と俺が1番不幸だと言わんばかりに逆スネ夫達の舌戦が楽屋では行われ続けていました。

もちろんお客さんにはこんな事関係ないので舞台に出たらいつも通りもちろんやりますけど、これは発明だ!と「フリースタイルラップ大喜利」という別にもうありそう且つオオギリダイバーの下位互換みたいな企画を全員でひたすらやる1時間とかがあったのでもしかしたらこの時間は全員が誰かを殴るためにただ時間を稼いでたのかもしれません。

福岡のお客様、県外から来てくれた方もありがとうございました🙇‍♂️

「crazy night FUKUOKA aftertalk」
ライブハウス秘密
21:00/21:30
¥2000

元つばめ花火の「D」という男が今福岡で活動しているらしくこのライブを見にきてくれていました。がまの助と仲が良かったらしく、がまの呼びかけで来てくれたみたいなのですが実はこのD、俺とも親交があります。

第1回(多分)の鮫島プロ(説明難しいのですが俺の主催ライブです。)メンバーなのです。

よく考えたら鮫島プロじゃないのに芸名が元々「D」な男を鮫島が放っておくわけありませんよね。

この鮫島の意思を継ぐ男との久しぶりの再会に喜び、打ち上げにも一緒に来てもらいました。

このD、福岡での芸人生活をこれでもかと満喫しているらしくずっとDが話してて欲しいと思うほど(実際言ったりもしました)飛び出す話が全部面白かった。

まず福岡にはマッチョがほとんどいないらしくマッチョであるDは天下がもう触れる位置にあるらしい。 社長達とのエピソード、芸能人とのエピソード、プライベートのエピソード、どれをとっても一度も聞いた事ない話ばかりで俺たちを楽しませてくれました。

打ち上げ終わりで宿に向かう道中の道案内も務めてくれて、そこですれ違う全ての人が「D!」「よう!D!」「何してるの?D!」とスパイダーマンくらい人気あってとにかくすごかった。

福岡で俺も服を脱いだらハルクになれるのか?

俺が福岡に移住する事は今のところないけど、福岡で鮫島プロのライブやるくらいはまだ全然ありえるのかも、、、、

12/15(日)
「ソコニ銃ガアルダロウ」
高円寺ジュンジョー
16:15/16:30
¥2000

原点にして頂点。「緊張と緩和」というお笑いを簡単に実現出来るアイテムとして「銃」があります。お笑い芸人で使ってない人の方が珍しいと思います。

一方でもりやすバンバンビガロさんがりんごでジャグリングやってるのも拳銃でやったらこれ以上のお笑いが出来なくなってしまうからだと思いますし、キュウさんが「ジュウ」にして「めっちゃええやん 確実に殺せるやん」と言わないのもそうで簡単に使えるからこそ使ってない人もいます。

普段使ってるやつがどのように使うのか、普段使ってないやつがどうネタに組み込むのか。そういったところがこのライブの見どころだったように思えますが、俺が注目してたのはただ1つ。モシモシいけが拳銃を手にした時どうなってしまうのか。

1000万円を手にした時、いけは自らのお金にも関わらず仲間に分配しました。

拳銃を手にした時、おそらく同じ行動を取るんじゃないでしょうか。

仲間の眉間に銃弾を分配するという事です。

なんの躊躇もなくお金を手放していた事の理由がようやく分かりました。

今、いけがあなたの後ろにいますよ。



「健太郎」
方南会館
19:15/19:30
¥2000

健太郎の後に紅葉が飯行きます?と必ず言ってくれるんですけど、金がなさすぎて2ヶ月連続で断っていました。

今月はその2ヶ月分の悔しさを出し切る為に無尽蔵野尻とキャプテンバイソンの西田も連れて前人未踏の4人松屋を達成する事に成功。

西田を誘う際に「じゃあ親にご飯いらないって連絡します。」と言っていてほっこりさせられた。

この時間までに連絡しないと親がご飯を作ってくれてしまうというタイムリミットがあるらしく、ライブの終演時間に連絡が間に合わなさそうな時は出演者を見て「この人ご飯誘ってくれるかも」という勘で「ご飯いらない」と事前に断りを入れるらしい。

いやでもちょっと待て。(ちょっと待てぇ!)

じゃあご飯いらないって連絡した後、別に誰もご飯誘ってくれなかったらどうするんだ?

そん時は、、まあしょうがないですね。と答える西田の肩をすかさず掴んで言った。

「その時は俺が誘うだろうが!!!」

酒もギャンブルも女遊びもしなければ、ほとんど物欲もない俺がなんで金ないか知ってるか?

