こんばんは「かいぶつ」です。
今回はTwitterについて書こうと思います。
僕がTwitterを本格的に利用するようになったのは、所属するオンラインサロンを通じてフォロワー数が急激に増えたことがきっかけでした。
それから今に至るまで、僕はTwitterをほぼコミュニケーションツールとして利用しています。
「Twitterはビジネスに活用するものであってコミュニケーションツールとして利用するのはお勧めしない」
と言う人は多くいますし、僕も当初はそのつもりでした。
今の世の中、Twitter上で誹謗中傷を受け、心を痛めている人がたくさん居ます。
そのようなニュースをテレビやネットで観る度に、Twitterの世界をとても恐ろしく感じることもあります。
ありがたいことに僕の周囲では、そのような恐ろしいことは起こっていません。
フォロワーさん達は良識的な人が多く、その人達のやり取りも見ていて楽しくなるものばかりです。
そのやり取りを見たり、時には自分から絡んだりすることが本当に楽しいのです。
つい先日、フォロワーさんの一人が子猫を保護したというツイートをされていました。
その方は猫を世話した経験がなく、ミルクを飲もうとしない子猫をどうすれば良いかわからず、ツイートで助けを求められていました。
僕はネットで対処法を調べ、その方にリプを返したのですが、すでにたくさんの人が対処法や応援のメッセージを送られてました。
このやり取りを見て僕は素直に感動しました。
Twitterの世界は悪意だけじゃなく、それと同じくらいの優しさに溢れている。
これからもTwitterでのコミュニケーションを続けていきたいと思います。
最後に
元気にミルクを飲んでいる子猫の写真をDMで送ってくれたフォロワーさん。
あのメッセージ本当に嬉しかったです。
とても温かい気持ちになりました。
子猫の成長を楽しみにしてます。