5分日記「きょうもおかわり」2024/12/23~12/29
撮影納め、忘年会、いよいよ差し迫る年末!
コチュジャンを5kgも仕込んでどうする。
2024/12/23(月)短角和牛で焼肉定食
午後1本打ち合わせ。
打ち合わせ後、お昼寝。
先週が怒涛すぎて疲れてしまったのか、とにかく眠い。
明日の撮影の準備をしなくてはならないけど、眠くてつらいのでまた寝てしまう。体力つけないと。
今日はジュンイチの誕生日だけど、ケーキもプレゼントもいらないという。
食べたいものもさっぱりしたものというリクエスト。
短角和牛でオーセンティックな焼肉定食を作ったら大喜びしていた。
(決してさっぱりはしていない)
2024/12/24(火)撮影納め、せきとりの半身揚げ
本日は午後から撮影。
午前中、撮影スタッフの方々は発酵料理家の榎本美沙さんのところで撮影で、榎本さんから素敵なプレゼントを預かってきてくれた。
嬉しい。
スタッフ全員、撮影納めとのことで、和気藹々と作業はすすむ。
食いしん坊話で盛り上がる。
撮影は無事終了。
色々頂いた手土産をつまみながらお話しして解散。
今日は一応クリスマスなので新潟のB級グルメ、せきとり風若鶏の半身揚げを揚げた。(鶏料理ならなんでもいい)
半身揚げの時はストウブのブレイザーが大活躍。
この鍋を紹介しようとネットで探したからなんとAmazonで半額セールになっていた。
私が買った値段よりも安くて軽く落ち込む。
2024/12/25(水)イツメンの忘年会
毎年恒例のわが家での忘年会。
メンバーも毎年一緒。(しらとんは残念ながら欠席)
今年はもちろんテーマは韓国。
ポッサムは前日にコチュジャンを仕込んだのでそえて。
できたてのコチュジャン美味しい。
他にも韓国で買ってきた高麗人参を使って参鶏湯を作った。
この時期は丸鶏がスーパーに普通に置いてあるのでいい。
とはいえ、参鶏湯は韓国では夏の食べ物らしいけど。
他にも作ってみたかった料理などをバラバラと出す。
そして、お誕生日ケーキ!!
今日はオーボンヴュータンの生ケーキ!
生クリーム好きとしてはたまらない...。
友よ、ありがとう。
途中、寝てしまい、起きたらみんな帰るとこだった。
これも毎年恒例。
2024/12/26(木)天空のピラティス
ピラティスおさめ。
こちらのスタジオはタワマンの19階。
眺めが最高でほんと気持ちがいい。
特に午前中が最高。
今日は先生が動画撮影をしたいということでいつもはノーメイクで行くのだが、そこそこメイクをしていった。
が、靴下のつま先が切れているのが発覚し、急遽裸足でレッスンを受ける。
ほんと抜けている。
レッスン後、六本木のGallery21_21へ。
「米と藁」展を見に行く。
最終日に滑り込みセーフ。
ちょうど日曜日に注連縄を作ったばかりなので、興味津々。
そして、美しさに感動...。注連縄作り、うまくなりたい。
無印があったので立ち寄り、メガネ拭きを探す。
店員さんに聞いたら欠品してるそう。
「だれか(みのもんたみたいな人が)テレビかなんかで言ったんですか?」と聞いたら、とにかく人気商品で入荷するとすぐ売り切れるそう。
いつ買えるのだろうか…メガネ拭き。
2024/12/27(金)ミント最高!
今日は多分、ほとんどの会社は仕事納め。
年内に確認しておかなきゃいけない人にメールを投げまくる。
さすが、皆さん、今日は返事が早い。
午後1件打ち合わせして、撮影。
撮影でお魚のミント蒸しを作ったら蒸し汁が美味しすぎて急遽パスタを作る。シンプルでうまー。
夕方から、帳簿作業。
さすがに税理士さん、堪忍袋の緒、切れてるかもしれない..。
12月初旬に返事をしますと言っていてまだ返していない。
ずっと使っている会計ソフトとの正しい使い方を今更気づき、今までコツコツとやっていた作業が非常に無駄であったと気づいて泣きたくなる。
イチから出直しや~ん.…
2024/12/27(土)ミッチミチ餃子爆誕
昨晩、色々と帳簿の謎が解決して、入力が楽しくてしょうがない。
朝5時に起きて、帳簿づけにせっせと励む。
午後には電池切れ。
気分転換にシーツやタオルケットを洗いにコインランドリーへ。
近所のコインランドリーの大型のものが壊れていたので、少し遠征。
大型ランドリーが沢山ある、よきところであった。
シーツとタオルケットを入れ、明日の宴会の買い物。
近くのスーパーに行ったけど、あまりの材料の高さにひるみ、こちらも遠征していつものスーパーへ。
激混みでグッタリしてしまった。
とりあえず材料をゲットして、またコインランドリーに戻り、洗濯ものをゲット。ふかふか!
家に戻って再び帳簿作業。
でも、朝の輝きは取り戻せず、すぐに飽きてしまい、終了。
夜は余っていた餃子の皮を消費すべく餃子を作る。
冷蔵庫の中にあった豚ひき肉に香菜、椎茸、キャベツ、ネギも適当に入れたところ、種が多めになってしまった。
「ミッチミチに詰めて」とジュンイチにお願いしたら、ホワイト餃子みたいになっていた。
が、このミッチミチ餃子、すごく美味しい!
肉多めだったのも良かった。
餃子好きのジュンイチが、美味しくて泣いてた(心で)。
2024/12/28(日)今年最後の忘年会
午前中は帳簿づけ。
途中コチュジャン作り。
韓国で仕入れた粉唐辛子とメジュ粉をほぼ使い切る量を作ったらなんと5kgもコチュジャンができてしまった...。
さらに冷凍庫に眠っていた南高梅で梅シロップも作る。
韓国料理には梅シロップを沢山使うので、とっておいた梅はシロップにした。
そして夕方からは盟友白央さん宅で忘年会なので、途中いそいそと海鮮渦巻き寿司を巻く。
もう、この渦巻き寿司、私にとって石川さゆりの天城越えレベルの定番となりつつある。
今回は切り分けて、飯切に入れて持って行くことにした。
すぐ食べられるからいいよね。
白央邸では初めましての方もいたけど、すぐにうちとけて大盛り上がり。
家主の人徳。
色々と話したけど、内容はあまり覚えていない。
(後ほど謎の写真が沢山出てきた)
こういう宴会が一番いい。
今年最後の忘年会も楽しくお開き。
よい1年でした。
掲載誌情報
オレンジページ 2025年1月17日号(12/30発売)
「ごはん泥棒鍋」をご紹介。
おかずにも汁ものにもなってごはんが止まらなくなる鍋レシピをご紹介。
今回は「鍋」Tシャツを着用。大口開けてご飯を頬張って...もはやフードファイターにしか見えない...。
付録のサッポロ一番みそラーメンポーチ、最高!!
レタスクラブ 2025年1月号
とじこみ付録「青菜のおかず」にレシピを再掲載頂いてます。