後輩に飯を奢るのが大好きだからだ!!!

(あと俺自身もありえないほど食費に費やすからだ!)

西田のお母さん、ごめん。

俺が西田のお兄ちゃんをやらせてもらう機会、増えると思います。

今度西田の家にも遊びにいかせてください。

西田のお母さんのご飯も食べたいです。
俺、西田のお兄ちゃんだから。

おかわり、結構します。。


12/16(月)
「第2回場当たり面白い王」
池袋GEKIBA
18:45/19:00
¥1500  

実際にライブの場当たりって面白いのかというと、面白いです。

フタリシズカかりこるの伝説の「パイプ椅子25脚板付」を始め、場当たりの面白い芸人というのはいて小道具の置く位置を1ミリ単位で調整する芸人もいれば、スタッフそっちのけでケンカを始める人達もいたりします。

本来は関係者しか入れない場所にテレビが入ったり、マジシャンのマジックをタネが分かるように後ろから見たり、こういった特別感ってお笑いライブでまだ味わえてなかったので、普段お客さんは見れない「ライブの場当たり」をやるというライブを主催させてもらいました。

このライブ自体2回目なのですが第1回の優勝者が「竹内ズ」なので今のところ優勝すると100%の確率で解散するというジンクスがあります。井の頭公園のスワンボートみたいですね。(ああいうのあえて乗ってやるよって思います😊)

実際にネタの披露はないというところがこのライブのポイントで、やらないからこそありえないめちゃくちゃな場当たりが出来て俺が翻弄されるって構図を作れるんですけど、とにかく面白い漫才くらい抽象的な「各組とにかくありえない場当たりをして欲しいです」という注文に破壊ありがとうが3人SMAPとして場当たりをしてくれた時、正直痺れた。

SMAPが場当たりしてるのも3人なのもゲキバにいるのも似てなさすぎるのもとにかく目に見える全てがありえない場当たり。笑い飯の「鳥人」でした。

SHAKEの歌い出しを稲垣が世界一小さい声で「明日は祭りだ・・」と「明日は休みだ🎵」の逆で歌った時、ゲキバが東京ドームくらい盛り上がりました。

他にも唯一の経験者である可児正が第1回の場当たりのセルフオマージュをしてくれたり、タワーがありえない量のパンを持ち込んできたり、シティホテルさんがシュールすぎてほんとに1つもボケがないコントの場当たりをしてくれたり、ベルナルドさんがお笑いポポロで全員を童心に帰らせてくれたりとにかく皆素晴らしかった!

ネタの披露はないのがポイントって言ったけど、場当たり面白い王でやった場当たりのネタをほんとにやるライブとかを同時上映的に開催したら予想でしかないけどめっちゃお客さん入ると思います。 

優勝はもちろんSMAPだったけど、SMAPが優勝したせいで優勝すると解散するジンクスがまた確実なものになった。


「つまんな平場塾GOLD」
池袋GEKIBA
20:40/21:00
¥2000

ありがたい事につまんな平場塾またやらないんですか?と色んな方に言ってもらってまして。 

やりたいんですけど普段のライブでつまんない平場をやりすぎてそっちが普通になっている今、改めてやるのはどうかなあとかってずっと尻込みしてました。

けどよく考えたら普段やってるからこそ、その俺がつまんな平場塾を開いてつまんなの輪を大きくしていくべきだろと生意気にも思い直せたので今回はつまんな平場塾GOLDとしてチケット料金を500円あげてみたんですが、待っていてくれた方がやはりいたのかフタを開ければ即完ありがとう。(破壊ありがとう)

開催してよかったです。

見てる人は、見てるからね。(昔、派遣のバイトに早乙女零と行った時に20キロくらいのタイルをひたすらエレベーターで上に運び別に必要なかったから全部下に戻すという賽の河原の石積みのような作業をさせられた際、オールスター感謝祭のミニマラソンのような格好で来てほとんど仕事してなかったジジイに少し携帯をいじった早乙女零が言われた小言。)

ずっと出たいです。と言ってくれていた春とヒコーキをゲストに加えられたのも個人的には感無量。

つまんな研究家としてバキ童チャンネルも出してよ(笑)

クロロがヨークシンで出した指示と全く同じ「派手にやれ」と告げた後、絶対に降りるなとだけ伝えてライブを始めましたが、「ペンタ丸だ!」と土屋がなぜかペンタ丸になったシーンであまりにもつまんなすぎて塾長の俺が降りそうになりました。

