![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171095035/rectangle_large_type_2_2ded28f353708543205832f0bdcb6ab0.jpg?width=1200)
5分日記「きょうもおかわり」2025/1/20~1/27
風邪気味から見事V字快復。
先週、間違えた撮影も無事こなし、お誕生日ケーキも出すこともでき、週末はホムパに行けた。
2025/1/20(月)鼻ティッシュ
鼻水と時々くしゃみがでる。
鼻水がツーーーっと落ちてくるので久しぶりに鼻ティッシュをして仕事をする。嫌な予感しかない。
そんな情けない姿で仕事に励む私を見ても眉一つ動かさない相方ジュンイチ..。さすがである。
色々とため込んでいた校正を戻し、メールを打ち返し、夕方、歯のおそうじへ行く。
帰りに色々と試作の材料を購入。
食材がどれもこれもとんでもなく値上がりしていて悲しくなった。
明日は健康診断なのでお酒を呑まずに寝た。
2025/1/21(火)健康診断のお楽しみ
年に一度の健康診断。
毎年行くこのクリニックは、門前仲町の名店「こうかいぼう」のそばにある。
健康診断のご褒美として、ここのラーメンを頂くために、予約を10時30分にした。
クリニックは珍しくものすごくすいていて、検診は10時45分に終了。
開店時間にはまだ早いけど、お店の前で少し待てばいいかとむかうと、なんともう行列ができていた。
私の後ろに並んでいる男性は事前に「麺固め、味は濃いめ」と常連らしい注文をしていた。
ここのラーメンは美味しいけど、結構しょっぱい。
味を濃いめにした男性、大丈夫だろうかと余計なことを考えながら、1年ぶりのラーメンをすすった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171095047/picture_pc_c1d151cd67a34eab90623b94450130ad.jpg?width=1200)
ここの神接客をぜひ堪能してほしい。
2025/1/22(水)舞妓さんちのまかないさん
明日の撮影の準備をしながら、Netflixの「舞妓さんちのまかないさん」を全話、一気見した。
このドラマ、内容、俳優、映像、音楽、どれをとっても素晴らしい。
主人公の森七菜さんに関しては事務所のゴタゴタのニュースであまりいい印象をもっていなかったけど、このドラマで好きになってしまった。
ひと昔前なら、祇園のお話と言えば、いじめやら、男問題やら殺人事件やら、「女帝」的な展開が当たり前だったけど(私の見てるドラマのチョイスの悪さよ)、このドラマは嫌な人が一人もでてこず、眉をひそめるようなトラブルもなく、終始温かい空気が流れるドラマ。
お料理もどれも温かみがあって美味しそうで、見ていて心が温まった。
今、こういうドラマが求められているよね。
ぜひ沢山の方に見てほしい。
2025/1/23(木)やっとお祝い
先週、日にちを間違えた33品の撮影の日。
今度こそ、万全な体制で撮影スタッフをお迎えする。
前回同様、アンヴェデットのバースデーケーキを注文しておく予定が、定休日と重なり、用意できず、久しぶりにケーキを焼く。
実は私は10代の時、ケーキ作りが趣味でほぼ毎日ケーキを焼いていた時もあったけど、最近はすっかり遠ざかり、あまり作っていない。
久しぶりに作ったらとても楽しかった。途中、生クリームが足りなくなって買いに行ったり、相変わらずナッペ(生クリームのコーディング)は下手くそだったりしたけれど。
主役にバレぬよう冷蔵庫に隠して撮影に臨む。
わんこそばのように撮影は進み、33品、あっという間に終了。
そして無事お誕生日のお祝いもでき、喜んでもらえたよう。
なんか、ケーキ作りがすごく楽しかったので、今後もやろう。
ネタバレしないよう寝かしていた先週の日記をやっと公開できた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171410443/picture_pc_0f14eaf87fbd045e1c10a4c88a5cca6e.jpg?width=1200)
(味は悪くない)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506596/picture_pc_ba576e0c9b0a28d945b17fd9056a4f47.jpg?width=1200)
唐揚げとおむすびはなんでこんなに合うんだろうか…
2025/1/24(金)暖かい日らしい
午後から自宅で某番組の収録。
風邪は快方にむかってきて、ほとんど鼻水がでなくなってきたけど鼻声。
簡単なコメント撮りなので30分ほどで終了。
その後、オンラインで打ち合わせ。
みんな口をそろえて「今日は暖かいですねえ」というけど、私は家から一歩もでていないのでその温かさを享受できていない。
収録後、月末の請求書だしを行う。
昨年も月末にきちんと経理作業ができていたら、年度末にドタバタしたり、レシートの内容に首をかしげたり、請求漏れがでたりせずに爽やかに過ごせたんだろうなあ...。
週末は宴会が2件、でも土曜日は大事をとって不参加にした。
とはいえ、日曜日の宴会も次の日、あさイチの出演なのでお酒はやめて早く帰ることに決めておる。(多分)
昔は次の日に収録があろうが、体調がイマイチだろうがどこにでも顔をだしたものだけど、ああ、私も大人になったものよと自画自賛。
夜は先々週に収録したNHK新潟放送局の「市場だよりSpecial」が放送となり、母から「番組見たよ~」と弾んだ声で電話が来た。
