材料を重ねて、加熱3分! 下ごしらえ無し、味付けいらずの鮭とキムチのレンジ蒸し
#レンチン蒸し鶏 の時にもふれましたが、魚はレンジ蒸しにむいてます。
レンジ加熱のやっかいな「身が固くなる」ことも無く、ふんわり、そして短時間で加熱完了!あっという間にメインのおかず、できちゃいます!
こんな短時間でできる主菜、他にありますか~!(あるかも)
ポイントは「甘塩」の切身の魚を使うこと。甘塩鮭、甘塩だらなど、スーパーでいつも並んでいるこの塩がほんのりついているお魚を使えば、下ごしらえなしで味付けいらず!
今回はキムチをのせて、パンチを効かせてます。ごはん、激すすみます。
油も使わないのでダイエッターにぴったり!(なんと200kcal以下!)甘塩鮭は銀鮭だと脂があって美味しいですが、脂が気になるかたは紅鮭で。
野菜はもやし、えのき、ニラを使ってますが、例えば、レタス、マイタケなど使えば、包丁いらずでできちゃう。野菜はもう自由自在!もう好きにして!
作り方
材料 1人分
甘塩鮭 1切
もやし 1/4袋(約50g)
えのきだけ 30g
ニラ 15g
キムチ 20g
酒or水 大さじ1
甘塩鮭、甘塩たらでもOK!
野菜の分量、細かく記載してますが、お皿に無理なく乗るくらいを目安に
耐熱皿を用意!
野菜をのせます。(心に余裕がある方はもやしのひげ根を取るとなおよし)
甘塩鮭をのせて、酒(または水)大さじ1をふって。
キムチをのせて
ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600w)で3分加熱!
できたー\(^O^)/
注意点
・大皿で一度に作る場合は加熱時間を増やしてください。一気に加熱時間を増やすとお魚がパン!と破裂することがありますので様子を見ながら加熱して。一皿ずつ作る場合は一皿ずつ電子レンジで加熱した方が結果的に早くできます。
・お酒が苦手な方、お子様のいるご家庭は酒ではなく水をふりかけて加熱して下さい。お酒の成分が飛びきらない場合がありますので。
豆知識
もやし、ニラは水につけて冷蔵庫で保存すると、1週間くらいもちます。
この右側のひょろ~っとしたのがひげ根。ひげ根はもやしの臭みの原因にもなるので、心に余裕あれば取り除くが吉。ただし、もやし一袋のひげ根を完全に取り除くのには30分くらいかかるので、そこはご自身で忖度して下さい。
甘塩鮭は冷凍してストックしておくと便利です。私は買ってきたら一回バットに広げて半日くらいかけて冷凍してから、保存袋にうつして冷凍保存します。こうするとひとつひとつラップしなくてもいいので超絶便利&エコ!
アレンジ
甘塩タラときのこでレンジ蒸しに!
私はレンジ蒸し魚が大好きでありとあらゆるところでレシピ公開中!