前回トミサットがこのライブに出てから「平場でなにも怖くなくなりました」と言ってくれて嬉しかったんだけどその功績からか、最近「熱血平場塾!」という養成所生が先輩芸人から平場を教わるライブに講師として呼ばれていて、もちろんありえないくらいすべったらしい。

そもそも熱血平場塾ってライブ誰よ?(ガス代)って思うけど、こういう1つのライブを飛び越えた活躍をしてくれると嬉しいです。 本当の塾っぽくて。

2025年はもっと主催も頑張ろうと思ってるので開催頻度増やしていきます。
また春頃、出会いと別れとつまんなの季節に会いましょう。

12/17(火)
「フタネタ!in赤坂」
赤坂Chanceシアター
18:20/18:30
¥2000

赤坂の劇場だと?という事で気合い入れていきましょう(エーザイ)という感じでしたが、着いたら全然池袋ムーブメントスタジオと全く同じ広さで安心しました。

シャイニングしないと出られない部屋みたいな舞台にオッパショ石とのOPでこれでもかと触れた後、なんも知らないアルバカーキがネタ中にまんまと触れてウケてたのを見て「お前ら笑わせたと思ってるだろ、笑われたんだよ」とEDで話題に。言っておいてなんだけどもちろん俺が言われたら嫌だ!

お客様から写真お借りしました🙇‍♂️

意外と恥ずかしくてシャイニング出来ないです。


美魔女、ここ見てたら連絡ください。
飯行こう。ラーメンショップ。ラメショに。

12/18(水)
「魑魑魑魅魅魅魅」
しもきたドーン
19:15/19:30
¥2000円

夜に口笛を吹くと蛇が出るという話知っていますか。あれ迷信らしいです。

このライブ、りょーぞーがいたので中MCではもちろんあの話になりました。

「今日、うんち何回した?」

この話こそ何回したかわかりませんが、りょーぞーはうんちを1日に10回するのです。
お腹の調子が悪くて何回もトイレに行ってるわけではなくアベレージで10。

もちろん悲鳴があがるだろうとライブコンセプトに合ったトークに満足してると、佐野さんが般若の面を被って暴れ出しました。

中MCで誰かが排便のエピソードトークをすると般若が出る。これ本当らしいです。

突如現れたうんち般若に対して困惑する皆をかき分けて、台本とかじゃなく俺、自然に言ってましたね。

「どういうお笑い!?!?」と。

なんかすでにウケてるところに前出て行って自分がウケてるみたいにするの辞められなくて同じ件を3回やりました。

一応上機嫌でエゴサしたけど、佐野さんが面白かったという意見はあれど俺が面白かったという意見は全くなくて感心しました。

でも、見てる人は見てる。(昔、派遣のバイトに早乙女零と行った時に20キロくらいのタイルをひたすらエレベーターで上に運び別に必要なかったから全部下に戻すという賽の河原の石積みのような作業をさせられた際、オールスター感謝祭のミニマラソンのような格好で来てほとんど仕事してなかったジジイに少し携帯をいじった早乙女零が言われた小言。)


12/20(金)
「ありがとう〜謝謝〜」
西荻窪
19:30 19:45
¥1500

佐野さんが元気なしということで、「ありがとう〜謝謝〜」と称し佐野さんを元気付けてくれそうなメンバーを呼びました。

ミリガンさんはたしかほとんど同期で会うたびに「昔ミリガンは女性かと思うくらい美形だった」という話をしてる印象があります。

演芸おんせんの杉山さんは旧友といった感じで、僕は相方なんでもちろんですけど佐野さんの影響を受けまくってる人の1人だと思います。

タムラさんはずっと佐野さんの憧れの存在で、好きな芸人の話になった時「俺はムラムラタムラになりたい」と言ってるところを何度も見ました。

TCクラクションさんは普通に俺が好き😊

いい意味で誰が出ても同じになるのが和室ライブの醍醐味で「怖い話ある?」って怖い話を強要してネタやらねえとやばい時間にネタやって終わりました。

帰りは皆で荻窪まで歩いて帰った。
この帰り方は意外としたことなかった!

あとは全員でLOOPに乗って1列で帰るのもしてないです!

あと救急車をタクシー代わりに呼んで全員で乗るのとかもしてない!