新潟では何度も番宣が流れていて親類縁者で話題になっていたそうで喜んでいた。こういう親孝行はいいよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506546/picture_pc_f2da3a24e266aea6232d18379710fc74.jpg?width=1200)
もやしを1kgも買ってしまったのでもやし前提の味つけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171506622/picture_pc_3ca4b247c45bff9f3b6dfb6bb6f2ee9a.jpg?width=1200)
2025/1/25(土)キムジャン!からの井戸端会議
韓国料理家キム・ナレちゃんのキムチ教室に参加。
昨年も参加したにも関わらず、すっかり忘れているのですべてが新鮮。
同じように忘れている人達と物忘れというのは毎回新鮮に感動できるので悪くないなと慰め合う。
今回は友人達と参加したので、くだらない話をしながら、わいわいと作業をすすめる。
キムジャンは大人数で雑談しながらというのが一番楽しいそうだ。
漬け終わったら、ナレちゃんのお料理。
いつもおまけのお料理の方が多いというナレちゃんの教室だけど、今回も盛りだくさん、みんなで「美味しいねえ」と言い合いながら頂く。
帰りは一緒に参加した友人達とカフェに立ち寄り、大いに盛り上がり、気がつけば夕方だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940278/picture_pc_5b0bf47d79be37d1f4d5fa07f649d529.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940283/picture_pc_8d9cbe6b28e7ba352732ea5f7f3c9047.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738016215-esfrZ5t46WnTlvHKycFLImSE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940273/picture_pc_2f4c4c75edc5f1de263a7850393d50b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940276/picture_pc_32e3569ff283ead3328af48414891a76.jpg?width=1200)
作り方は目からウロコ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940282/picture_pc_c26833cb84fbc0307826daa98934fae5.jpg?width=1200)
2025/1/26(日)ヤミーさん家に大集合!
料理家のヤミーさんが引っ越しをしたということで、お邪魔した。
なんと料理家の堀江ファミリー(堀江ひろ子さん&ほりえさわこさん)の家のお隣。
場所は都内でも屈指の高級住宅街で、ヤミーさんの家に着くまで、生まれも育ちもこのエリアのさわこさんにご近所の豪邸案内をしてもらう。
さすが古くからの住宅街なので往年のスターや実業家の家が多く、こんなところで毎日ウオーキングしたら良い気が集まってお金が貯まるかもしれないなどと思ったり...。
そしてヤミーさんのお宅もとてもステキな建物で、築50年とのことだけど、この年代の家って扉とか建具の作りがちゃんとしていて細工も可愛らしく、こういう建物ってもう現代でも作れないよなあと思った。
今回のホムパはそれぞれ持ち寄りで、隣家のほりえ家はなんと鍋ごと持ち込み。お酒はほどほどにみんな一気に食べてしまい、満腹のままの宴会となった。
私は久しぶりに入手困難のどぶろくを見つけて、私をどぶろくに沼らせたこのお酒を味わって欲しいと持ち込んだが、なんだか味がいつもと違う...。こんなはずじゃないのに..。
「農家の密造酒みたい」などという手厳しい意見まででる始末で、何が原因かわからないけど、残念すぎて立ち直れない。
こちらのどぶろくに関しては全幅の信頼を持っていたのに、これじゃあちょっと…持っていく場所を気をつけなきゃいけないなと反省。
責任もって残りを全部呑んだら結構酔っ払ってしまった。
まあ、お酒に関してはアレだったけど、ヤミーさんにリンパマッサージをしてもらったり、途中、堀江ひろ子先生も登場したり、宴会は大盛り上がり。
結局早く帰ることもなく、お酒もしっかりのみ、明日の生放送に行くことになった。やはり、まだ、大人になりきれない私..。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940447/picture_pc_fbb0874155c493e247c8525b7a5f1dce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171940446/picture_pc_dbe7bf725744f6faa4f159879e66b4fc.png?width=1200)
今週のメディア情報
1/24(金)NHK新潟放送局「お正月だよ!市場だよりプラス」
市場アンケートで一位を獲得した野菜とお魚を使ったお料理レシピをご紹介。
今週のvoicy
いいなと思ったら応援しよう!
![しらいのりこ/ごはん同盟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74899278/profile_0b17d7990f77ea9d0bea34d89f56e1c3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)