
こんなにあったの!?韓国のお茶たち
ここでは何度か韓国のコーヒー事情について書いているのだけど
実際に韓国で生活してみると、コーヒーと同じくらい「お茶が多い」と思う。
今日は韓国ならではのお茶をいくつかご紹介。
1.オミジャ茶
こちらは大好きな韓国ドラマ「宮〜Love in Palace」というドラマで出てきてからずっと気になってて、韓国に始めて旅行に行った時に買って飲んでみたもの。

「チョウセンゴミシ」という植物の実を煎じた漢方のお茶で、オミジャを漢字で書くと「五味子」となる通り、
甘味、酸味、苦味、塩味、辛味の5つの味が感じられる不思議なお茶。
基本は甘酸っぱい味がするのだけど、中でもより強く感じた味によって自分の体調が五臓(心、肺、肝、腎、脾)に関連してわかると言われている。
・甘味【脾】食欲不振やお腹の張り、下痢や軟便等胃腸に関連する機能の低下。
・酸味【肝】イライラや疲れ目、疲労感、ほてりなどのトラブルが多い。
・苦味【心】動悸、不眠、冷え性など血の巡りが悪い。
・塩味【腎】頻尿、抜け毛、生殖器のトラブルが多い。
・辛味【肺】息切れ、肌の乾燥、鼻詰まり等のアレルギー症状。
本当に日によって「しょっぱい!」と思う日もあったし、「今日はなんとも感じないな」と思う日もあったりと、本当に不思議なお茶。
スーパーのお茶コーナーでぜひ探してみてほしい🙂↕️
2.ユルム茶
こちらは甘いものが好きな方におすすめのお茶。

ユルム茶は、パッケージからも見てわかる通り、アーモンドや松の実等のナッツ類が粉末状になっていて
ユルム=「ハトムギ」がベースになったきな粉ミルクのような味のお茶。
「ミスカル」を飲んだことのある方は、その味をイメージしてもらったらわかりやすいかと!
ハトムギやナッツ類が入っているので美容に良いことはもちろん、胃腸の機能を強化する役割もあるのだとか。
あとは飲んでると心なしか腹持ちが良くなって体がポカポカするような気がする…??(私だけかも😂)
3.ドゥングレ茶
なぜかこれは家にあったり、車屋さんや薬局や不動産屋さんの待合でよく見かけるのだけど、国民的なお茶なのかしら?笑

ドゥングレとは「アマドコロ」という植物のことで、この根を蒸して乾燥させたもののお茶。
実際飲んでみた味としては、麦茶に近い気がする🤔
二日酔いに効いたり、ニキビやシミの改善にも効くみたい。他には血圧を下げる効果や滋養強壮にも良いらしい…何これ万能すぎでは…??
他にもユジャ茶(柚子)やオクスス茶(トウモロコシ)なんかも有名だけど、今回は私が実際に飲んでみて美味しかったものをおすすめしてみました💁♀️
他にも韓国や世界のこんなお茶が美味しいよ〜というのがあればコメントで教えてくださると嬉しいです!
いつもスキやコメントありがとうございます☺️
励みになっています🍵
いいなと思ったら応援しよう!