12/21(土)
「オーバーブースト」
17:45 18:00
銀座一丁目7F劇場
2,000円

お笑いライブ会場の新たなスタンダードとなりえるかもしれないマジシャンHANABIの劇場がオープン。

楽屋がプロレスBARの居抜きだったり(お宝グッズみたいなものがかなり雑に置いてあったりする。)RIZINの照明が採用されてたり(RIZIN見て照明が良いよね〜と思った事ない。)ずっと少しだけパンのニオイがしてたり(滑りすぎた時に空調の音聞こえてたではなくずっとパンのニオイしてたって言えます。)控えめに言ってもオモロい劇場でした。 

もちろんライブもオモロくて、企画がとにかくすごかった。

ONE PIECEのアプリ「バウンティラッシュ」の試合前の各キャラの名乗り口上が全員同時に言いすぎてて何言ってるか分かんないんですが、それが、企画になりました!

ONE PIECE歌舞伎はもうあるけど、この部分だけも歌舞伎になって欲しい。

まあ要は全員が同時に質問に答えてなんといってるか敵チームが当てるだけの単純な企画なんですが、カナメさんを筆頭に戦いを好まないメンバー達が揃えばこれが最高のゲームに変貌。

好きなマックのメニューは?

せーの、、、、ビッグマック!!!!!

好きな国は?

せーの、、、、日本!!!!!

こんなに全員が笑顔になれるライブありますか?


高校生の時にこのゲームがクラスで流行って「好きな女子は?」とか聞かれてたら正直やばかったです。

ね。

そう思いません?


12/22(日)
「TASOGARE YOSE」
新宿バッシュ
16:15/16:30
¥1800
📷チェキあり

M-1の日にライブ入れてて「さすが芸人」みたいな事言われたりもしましたけど、もちろんあえて出てやるぜとかじゃなくて普通にオファー受けた後にM-1が入っただけです。

確証はないですけど、M-1の日にライブが入ったのって芸人やってて初めてかもしれません。(初めてだったから意外と全然嫌じゃなかった😊)

当日は謎の出演キャンセルが4組くらいあって本当に体調不良だとしてもズル休みだと疑われてたから(俺に)可哀想だった。

せっかくM-1の日に3ステ来てくれるんだからと「2本は新ネタを考えてます」と当日佐野さんからLINEが来て、本当に家から拍手をしながら電車乗って、そのまま拍手したまま会場入りしたら「新ネタなんて考えられないですよ」と言われて、ずっこけた。

M-1の最終決戦に残って上戸彩が 結果はCMの後!って言った時の気分を味あわせてくれて嬉しかった。(なんで俺にM-1の最終決戦に残って上戸彩が 結果はCMの後!って言った時の気分を味あわせたら喜ぶの知ってたんだよ!)

深刻そうな顔して、「なんか、、、お客さん少なくね、、、?」って楽屋で嫌な顔して言うボケも8回くらいやった。

Tver見てるフリして横画面のアプリゲームやるボケは意外と1回もしなかった。

M-1の日にライブ来るなんてお客さんが1番、Mですやん!ってボケは思いつきもしなかった。

「コント海洋」
新宿バッシュ
19:00/19:15
¥2000

俺はずっと決めていた。

M-1の日のライブで絶対ケンタッキーを食べたい。

せめて楽屋くらいはM-1にしたい。

俺がケンタッキーのバレルを持って離さないところをM-1の優勝トロフィーにしたい。(これは無理そう。)


何日も前から考えていた割に当日予約してないとダメって言われて俺じゃなかったら言ってたと思うね。

「ケンタッキー買えなかった日本死ね」と。

俺もそうだけど俺らの3ステを上回る4ステのぎょねこにどうしても何か食べさせたかったので妥協のマックへ。(俺、本命以外で初めてマック行きました。)

ポテナゲ特大にポテナゲ特大を合わせたらどうなるか知っとるか?ポテナゲ無限や!!!!!と工藤新一がレジしてるマックで爆買い服部平次を決めて楽屋に「今日、マクドナルドにしない??????」と入っていくと、芸人達はまさかのリアクション。

「え、、、なんでですか?」

感動して全員が抱きついてくれるかと思ってたけどあまりの出来事に自体が飲み込めず場が凍りついてしまいました。

そんな中でもあいつはやはり一味違う。

可愛がられ奢られまくってるがゆえに「いいんですか!!あざす!!!!」と清水駿平の初動が完璧でした。

しみしゅんがこう言ってくれたおかげで、「カレーに入れてどうすんねん(笑)と全員を毒殺するために毒入りのマックを大量に買ってきた先輩。」から「M-1の日だし皆と純粋にマックが食べたくて皆の分も買ってきた先輩」だとようやく皆もわかってくれ喜んでくれました。

