見出し画像

【続】幸せになりたい看護師のみなさんへ 実践編①〜②

看護師が尊い仕事なのは間違いないけど、具体的にどうしたら幸せな看護師でいられるのか?
超真面目に考えてみたよ。

少なくとも、これでわたしはかなり幸せな看護師になりました。
参考のひとつになれば嬉しいです。

① どんな時も自分だけは自分の味方をやめないで!


現場で働いていると、当然だけど色々なことに遭遇します。
相手は病気の人だから、自分のことで頭がいっぱいな状態。たとえ温和な人であっても他人を思いやれる状況でないことがほとんど。
患者さんが認知症や精神疾患やせん妄だったりでひどい言葉を投げかけられることもありますよね。
女の職場だからイライラしてるナースのとばっちりを受けることもあるし、自分があり得ない失敗をすることだってある。

ええ。本当に大変な仕事です。

だから、いついかなる時も自分だけは自分の味方でいてください。
どんな時も、です。

一番大切な友人に言うように、自分にも優しい言葉をかけ続けてください
これ、やったらわかるけど、すごく楽になりますから。

間違っても自分を責めないこと。

ひどいことされたり、理不尽さを感じた時は
「ホント、ひどいよねー。あんなことがあったら誰だって頭にくるよねー」
と盛大に自分の味方をしてください。

自分が失敗しちゃった時は
「仕方ないよ。誰だってあんな時は失敗しちゃう。あなたは悪くないよ。一緒に付いて行くからさっさと謝っちゃお。
後で美味しいものでも食べましょうよ。気分がのったらまた頑張ればいいんだから」

と慰めるのです。


こんな風にいつ何時も自分の味方をしてください。
どんな時も絶対に自分を責めないで!

だってあなたは本当に良くやっているから。

看護師を仕事として選んだだけで十分素晴らしい。

自分を責めていたら辛くなるし、いつも責められていたらやる気も出ない。運気も低迷するから負の連鎖につながっちゃう。
自分を甘やかすのは誰にも迷惑かかりません。


② へーー。あなたはそう思うのですね。(以上、マル、終わり。)

仕事をしていると、上司から、同僚から、患者から、医師から、あれこれ色んなことを言われます。
言われなくても勝手に感じとったり勝手に察して凹むことがありますよね?
わたしはあります。気を揉むことで疲れてしまう。

どんな評価をされようが、それは相手の人がそう思っただけのこと。
大多数の人がそういう意見だったとしても、それが正解かどうかは別の問題。
もちろんムカつく相手に「へーそうなんですね、それはあなたの意見ですよね」って口に出して言ったら血を見ます。
刺されるかもしれません。

だから頭の中でそう呟くだけです。
目の前の人はそう思った、わたしはこう思う。
以上、マル、終わり。
それでいいしそれ以上でもそれ以下でもありません。
いちいち落ち込む必要はナシ。

あなたが看護師として存在するだけで素晴らしいのです。

画像1

長くなったので次の記事へ続く〜




いいなと思ったら応援しよう!