ダーツ(投げる矢)について
ダーツ(投げる矢)は、チップ(Tip)、バレル、シャフト、フライトの4つの部分に分解できます。それぞれの部分について説明します。
チップ(Tip)
チップは、ダーツの先端部分で、一般的にソフトダーツではプラスチック製のものを使用し、ハードダーツでは金属製のものを使用します。
メーカーによって素材や形状、長さなどが異なります。バレル(Barrel)
バレルは金属製のダーツの本体で、投げる際に握る部分のことです。
グリップする部分には”カット”と呼ばれる凹凸があり、手にフィットするようになっています。様々な形状、重さ、長さ、カットのものがありますが、最初は感覚的に握りやすいものを選ぶと良いでしょう。シャフト(Shaft)
シャフトは、バレルとフライトを繋ぐ部分です。
金属、プラスチック、ナイロンなど様々な材質で作られているだけでなく形状もさまざまなものがあります。
シャフトが司るバレルとフライトの長さによってダーツ全体の重心や、空中でのダーツの挙動に大きく影響します。フライト(Flight)
フライトはダーツの羽根にあたる部分で、空気抵抗を利用するために使用します。様々な形状、サイズがあり、それぞれ特性があります。
最初は安定性の高い、面積の大きなものを選ぶことがおすすめです。
ダーツを各部位に分けて説明しました。
自分に合ったバレル、シャフト、フライトを組み合わせて、自分好みのダーツを作ってみると良いでしょう。
最初はどんなものが合うかわからないと思いますので、見た目や投げやすさで選んで問題ありません。投げていくうちに、「もっとこうだったら」といような要望が出てくると思います。その時に、また再考してみましょう。
それまでは色々なものを試してみてください。
ダーツバーなどで仲良くなった人のダーツを投げさせてもらったりすると、いろいろなダーツが投げられるのでオススメです。