ぎょねこはもちろん泣いていた。

しらすさんに一生ついていきますという顔をしていた。

触発された青木が僕もなんか買います!とカントリーマアムを買ってきてマックの横に置いてたけど、普通に全員に無視されていた。



「YOIYOSE」
新宿バッシュ
21:15/21:30
¥1500
📷チェキあり

M-1に今年は出場すら出来ませんでしたが、俺らは1度だけ1回戦のTOP3を獲った事があります。

カミナリ、レインボー、牛女というTOP3の並びを1度は見た事あるんじゃないでしょうか。

ただ1回戦でウケました!って言ってしまえばそれだけの話ではあるんですが、これめっちゃ嬉しかったんですよね。

ということでYOIYOSEでは1回戦TOP3漫才を数年ぶりに披露。

数年前なのでツッコミのセリフが「なにそれ!?」しかなくて面白かったです。 

イチゴの木原、見てるか。

「なにそれ!?」ライブやろう。



12/23(月)
「R全快スペシャル」
しもきたドーン
19:45/20:00
¥2800

おじさんライブで青木マッチョに初めて会った時、「俺の身体って全然面白く〜ないじゃーん!」と強制的に思わされた。(なんかシャレになって〜ないじゃーん!みたいに読んでみると面白いかも😊)

別に全然同じ土俵で戦ってないけど俺が裸でヒルナンデスに出演する夢とかを見たりしてる間に青木マッチョが現実でラヴィットに信じられないほど出ていたりした。

このライブで久しぶりに会った時マッチョは「やっぱり惚れ惚れしますね」と俺の身体を褒めてくれたが、俺は少年ジャンプをネタで引き裂こうとしてたマッチョにタメ口で「そのジャンプ破るんだったら付録のステッカーだけちょうだい。あ、あとマックのCM出てたよね、あれって結構ギャラいいの?笑 あ、舞台の入り口はあっち。夢の入り口は、M-1!笑」と楽屋での立ち振る舞いで圧勝する事しか出来なかった。



12/24(火)
『めっちゃ最高ズの「これなら2連覇」』
高円寺ジュンジョー
17:50/18:00
¥1500

以前右手でグーパンチが主催してた「無尽蔵のこれなら5連覇」というライブですが、めっちゃ最高ズのむつみが「私も出たかったから」(また会えるから)という理由で再び開催してくれました。 

このライブ、要は自分が得意なもので勝ちまくるぜというライブなんですがこういう自分の得意を披露し合うライブに出るたびに「え、そなたは?笑」と性格の悪いアシタカが俺に聞いてきます。

という事でいずれ開催されるかもしれない」「牛女しらすのこれなら優勝」の種目を発表。

・ブティックあゆみクイズ

この世には2種類の人間がいる。
ブティックあゆみについてノートにまとめて勉強したことある人。そして、猫背の人。

・刹那のちょっと待てぇ

なんの変哲もない写真を見せられて瞬時にちょっと待てぇと止めた後、1秒以内に○○じゃとツッコめます。

いきますよ。

苦しいんじゃ



・バニシングマックポテト
マックのポテトって食べてたら一瞬でなくなりますよね。
俺はね、零瞬なんです。

・8耐シュレディンガー
シュレディンガーの猫みたいな言葉を8時間ずっと言います。
試しに1個言いましょうか。

グラタンの器。

・今日祭りやってる?
行った事ない適当な駅にふらっと降りて、今日近くで祭りやってるかやってないか当てれます。

・カニ対談師
カニを食べながらでも対談ができます。可児正と。

12/25(水)
「ダイナマイトカヂ大喜利」
池袋GEKIBA
18:45/19:00
¥1500

今年もクリスマスだけ鮫島プロになりました。
確かに誰もがサンタになれる日だけど、誰でもない大量の奴らがサンタになるな🎅

勝手な話ではあるけど鮫島プロをよく知らない人(演者もお客さんも)に知らない状態でとりあえず来てみていただきたくて、ガチ大喜利メンバーを揃えた最強の布陣を敷いてみた。

警備員が昔呼んでくれた四喜利というライブで「最悪な大喜利MC」という才能が俺にあることが判明してからずっと大喜利は回答側じゃなくてMCをやりたかったんだけど、自分の大喜利ライブを「最悪」にしたくないから当たり前にそういうオファーはなくて。だから自分のライブでやりました。

