見出し画像

5分日記「きょうもおかわり」2024/10/28~11/3

ジュンイチ、風邪に靱帯損傷と満身創痍。
私は風邪がうつらないようにピリピリとした気分で過ごし、すごくくたびれた一週間。


2024/10/28(月)ジュンイチ、風邪悪化

今日は新年号の撮影。
撮影は滞りなく終了。
なかなかボリューミーな食材で、お腹いっぱい。
そして、ジュンイチの風邪が悪化。
この世の終わりのような咳をしている。
今週はテレビ撮影2件、料理教室、イベントがあるので絶対に風邪がうつってはいけない。
ジュンイチにマスクをつけて生活をしてもらうことに。
少しでもマスクを外せばすぐ注意。
マスク警察と化す。

きょうの撮影おやつ

2024/10/29(火)まつげパーマ→ピラティス→ホワイトニング

午前中は月末の請求書発行作業、校正、そして金曜日の中学校での料理教室のリハーサル。
午後、遅めのお昼ご飯を食べて、初のまつげパーマへ。
ホットペッパービューティの2000ポイントが月末で失効するということで、もったいないの急遽行ってみることに。
1時間ほどの施術。
そもそも私にはまつげあったのか?と思っていたが、終了後、見事にクルンとまつげが立ち上がっていた。
これはすごい。クセになりそう。
そして、なぜか右目中央のまつげがゴッソリ抜けてると指摘された。
ほんとに歯抜けのようにまつげがそこだけない。
何した?私。
そして、次の目的地は天空のピラティス。
1ヵ月ぶりくらいである。
先生と再会を喜び、そこら中伸ばしてもらう。
ああ、気持ちがよかった。
そして本日の最終目的地はホワイトニング。
ここの歯医者さんは受付の子がなぜかタメ口なのが気になるが、ギャルだから(見かけが)しょうがないと思うことにしている。
不摂生(暴飲暴食)でいつもより汚れが進行していたが、施術後ビックリするくらい白くなって(新庄一歩手前)、歯科衛生士さんと喜ぶ。
朝ドラの「ごちそうさん」をみていて牛すじカレーを食べたくなっていたけど、歯医者さんのスタッフ全員に全力で止められた。
しばらくはお酒も透明なものにして下さいとさらに注意を受ける。
帰りは土砂降り。
スーパーで明後日のテレビ収録の材料を買って帰る。
まつげパーマ(清澄白河)→ピラティス(木場)→歯医者(門仲)を徒歩で移動。雨の中12000歩。
今日は待ち時間なく分刻みの完璧なスケジュールであった。

天空のピラティス
夜景もすばらしい
ピラティスの先生は拙著をテーブルの上に置いて下さっている。
ありがとうございます!

2024/10/30(水)ご褒美の時間

今日は午後から先日のテレビ番組用のインサート画像の撮影。
スタッフの方がきて、わが家の台所など色々と撮影していた。
一応この撮影のために1日開けていたけど、我々は特にやることもないので、たまっていたデスクワークを片付ける。
こういうのご褒美みたいな時間だ。
夜は明日のテレビのロケの準備。
明日はロケの後も都内をまわらなきゃなので、いかに軽装にするかがテーマ。

