【通信制大学入学者必見】合格リポートの書き方を実際のリポートを使って解説
私が法政大学通信制教育課程の時に合格をもらったレポートを参考に、合格レポートの書き方を、解説したいと思います。
通信制大学を入学してリポートを書くにあたり、
どうやってリポートを書いたらいいかわからない。
自宅学習のため身近に聞ける人がいない。
等々
そんな悩みを解決出来ればと思います。
どのようにリポートを書いていくかはネットを調べればわかると思いますが、通信制大学で使用したリポートを基に解説しているサイトはあまり見かけません。
実際に私が在学していた時に合格をもらったリポートを基に説明と解説をしていきます。
リポートの内容をそのまま写して使用すると、剽窃となり、論文を書く上で絶対にやっては行けないことです。絶対にやめましょう。
合格レポートを書く手順
①.設題をよく読む
②.指定テキスト+補助テキストを読む
③.リポートのアウトラインを決める
④.アウトラインに沿ってリポートを書く
⑤.参考文献・引用などをルールに則って書く
⑥.文章を見直す
⑦.リポートの文末に文字数を書く
以上です。
今回は金融論のリポートを基に解説をします。
ここから先は
2,026字
/
1ファイル
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?