少し前に「俺大喜利」というほとんど同じコンセプトのライブをやったんだけど、回答者があまりにも俺と近いやつらばかりでライブは盛り上がったけど俺が振り回されて終わったのでそれのリベンジライブとしての意味合いも実はあったり。

普段の俺とカヂヒデキ両方で同じコンセプトのライブやってる時点でカヂヒデキという架空の人物のキャラが実はもうほとんど俺に飲み込まれていることは分かりますが、最近はカヂヒデキから離れる為に普段の舞台衣装を変えたりし始める逆転現象が起きています。

夢日記を付けだすと現実と夢の境目が分からなくなってしまうように、鮫島をやればやるほど今自分が牛女しらすなのかカヂヒデキなのか分からなくなってきて、足腰げんき教室とかに楽屋でいきなり「今度飯いこうな😊」とか言い出すと思う。(別に言ってもいいだろ)


「オールザッツ鮫島」
池袋GEKIBA
20:40/21:00
¥2500

去年メンバーのランダムブロマイドと絶対にカヂヒデキが出る「絶対カヂヒデキ」というカヂヒデキのブロマイドセットを販売したら即完したんですが、今年はグッズ作るぞ〜とクリスマス限定鮫島シールを作ったら俺のアナウンス不足もあったけど別にいうほど売れなくて、俺に商売をする才能はないという事を思い知った。

ただ来場特典として「鮫島プロメンバー全員で歌ったチキンライス」をプレゼント出来た時、俺にライブを主催する才能はあるという事も思い知れた。

2024年の「M-1ケンタッキー事件」(M-1の日にライブだったからケンタッキー買って楽屋で皆で食べようと思ったら買えなくて俺じゃなかったら「死ね!」と言ってたと思うけど俺だったから言わなかった事件)の教訓から事前にピザを予約。オズワルドさんが無限大の楽屋にどん兵衛を300個差し入れするなら俺も黙ってないですよ。と池袋GEKIBAにピザを5枚差し入れた。

ネタパートに関してはお祭りなんで1人何個でもやってもいいですよと事前に言ってたんですが、いきなりおべんとばこさんがLINEで新しいキャラ芸人を4人提出してくれた時、このライブの成功をもう確信していました。

皆ありがとう。

全員がキャラ提出しすぎて3分の1くらいは出ずに終わりました。

俺に時間を管理する才能は、ない。



12/26(木)
「shooow time!年末特別編-主催者たち-」
銀座一丁目7F劇場
19:45/20:00
¥2000円

ずっと気になっていたマジシャンHANABIの主催ライブに2024年の年末に滑り込みで参戦。

HANABIのマジック普通にすごかったんですけどハンカチの縦縞を横縞にしたくらいのヤジが飛んでいた。フィンガー!と言ってトゥースのポーズする決め台詞もすごくて、どのくらいすごいかと言うと、トゥース!って言った方がまだ意味分かるのがすごい。

終わりで銀座でライブ終わった後どこで飯食うかと鬼塚さんとがまの助と一緒に彷徨ってたら、ここなんかどうですか?と明らかに予約しないと入れないし高いコース料理だけを出してそうなお店に鬼塚さんが入っていき、「予約してないと入れませんし高いコース料理だけなんです」と言われてて面白かった。


12/27(金)
「新道竜巳の顔見知りライブ」

新道さんは今、元アリこうたのアリさんとユニットで漫才をしてるらしい。

アリさんの事ってほとんど知らないんだけどあんなにカッコいいんだから売れてると勝手に思ってて、プロットの楽屋でまいばすけっとの蕎麦食ってるの見てショックでした。

あんなにかっこいいのにプロットの楽屋でまいばすけっとの蕎麦を食わないといけないんですか?

ただそれ以上の衝撃がEDでもありました。

マッハスピード豪速球のガン太さんの娘さんが楽屋にいて脳みそ夫さんが怖がられたんですけどEDでそれを脳さんがいじられてる最中にアリさんが割って入ってきたのです。

「俺は昔から子供とか動物とかに好かれるんすよ」

そう言って特にエピソードもなくそのまま下がっていったのを見て「アリさ〜ん!」とカーペンターズを流しながらスローで駆け寄りたくなった。

こんな平場俺以外にまだ出来る人がいたんだ。

12/28(土)
「紹介王やろうぜ」
高円寺ジュンジョー
13:45/14:00
¥1200

ポケモンのシリーズや出てくるモンスターの種類に関してでしか色で興奮した事は生まれてこの方なかったけど、この日紹介王のTシャツに新しく黒が出てあの時の気持ちが蘇った。

