![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75499580/rectangle_large_type_2_287f4d989652e6ba3b854a451ea054cb.jpeg?width=1200)
いりこが味を底上げ!春キャベツと新じゃがを味わう「春の肉じゃが」#ごはんに合うおかず
肉じゃがってなんとなく冬のイメージがありますが(私だけ?)、春キャベツと新じゃがを使って瑞々しい、「春の肉じゃが」作りましょう!
肉じゃがは基本的に鰹出汁を使って作ること多いですが、今日はいりこ(煮干し)を入れて、スピード調理。いりこ、いい仕事しますよ~。
作り方
材料
キャベツ 1/4個 300g
ジャガイモ 2個 300g
豚バラ薄切り肉 120g
いりこ(煮干し)8g(5尾くらい)
赤唐辛子輪切り 小さじ1/2
A
しょうゆ大さじ1
酒、みりん 各大さじ2
※しょうゆは薄口だと綺麗な色に仕上がります
さとう 小さじ2
水 300ml
しょうゆ 大さじ1(仕上げ用)
米油(またはサラダ油) 小さじ2
作り方
キャベツは芯を落としてざく切り、ジャガイモは皮をむいて一口大にきりわける。豚バラ肉も一口大に切り、塩少々でもむ。
いりこは頭をはずして爪楊枝でえらをとり、はらわたを外しておく。
※ページ下部のいりこのさばき方参照フライパンに米油を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。豚肉から油が出てきたら、キャベツ、ジャガイモを加えて全体をなじませる。
いりこと、赤唐辛子を加え、Aを加えてひと混ぜして蓋をし、5分ほど煮る。
蓋をあけ、全体を混ぜながら汁けをとばし、最後にしょうゆ小さじ1を一回しして、火をとめる
![](https://assets.st-note.com/img/1648796725632-VHYA7DTksx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648796748124-nHc6msDMVe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648796768902-pdwmyiJivC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648796827707-OCpQeYtPgD.jpg?width=1200)
いりこ(煮干し)の選び方、さばき方
このお料理の影の主役でもあるいりこ。スーパーにずらりと並んでいて、どれがいいかなと思いますが、こういう出汁食材は実はいいものを使うと爆発的に美味しくなります(しかも少量でいい出汁がでる)
いりこの選ぶとき、綺麗な銀色をしているか必ず確認を。黄ばんでるのは酸化の合図、あんまり美味しい味でませんよ~。
いりこのやまくにさんのいりこ、機会があったら是非お試しを。
あまりの美味しさに驚きます!
天然生活の料理入門
2022年2月に発売になりました、天然生活の料理入門P97にて煮干しのさばき方と煮干し出汁の取り方、ご紹介してます。
この本、なんと発売して1ヵ月程度で三刷までいったそうで!
さもありなん、の充実した内容です。ぜひご覧下さい!
Amazonで購入すると特典レシピついてきます。(ワタナベマキさんのレシピです)天然生活のサイトで購入すると私の特典レシピがついてきます。
インスタライブ
2022年4月2日に天然生活の料理入門、重版記念のインスタライブを行いました。アーカイブで、いりこのさばき方、この料理の作り方、編集担当者からの本の紹介をご覧頂けます。
いいなと思ったら応援しよう!
![しらいのりこ/ごはん同盟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74899278/profile_0b17d7990f77ea9d0bea34d89f56e1c3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)