兄が結婚する件
こんばんは40代独身介護士のシラカバです。
今日は休み明けの出勤日。介護職を始めてから5日目となります。やはり慣れませんね。「高齢者相手の介護が」ではなく「女の世界に」慣れないんです。
今日はそんな話ではなく私のプライベートの話。
私の兄が結婚するという話です。
以前のnoteでもお話ししましたが、私は兄と性格が合いません。神経質で細かくすぐに”損得勘定”が働き、自分中心に回ってないといけないと心から信じている人です。
こんな人間性になったのはうちの両親の育て方である「長男至上主義」によるもので兄本人はそれを当然であると思い込んでいます。それに反発してきた私に対して「弟は変わり者である」とも思い込んでいます。
そんな兄とは意見が合わず、長らく仲は良くなく3年前に揉めてからは連絡すら一切取っていません。兄に肩を持つ両親(特に母親)とも連絡を取っていません。
そんな兄は45歳。ずっと結婚せず両親と実家に住んでいたんですが、この度結婚するとのこと。唯一の連絡手段である母からのLINEでその情報が入ってきました。そこには兄と結婚相手の女性の写真も載せていました。
年も年だからということで式は挙げない。結婚後は大阪市内に移り住む。
そのくらいの情報だけ、そのLINEから読み取れました。
「知ったこっちゃねーよ」
これが私の意見です。
「いちいち知らせて来るなよ。興味ねーよ」
これも私の意見です。
ただ「実家から離れる」という情報だけは私にも少なからず影響がありそうです。実家にはもう兄がいないということ。実家には年老いた両親が残されるということ。両親はいずれ亡くなるが、今後実家はどうするつもりなのかということ。
私の将来にも少なからずこれらは影響されます。気になります。
いまだに兄とは連絡を取っていません。兄からは直接連絡も来ていません。
今後兄とは話し合わなければならないことが、たくさん出て来るでしょう。
兄は一体どう考えているのか。
嫌でも知らなければならない時が来るはずです。
介護職の仕事に悩んでいる最中、もう一つ悩み事が増えました。