すぐさま外に飛び出して友達の家で自慢したいという衝動を高円寺ジュンジョーの楽屋の隣の屋上に出ることで満たしました。

この紹介王のTシャツ、いくらだと思いますか。

1800円。

俺、Tシャツがこんな安いの見たことないよ。

沖縄で「なんくるないさー」と書かれてるだけの500円のTシャツ買った事あるけどこれは流石にノーカンでお願いします。

なぜか背中に#カメハメハと書かれたGUCCIの偽物のTシャツも高円寺で100円で買った事あるけどこれもすみませんノーカンで。

「喧嘩最強」と書かれたどこかの空手道場のTシャツも300円で中野で買った事あるけどまあ、これもノーカンですかね。


紹介王のTシャツより安い値段でTシャツ売んなよ!

買っちゃうだろ!!!!!


矢野号さんは優しすぎて佐野さんの分までくれた



「28」
しもきたドーン
19:00/19:30
¥3000

CCでは定期的に主催者の方が書いた台本で演劇を披露する事があります。牛女はどちらも警察の衣装を持っているから警察役として暴漢と何年も戦い続けさせられていたんですけど、今回のライブは1時間の演劇をやるとのことで数年ぶりに新たな役が言い渡されました。

銀杏BOYZの峯田さんでお願いします。と。

俺が東大に入学出来たら「なんで俺が東大に?」って言うとは思うんですけど、いきなり銀杏BOYZの峯田さんをやってくださいと言われても「なんで俺が銀杏BOYZの峯田さんに?」と思うのは当然で、1曲も銀杏BOYZの曲を聴いた事がなかったのでとりあえず聴く事からはじめてみました。 

この歳になって聴いた事のない音楽を聴くというのも最初は新鮮で楽しかったんですが、「6曲歌詞を覚えてきてください。」と言われいきなり単独ライブが決まったかのような負担の大きさに頭を抱えたままあっという間に当日を迎える事に。

会場入りするとなぜか「やっぱり4曲でいいです」と言われ、負担が減って嬉しいはずなのになぜか全然嬉しくなかった!

マイクとカラオケ音源の音量のチェックもほとんど出来ず、俺がここで本当に銀杏BOYZの峯田になれてたらキレれたんですけど、全然キレられなかったので案の定、本番が始まり迎えた1曲目信じられないほど歌えませんでした。

2曲目はなんとかノーミスでこなし、3曲目で事件が起こります。

出番をトチり3曲目を丸々歌えずに劇が進んでいってしまったのです。

気付いた時にはすでに遅く舞台袖前のドアで立ち尽くしていると主催の方が近寄ってきてこういいました。

「別に全然いいですよ」


別に全然いいんだ😊


でも冷静に考えて人生で一回も聴いたことなかった曲を頑張って6曲覚えてギター抱えながらライブはしごしてきたのに全然歌えず出番トチってそれを気が付かれず別に怒られもしなかったってさ、、

やばすぎん????笑

別にそこまで演劇に力入れてるわけでもないけど、、一応お金払って見に来てくれてる人もいるわけだし、、真面目すぎるかもしれないけどあまりにも情けなくて、忘れられない1日になりました。

この時に使ってたギター、俺が持っててももうしょうがないのでちょうどギターを買うために頑張ってギター貯金をしてたむつみにプレゼントしました🎁

もちろん言わせてもらう。


売れたら使ってね😊

12/29(日)
「始まりの町」
しもきたドーン
13:45/14:00
¥2500

つばさとは同じフリー且つ主催もする存在としてたまにライブの相談をすることがあります。

俺らってとても頑張っているし、もちろんこれからももっ〜〜と頑張る事を前提として。お笑いライブのチケット代ってもっと高くてもいいと思うんだよ!とバティオスの袖で熱弁し、オールザッツ鮫島と始まりの町を強気の値段設定で統一する協定を無理やり結ばせた事が記憶に新しいです。(あまりにも違うライブすぎるだろ)

始まりの町か忘れたんだけど、皆さんはつばさがライブ映像を切り取ってあげてくれた俺が真っ白なフリップを出し続けてるピンネタご存知ですか?