82円のおむすび切手の在庫と、差額用の2円切手も大量にあるため、
今回の郵便料金値上げのせいでこんなことになっている。

2024/10/31(木)ごはん大量

今日は某テレビ番組のロケ。
まずはお米とごはんのお供を買うシーンからの撮影でAkomeyaさんへ。
炊きたてのごはんを試食させていただく。
その後移動して鍋炊きごはん専門店へ。
こちらの店主とは10年ぶりくらいにお会いしたけど、相変わらずのごはん変態。話していて面白かった。
この方は10年前にお会いしたときは小数点2位までの細かい水分量設定をしていたけど今はしていないそう。世の中にあわせてかなり丸くなりましたと仰っていたけど、その気持ち、すごくわかる。私もはじめはやたら小難しいことばかり言ってた。その方が専門家っぽいから。
そしてこちらのお店の看板メニューの土鍋ごはんを頂く。ローストビーフ、いくら、うに、キャビアがのってるとんでもない混ぜごはん。
ごはんにはチーズも入っている。
痛風なら聞いただけで足が痛くなりそう。
その後、初台のスタジオフィオーレに移動。
ここでは炊き込みごはんを炊く。
もうスタッフ全員お腹がいっぱいになっていて誰もロケ弁に手をつけない。
撮影は滞りなく終了。
フィオーレは料理撮影用のスタジオなので、なんでもあってほんと安心。
手ぶらで行ける最高のスタジオである。
長いミッション終了して帰り道、どうしても焼肉が食べたくなって、スーパーに寄ってハラミ、タン、ホルモンなどを買って帰る。
久しぶりにやきまるくんを引っ張り出して一人焼肉。
少しだけ焼肉したいときは家焼肉に限る。
ジュンイチは風邪が悪化しつづけてる。
その上、病院に行ってつまづいて脚を痛めてしまって落ち込んで寝ている。
まだ風邪はうつってない。

これが噂のローストビーフ、うに、いくら、キャビアのせごはん。
ごはんにはチーズとシメジが混ぜてある。
やきまるくん、いいよね。

2024/11/1(金)中学生とお弁当作り

中学校で家庭科の先生をしている姪っ子から依頼があって、今日は中学校でお弁当の料理講習会。
中学生相手の講座は初めてで、どんな内容だと楽しんでもらえるのか、お料理が好きになってもらえるのか、姪っ子の顔をつぶしてはならないし、依頼があってからかなり心配な案件であった。
当日は少し遅れて行った上に、忘れ物までして取りに帰ったり、準備も間に合わず、ハラハラした。
校長先生、他の先生方の協力もあり、子供たちは楽しそうにお弁当作りをしてくれて良かった。
そして、子供の頃から知ってる姪っ子がしっかり先生をしていたのも感激。
なんていい子に育ったんだろうか...。
おばちゃんは目頭が熱くなった。
帰ってきてビックリ。
ジュンイチは靱帯損傷をしてギブスをはめていた。

ポークチャップ、ポテサラ
おにぎり
朝ドラ「ごちそうさん」をみて
ずっと食べたかった牛すじカレーを作る

2024/11/2(土)「のっけてつまんでのみましょうwithアイスム」

なんと、喉が痛い。声がでない...。
とうとう、この日が来たか..。
でも今日一日、なんとか乗り切らねばなるまい。
今日は午後からアイスムのスタジオで「のっけて食べる」の刊行記念イベント。
私はカナッペ寿司2種、里芋のポテサラ、蒸し鶏と糠漬けのナムルを用意して会場にむかう。
会場は大盛況、Voicyのリスナーさんも沢山参加してくださり、とてもあたたかいムードのとてもよいイベントとなった。
Voicyでコメントをくださってる方々と対面を果たし、お名前とお顔が一致して、これらからまた楽しくなりそう。
プレゼントも沢山いただいて嬉しかった。
イベント後は参加してくださった井原先生とライターの岡村さんと軽く打ち上げ。
色々楽しくお話しして、解散。
よき一日でした。
そして喉の調子は悪化。

自分たちの分も用意すればよかった

2024/11/3(日)声がでません。

とうとう声がでなくなった。
喉が超痛い。
喉のイガイガをだましだまし1週間過ごし、全部ミッションが終了したとたん、声がでなくなった。
ジュンイチも咳がすごいし、インスタライブもお休み。
ごはん同盟、満身創痍。
とにかくやすみます。もう無理が利かないお年頃...。

お昼はカレーうどんを食べた。
喉に悪い。

今週のVoicy


いいなと思ったら応援しよう!

しらいのりこ/ごはん同盟
読んでくれてありがとうございます! みなさんのサポートは励みになります。