(NHL) NSH vs PIT @ NSH (Fri, Dec 27, 2019)
Pittsburgh Penguinsから学んでいること (Game 36)
北米アイスホッケー(NHL)のピッツバーグペンギンズについて書きます。毎試合、ハイライトの感想+監督の試合後インタビューにおける英語表現(素晴らしい英語教材だと思っています)を取り上げます。
■試合前における私Hoppenguinsの気持ち
クリスマス明けで気合十分と思います。思いっきりぶつかってください。
■ハイライト感想
勝ちました。リバウンドをうまく拾って得点につなげられるシーンが多かったです。集中力が高い証だと思います。明日はホームでNSH戦。相手も修正してくると思いますが、しっかり対応しましょう。
■監督試合後インタビュー感想
We have enough difference makers in the lineup, even under the circumstances we’re in right now, that we give ourselves a chance to win.
たとえ足元の多くのキープレーヤーが怪我でプレーできない状況でも、我々には違いを生み出し勝つチャンスを与える選手たちが十分にいる。(私Hoppenguinsによる意訳)
今日は多くのプレーヤーが得点に絡みました。SIdやHornyなどキープレーヤーはまだ怪我から戻ってきていませんが、それでも自分たちを信じることで活路は見える、それを証明し続けている、と思います。
■チーム内MVP
勝った試合では、チーム内でMVPを表彰します(決定者は前回MVP)
22勝目は、Riikola! 時たま人数がいないときにフォワードをしたりと、versatileな選手です。(画像は入手次第貼ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■対戦相手について
NSH(Nashville Predators)は、オフェンスの得意なディフェンス陣が多い、豪華なチームです。2017年の3シーズン前のプレーオフでは、ペンギンズと決勝を闘いました。その時ペンギンズに所属していた、Nick Bonino選手がいます。
■見出し画像出典:
https://twitter.com/penguins/status/1210719263280885760?s=20