照明の関係で全てのフリップが白飛びして見えなくなってるんだけど、全てが肖像権に引っかかってるフリップネタだったのでむしろ助かってる奇跡の動画。

あれ今探したらもう非公開になってたんだけどつばさここ見てたら限定公開で見せて欲しいです。

あとこの日ついにGパンの星野が一平を休ませてピンで結婚式のネタしてたんだけど、そんなあからさまに俺を喜ばせてどうするんだと思った。

つばさここ見てたらこれも限定公開で見せてくれ。

「ワイガヤ 2部」
新宿バティオス
15:50/16:10
¥2000
📷チェキあり

今年最後のワイガヤはとにかくすごかった。

まず演者に弁当が出た事。

弁当2ついってもいいですか🤘?とかわいいだけじゃダメですかみたいに言って2つ貰ったけど、結局信じられないくらい余ったらしいので26ついけば良かった。小野小町だったら多分いってた。

そしてお客さんにもお金がプレゼントされる企画があった事。

代表して前に出た芸人と客席全員で一斉にじゃんけんをして、お客さんが最後の1人になったら今度はタイマンでその芸人とじゃんけんをして、勝った方が賞金GET!という芸人が有利ではあるけど非常に夢のある企画が中MCで行われました。

賞金総額なんと8000円。

ワイガヤに来ただけなのに(スマホを落としただけなのに)8000円もらって帰れたら一生ワイガヤに来ちゃうと思う。

俺も主催やるから一応この闇のゲームの最適解を考えてみたんだけど、芸人側が勝って8000円を手にする事しか思いつけませんでした。

そして結果的にどうなったかというと、、、、

芸人側が勝って主催の鬼塚さんが8000円をGET!(厳密にいうと徳原旅行だけなぜか1000円GET)

100万円をオッズ1倍の馬に賭けてその馬が1着になった時くらい異様に盛り上がりました🐎

こんなギャンブル企画俺は思いつけないし本当に親切心だけで運営してるワイガヤの凄さを思い知りました。

この時に俺が「お前の席ねえから!!!!!」みたいにお客さんに言い放った「(お客さんがお金を)もらえるわけねえから!!!!!!」を2024年のベスト平場に認定したいとおもいます。

瞬時にこのスタンスになれたところが偉いと思うし、完全な二分の一のギャンブルに勝った高揚感でそのまま大声出せて最高に気持ちよかったから。


「ザクセスライブマン」


あとライブで1000回ミルクボーイくらいウケてようやく恩を返せるくらいこの2団体に芸人生命を支えてもらっています。

本当にいつもありがとうございます。

毎年年末ということで盛大に打ち上げをさせてもらうのですが、ドーンの下のピーコックに買い物にいったメンバーが万引き犯と遭遇する事件が実は起きていました。

実際に遭遇するとこの人が犯人だと分かってても怖くて声をかけられないというリアルな証言もある中、勇敢に逃げた犯人を追いかけたのはトミサット。

この時点でだいぶすごいけど追いつかれた犯人が取った行動。

それは語尾に「だって!」をつけることでした。

駅だって! 離してだって! 痛いだって!
言葉の合気道のように聞いたことのない語尾を聞いたトミサットは放心状態となり犯人を取り逃してしまいました。

危害を加えられたりしなくてとりあえずよかったですがこの言葉を司る令和の万引き犯に皆様もお気をつけください。

トミサットがどれくらい動揺していたかというと打ち上げの買い物に行ったはずなのにチョロギだけ買って帰ってきてた。




12/30(月)
「大おもしろフィロソフィー赤」
ハイジアV-1
14:45/15:00
1色¥2000-(各部指定で1部)
2色¥3000-(各部指定で2部)
全色¥4000-(通しチケット)

この日はTCの坂本さんが五人くらいに囲まれて「おもフィロって夢ありますね!」と言われてました。おそらく取り置きがたくさんあってバックが多かったという事なんですが、これを見てどんなライブも夢の入り口になれる事を確信しました。

出演者1人で取り置きバックにして「夢ありますね!」って言うだけのライブやろうかな。


「2024 LOVE」
しもきたドーン
17:45/18:00
¥3000

スレッズにも書きましたが芸人なら照れ臭くてやらないような事を俺はあえてやるのが好きなので、この日は今年最後のライブだし会った人全員と写真を撮ってストーリーにあげる事をしてたところ、金の国の桃沢が「それ昔サノライブもしてましたよね」と言ってきて衝撃を受けました。

あえてとかじゃなくて別に普通にやってるやつも全然いることを全く想定できてなくて恥ずかしかった!

けどサノライブいわく「別にやってない」らしい!


やれや!!!!!!!!!!!!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!

牛女しらす
いつかサポートして良かったと思える。 サポートしてなかったら自分はここにいなかった。 人生はサポート。 本当にサポートが欲しいという気持ちがあります。

この記事が参加している募集